自転車にぶつかりそうになる

  1. 英語勉強・基本

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「自転車にぶつかりそうになる」です。

あなたが友人と歩いていたら、自転車にぶつかりそうになりました。

★会話★

You are walking with your friend. Then a bike ran close to you.

You: Oops! That was close.

Friend: Sure it was.

You: If I had been going slower, I would have been hit.

Friend: It ran too fast. Come to think of it, I have the same experience. Last month I almost got hit by a bike, too.

You: They should have been more careful.

Friend: Recently bike accidents are increasing.

You: So pedestrians have to be careful.

Friend: And when we ride a bike , we should mind our manners.

You: Right on!

★ワンポイント★

then:「そのとき」

close to~:「~とすれすれに」

Oops!:驚いたときに「わっ!」と言いたいときに使う。

Sure it was.:直前に言われたことに対して「確かにそうだった」と言う意味。

If I had been~:had+過去分詞で仮定法過去完了。 「もし私が~だったら」と過去の出来事を言うときに使う。

go slower:go slowで「のんびりやる」

would have+過去分詞:「~だっただろうに」で、実際にはそうではなかった時に使う。

be hit:hitは「ぶつかる」で、受け身形になっているので「ぶつけられる」。

Come to think of it,:「そういえば」

almost+動詞:「~しそうになる」

experience:「経験」

should have+過去分詞:「~すべきだったのに」で、実際にはそうではなかった。

bike accident:「自転車事故」

increase:「増える」

pedestrian:「歩行者」

mind one’s manners:「マナーに気をつける」

Right on:「その通り」「異議無し」

★和訳★

You are walking with your friend. Then a bike ran close to you. (あなたが友人と歩いています。そのとき、自転車がすれすれに走っていきました。)

You: Oops! That was close. (わ~!すれすれだった。)

Friend: Sure it was. (そうだね。)

You: If I had been going slower, I would have been hit. (動きがとろかったら、ぶつかっていたかもしれない。)

Friend: It ran too fast. Come to think of it, I have the same experience. Last month I almost got hit by a bike, too. (すごく速く走っていったよ。そういえば、私も同じ経験をした。先月、私も自転車にぶつかりそうになった。)

You: They should have been more careful. (もっと気をつけてくれなくては。)

Friend: Recently bike accidents are increasing. (最近自転車事故が増えているね。)

You: So pedestrians have to be careful. (だから、歩行者は気をつけなくちゃ。)

Friend: And when we ride a bike , we should mind our manners. (それから、自転車に乗るときは、マナーに気をつけるべきだね。)

You: Right on! (その通り!)

★つ・ぶ・や・き★

自転車のマナーが取りざたされています。

スピードを出して歩行者を蹴散らすように走り抜ける自転車も多いですね。

以前、交通事故防止の標語で「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」というのがありました。

急ぎたい気持ちは分かりますが、事故を起こしては元も子もないです。

気をつけましょう。

では、また次回お会い致しましょう。

See you then.

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

「日本語」と書かれたメモがノートの上に置かれています。

英語でもちろん「英検は勉強しやすい!」

色々な種類の英語検定がありますがどの英語検定も目指す級毎にターゲットを絞って勉強することができます。級によって、よく出題される用語やパターンがあります。その辺りが、TO…

2匹の犬と1匹の猫が口を開けています。

英語の擬音語・擬態語(オノマトペ)を学ぶ

ゴシゴシ・もぐもぐなど日本語には多彩な擬音語・擬態語があります。同じ音を表すのにも、国によって表現の仕方が異なります。初めて聞くと多少違和感があるかもしれません…

壁に落書きが描かれている間、女性が両手で頭を抱えている。

仕事を辞めたい

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「仕事を辞めたい」です。あなたは友人と仕事のつらさを話し…

頭に王冠をかぶったピンクのドレスを着た若い女性が英語を話しています。

英語の「タレント」は芸能人ではない

こんにちは。日本では多くの人々が憧れる「芸能人」という職業に対して「タレント」という言い方があります。日本語の「タレント」は英語では”talent”と書きます。しかし…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!