欧米社会における家事

  1. 会話で学ぶ英語表現

こんにちは。生活するなかで家事は大事な作業です。料理、掃除、洗濯など色々あります。毎日の当たり前の作業が突然変わってしまったら、慣れるまでに時間がかかります。

日本の家事の常識は、アメリカやヨーロッパの家事の常識と同じなのでしょうか。

当たり前の常識の違い

家事の常識は国それぞれで違います。国境が隣接している国同士では、あまり変わりはないかもしれません。

しかし島国である日本の常識は、海外と色々違っています。

会話

イギリスに住んでいる竹井夫人とイギリス人のリード夫人の会話を見てみましょう。

イギリスと日本では家事の常識が違ったようです。どの家事の常識が違ったのでしょうか。

Mrs. Takei: Good morning, Mrs. Read.  The weather is very nice today.

リード夫人、おはようございます。今日はとてもいい天気ですね。

Mrs. Read: Good morning, Mrs. Takei.  The sun shines and it is very comfortable to have a walk.

竹井夫人、おはようございます。太陽が照っていて、お散歩するにはとても気持ちがいいですね。

Mrs. Takei: In Japan, we take outside the laundry and dry up them with sun shine.

日本では、洗濯物を外に出して太陽の光で乾燥させます。

Mrs. Read: I have heard that Japanese do it.  In England, when someone is drying up the laundry in outside, it shows poverty.

日本人はそれをするって聞いたことあります。イギリスでは、誰かが外で洗濯物を干している時、それは貧困を意味します。

Mrs. Takei: I know, we do not see the laundry drying up in outside in Europe.

But why it shows the poverty?

ヨーロッパでは、洗濯物を外で干さないのは知っています。でもなぜそれが貧困を意味するのですか?

Mrs. Read: Because, it shows you do not have a dryer in the house. 

それは、家の中に乾燥機を持っていない事を示しているからです。

It is a common sense to have a dryer in the house in England. 

イギリスでは、乾燥機を家に持つことは常識です。

If you do not have it, it shows that you do not have enough money to buy a dryer.

乾燥機を持っていないということは、それを買うに十分なお金がないということです。

Mrs. Takei: I see.  The common sense of laundering is different in Japan and England.

なるほど。日本とイギリスでは洗濯の常識が違うのですね。

イギリスと日本では、洗濯物の干し方の常識が違いました。太陽の光で干すか、乾燥機で干すかの違いです。

女性が英会話の練習をしながら洗濯機に衣類を入れている。

ポイント

では、会話で出てきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • comfortable 気持ちがいい、快適な
  • a walk 散歩
  • Have a walk 散歩をする
  • laundry 洗濯物

一般的に「洗濯物」の場合は、単数形で使用します。しかし「洗濯物の量」についての場合は、laundries と複数形を使います。

  • poverty 貧乏
  • dryer 乾燥機、ドライヤー
  • common sense 常識
  • you do not have enough money to buy ~ ~を買うのに十分なお金を持っていない。

遠回しに「貧乏である」と伝える時に使用します。

太陽か乾燥機か

ビッグベンの前で傘を差しながら英会話をする男性。

日本人にとって洗濯物は、外で太陽の光で乾かすことが常識です。イギリスでは、なぜ太陽の光で干さないのでしょうか。

一番の理由は天気ではないでしょうか。地球上で、イギリスは北海道よりも北にあります。

そして、イギリスそのものの天気が、あまりよくありません。このことより、洗濯物を外で干す理由がないのでしょう。

また、このような天気で暮らすため、家の構造も外で洗濯物を干すより、家の中で干す、もしくは乾燥機で干すような仕様になっています。

また、洗濯機の稼働時間もとても長いです。1回の洗濯で2時間以上かかります。ヨーロッパは高温で洗濯するため、水の温度調整に時間がかかります。

日本のように1日に1回以上回すことはなく、1週間で3、4回程度です。

嫌う前に理由を知る

住む場所、特に国が変わると、今まで暮らしていた所とは違う常識があります。

今まで当たり前のようにしていた事が、全く変わってしまいます。始めは嫌悪感もあり、慣れるまでに時間がかかるでしょう。

しかし、違うには必ず理由があります。洗濯物を干す常識が違うのも、理由が必ずあります。

嫌悪感だけで慣れない新しい常識を嫌い、その場所を嫌いになるよりは、理由を確認して納得するほうが嫌悪感も少なく、楽しみが増えるのではないでしょうか。

それではまた、See You!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

パーカーを着た男性が、コンピューターを使いながら日本語で電話でマルチタスクをこなしています。

振り込め詐欺にご用心!

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「振り込め詐欺にご用心!」です。あなたが母親から電話をも…

オフィスで会議をしている 2 人の日本人ビジネスマン。

銀行員と英語で会話する

長期滞在中などで海外の銀行を使う時に、必要な単語や言い回しを学びましょう。ATMの使い方を尋ねるフレーズなど、旅行中にも使える表現を紹介していきます。銀…

割引券に関する英語表現

割引券の使用に関する英語表現を学ぼう

お得に買い物をするために、割引券を使用してみましょう。英語での割引券にまつわる様々な英語表現やレジでの尋ね方などを、多くの例文を交えて分かりやすく解説していきます。…

転職

転職に関する英会話

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「転職したい」です。あなたは友人に転職をすることを相談し…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む