アメリカとカナダの英語って違うんですか?

  1. 日常会話で覚える英単語

先日、プライベートレッスンをしている日本人留学生の生徒さんから、「アメリカとカナダの英語って違うんですか?」という質問を受けました。

よく「アメリカ英語とイギリス英語の違いは何ですか」という質問は聞くのですが、アメリカ英語とカナダ英語の 違いについては私自身も改めて注目したことがなかったので(汗)、これを機会に皆さんとシェアしたいと思います。

まぁ、あまり注目したことがない=それほど違いはない ということなのですが、よくよく考えてみると結構違う点もあるので、今回のコラムではその辺りについて触れてみたいと思います。

アメリカとカナダの英語の違い★ポイント★

①スペルの違い

カナダを訪れたことがある人ならお気づきかもしれませんが、カナダ英語のスペルは殆どがイギリス式です。(以下、左はカナダ/イギリス式・右がアメリカ式のスペル。)

| colour | color |

| centre | center |

| neighbour | neighbor |

| cheque | check |

| fibre | fiber |

| flavour | flavor |

| favourite | favorite |

| cancelled | canceled |

②単語の違い

スペルはイギリス式を使っている割に、単語に関してはアメリカ英語寄りですね。

会話をしていてたまに「あれ? この人はAmericanだな」と思うのはこんな単語を使う時です。(以下、左はカナダ英語・右はアメリカ英語)

| トイレ | washroom | bathroom, restroom |

| 1ドル硬貨 | a loonie | a dollar |

| 防寒帽 | toque | a watch cap |

| 駐車場(複数階) | parkade | parking garage |

日常会話の中で特に意思の疎通に不便を感じるというレベルではないですが、微妙に違う単語を使っているな〜という印象です。

③単位の違い

カナダから車で国境を越えると、様々な単位(測り方)の違いに気づかされます。(以下、左がカナダ式、右がアメリカ式になります。)

| 距離 /速度 | km | mile |

| 温度 | °C (Celsius) | °F (Fahrenheit) |

ちなみに長さに関しては両国ともinch, feet と共通しています。

★Phrase of the Week★

今週は for some reason

意味は「どういうわけか・なぜだかわからないけれど・何らかの理由で」です。

具体的な理由は わからないけれど、説明がつかないのだけれど、といった感じですね。

★会話★

A: Where is Christina? (クリスティーナはどこだい?)

B: She hasn’t arrived yet. (まだ着いていないの。)

A: She hasn’t? She’s usually on time. (そうなの?彼女たいていは時間通りなのに。)

B: I know…For some reason, she’s running late today. (そうなの・・・今日はどういうわけだか遅れてるのよ。)

A: I hope she’s OK. (何もなければいいけど。)

B: Me, too. I’m gonna give her a call. (そうね。私、電話してみる。)

アメリカとカナダの文化の違い★ポイント★

アメリカ英語とカナダ英語の違いを少しご紹介しましたが、今回は文化の違いに少し触れてみたいと思います。

留学先をアメリカ・カナダで迷っている人にも是非参考にしていただけたら幸いです(^^)

①メルティングポットとサラダボウル

アメリカもカナダも、非常に多くの移民を受け入れているという点では同じですが、アメリカでは、様々な文化的背景を持つ人種が溶け合いAmericanとして同化・フィットすることを求められ、その様子はMelting Pot (坩堝のように皆が混ぜこぜになった状態)と例えられます。

一方カナダは個々のアイデンティティはそのまま大切にしつつ、お互いの違いを尊重し合いながら共存するSalad Bowl(異なる野菜がそれぞれの持ち味はそのままに“サラダ”として共存することから)だと言われています。

カナダは世界屈指の多民族国家ですが、中でも特にトロントには100以上のEthnic Community があると言われています。

②教育水準

アメリカに比べると州立大学の割合が高いのが特徴です。

アメリカの私立大学は世界レベルの有名校が多くありますが、レベルがかなり低い私立大学があるのも事実で、まぁ“ピンからキリまで”といった感じです。

カナダの大学は州政府による厳しい審査があるため、各大学ともそれぞれ一定の水準を満たしたレベルの高さが自慢です。

ちなみに州立ということもあり、学費もアメリカで私立大に行くより断然安く抑えられます。

③Proudly Canadian

カナダ人としての誇り カナダ人の国民性は非常におおらかです。

多文化主義のため、積極的に移民を受け入れていますし、アメリカに比べると人種差別や偏見も少ない気がします。

「アメリカと似ている」と言われる事を一番嫌うカナダ人は、ある意味「アメリカとは違う」ことを強調することで自分たちのアイデンティティを示しているのかもしれません。

つい最近、トルコから移民後カナダ市民権(国籍)を取得した友人のセレモニー(宣誓式)に同行したのですが、そこで ”I’m proudly Canadian.” と胸を張って言い切る彼女の姿が清々しく見えました。

★Phrase of the Week★

今週は Can it wait?

意味は「それは急ぎの件ですか?・後でも大丈夫ですか?」です。

待つ事が出来る(急ぎではない)内容かどうかを確認したい時によく使います。

★会話★

A: Have you got a minute? (ちょっと今いいかな?)

B: Well, actually, I’m just finishing this report. (え〜っと実はさ、ちょうどこのレポートを仕上げてるとこなんだ。)

A: Can it wait? I really need your help. (それは急ぎなのかい?どうしても君にお願いしたい事があるんだ。)

B: The report is due tomorrow, but it’s OK. I can help you. (レポートは明日締め切りだけど、いいよ。手伝うよ。)

A: Are you sure? Thanks. (本当?ありがとう。)

B: So, what can I do for you? (で、何を困ってるんだい?)

こんな具合です(^^)

急ぎの件ですか?緊急を要する内容ですか?後でも大丈夫ですか?などと相手に尋ねたい時に使ってみてください。

また、疑問文ではなく It can wait. と肯定文にすれば「急いでません・後でも結構です」などという意味で使えます。

それではまた次回!

Talk to you later!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

頭に英会話の疑問符が付いた若い女性。

クレジットカードを家に忘れた

今回のテーマは「クレジットカードを家に忘れた」です。サリーと翔太がお金のことで話をしています。早速その会話を覗いてみましょう。会話Sally and Shot…

電話

電話の取り次ぎ

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今日のテーマは「電話の取り次ぎ」です。英語で電話がかかってきました。…

英会話の練習に使用される木製のテーブルに置かれたレースとボタンのバスケット。

イギリス王室で使用する「レース」

手芸のレースといってまず思い浮かばれるのは、ヴェネツィアン・レースや、フランドル・レースといったレースの名前です。これらのレースは、何本もの、ボビンという細長い棒状に織…

白い背景の前で抱き合い、英会話のレッスン中に心からのひとときを楽しんでいる 2 人の女性。

人の特徴について話す

今日のテーマは「人の特徴について話す」です。メアリーとトモコが知り合いの特徴について話しています。では、早速みてみましょう。会話Mary and Tomoko…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む