アメリカの大学入学に塾はいらない

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。日本の中高生の日常と言えば、朝学校に行き授業を受け、部活を行い、学校帰りに塾に通い、家に帰り勉強をする、というステレオタイプなイメージがでてきます。

これらの活動の間にもちろん友達や恋人と会うなど青春を楽しむ時間も過ごしています。

アメリカと日本の高校生の大きな違い

ではアメリカの中高生はどうでしょうか。同じように朝学校へ行き授業を受け、部活や校外活動を行っている人はそれに参加し、終了後に家に帰ってきて宿題などを行います。

日本の学生と同じように友達や恋人と楽しむ時間もあります。こう書くと日本の学生と、あまり変わらないように感じるでしょうが、大きく違う部分があります。

それは「塾」の存在です。日本では自分が行きたい高校や大学に行くために、塾に通い学力を上げ、センター試験の点数を上げ、入学試験に挑みます。しかしアメリカには「塾」がありません。

会話

ではアメリカでは何を元に進学の合否が決まるのでしょうか。ケイとブライアンの会話をみてみましょう。

Brian: Will you go back to Japan after you graduate this high school?

ここの高校を卒業したら日本に戻るの?

Kei: Yes, I will.  That is the promise with my parents.

うん、戻るよ。両親と約束しているから。

Brian: I really miss you.  Can you apply to the university that you are wishing?

いなくなると本当にさみしいよ。行きたい大学には申請することができるの?

Kei: I think I use special conditioning situation style for applying entrance examination.

入学試験には特別な条件付きの状況で申し込むことになると思うよ。

Brian: What’s that?

それ何?

Kei: Most Japanese go to cram school to pass the examination. 

ほとんどの日本人は試験に合格する為に塾に行くんだ。

But I can’t, because I am in abroad during the high school time.  So, there is a special examination for abroad students.

でも僕は高校を海外留学しているからできないんだ。だから留学生用の特別な試験があるんだ。

Brian: But you have to take an exam, right?

でも試験は受けなくちゃだめなんだよね。

Kei: Yes, I have to.

うん、そうだよ。

Brian: That’s pity.  If you could apply in America, you don’t need to take another exam to enroll in universities.

それは辛いね。もしアメリカで応募するならば、大学に入学する為に特別な試験を受ける必要ないのに。

Kei: What do you need for applying?

申し込みには何が必要なの?

Brian: We report “The Significant Six” to the university. 

僕たちは、“6つの要素”を大学に提出するんだよ。

Those are the grades in high school time, essay, letters of recommendation, extracurricular activities, the test score of SAT or ACT, and interview. 

これらは、高校の成績、論文、推薦状、課外活動、SATかACTのテスト結果と面接だよ。

The university see us “what kind of people you are” not only the exam score.

大学は試験結果だけでなく、「私がどのような人間か」というのを見るんだ。

Kei: That is like a recommendation entrance in Japan.  The method to enter the university is different in each country.

それは日本では推薦入学のようだね。大学に入学する方法は各国によって違うね。

アメリカで大学に入学する方法は、日本では推薦入学に似ています。

ポイント

時計塔のある建物の前に立って英会話の練習をしている若い女性。

会話ででてきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • graduate 卒業する
  • apply 申し込む、応募する
  • cram school 塾
  • letter of recommendation 推薦状
  • extracurricular activities 課外活動
  • SAT(Scholastic Assessment Test)、 ACT(American College Testing Program) アメリカで大学入試に必要な試験
  • interview 面接
  • recommendation entrance 推薦入学
英語と英会話に焦点を当てた、教育という言葉が書かれた卵。

変化する日本の受験方法

アメリカで大学の入学を考える時は、自分が高校でどのような活躍をしてきたかを示す必要があります。これは会話でもケイが言っている通り、日本の推薦入学にとてもよく似ています。

日本の推薦入学にセンター試験は関係しませんが、アメリカでは自分の学力を図るため、SATACTという統一テストを受けます。しかし、このテストの結果が全てではなく、あくまでも判断基準の一部に過ぎません。

近年、日本でも大学の入学方法に少しずつ変化が見られ始めています。今までのように学力重視ではなく「人」そのものを見る方法に変化していいます。

日本が時代と共に変化するのも、世界により近くなっているからかもしれませんね。いつの日かどこの国でも変わらないような、教育になっていくのかが楽しみです。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

角砂糖とコーヒー豆が入ったコーヒー。 (キーワードは使用されていません)

コーヒー好きのアメリカ人

こんにちは。日本人がよく飲む飲み物はお茶ですね。イギリス人は紅茶、アメリカ人はコーヒーを好んで飲みます。アメリカ人はヨーロッパからの移民により始まった国です。しかし、…

白地に英語のテキストが入った日本酒 2 本。

Mirin / Sweetened sake みりんって英語…

海外に長期滞在していると、日本の味が恋しくなりますよね。渡航先でも日本料理を作ってみませんか?材料の調達方法や人気の日本料理にまつわる英語を学びましょう。…

雪山を背景に空港で飛行機が離陸します。

思い出を英語で(日本人思い出の土地アラスカ)

こんにちは。1990年以降に生まれた日本人にとってアラスカと聞くと、アメリカ合衆国の北西にありとても寒く、昔でいうエスキモーの人々が生活している場所と思いがちでしょう。…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
無料体験レッスンに申し込む
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
無料体験レッスンに申し込む