イギリス人の二日酔い料理

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。日本人は深酒をして二日酔いになった場合、翌朝はしじみのお味噌汁や梅干を食べて、胃の調子や気分を回復させます。

お酒は宗教上禁止されている国でない限り楽しめますが、どこの誰でも飲みすぎると体調を壊しますよね。

日本はさっぱり系、イギリスはどうか

お味噌汁や梅干はまさに「日本食」という食べ物ですが、二日酔いはどこの国の人でも飲みすぎれば起こることなので、各国で二日酔いに効く食べ物があります。

会話

イギリスに駐在中の竹井さんとリードさんが会話をみてみましょう。

Mr. Read: Are you going to the Christmas ball, Mr. Takei?

竹井さん、クリスマスパーティに行きますか?

Mr. Takei: We are planning to go.  But I have to be careful because my stomach is a little upset nowadays.

参加する予定ですよ。でも最近胃の調子が悪いので気を付けなければならないのです。

Mr. Read: Then you try to be moderate in drinking.

それならばお酒を飲むのも、ほどほどにしなければいけませんね。

Mr. Takei: I can have much nicer time with drinking, but the meal for hangover is not in my house now.

お酒を飲むことで楽しい時間を過ごせるのですが、二日酔い用の食事が今家にないのですよ。

Mr. Read: What do you eat when you have a hangover?

二日酔いの時何を食べますか?

Mr. Takei: In Japan, we eat umeboshi which is a pickled plum, and drink miso soup with corbicula.

日本では梅干という塩漬けにしたプラムを食べ、シジミのお味噌汁を飲みます。

Mr. Read: That’s different from English meals for hangover time.  We eat typical English breakfast.  High proteins and oil food are good for hangover.

イギリスの二日酔い時の食事と違いますね。私達は典型的なイングリッシュ・ブレックファーストを食べます。高タンパクと油もの料理が二日酔いにはいいのですよ。

Mr. Takei: It surely different.  But I think it is good to eat what you want, when you don’t feel good.

確かに違いますね。でも体調が悪い時は食べたい物を食べるのが良いですね。

Mr. Read: Indeed, that’s true.

確かにその通りですね。

日本のあっさりとした料理とは対照に、イギリスではこってりとした料理が二日酔いの時にいいとのことです。

木のテーブルに朝食用の食べ物が盛られたプレート。英会話や英会話の練習に最適です。

ポイント

  • Christmas ball クリスマスパーティ

基本的に ball とつく集まりは舞踏会と和訳があります。ダンスをする場所もありますが、こういう時に使う訳はパーティや宴会のほうがしっくりします。

  • We are planning to go. 参加する予定です。

会話らしい訳にする為に主語が抜けていますが、ここでの主語は”We”「私達」となっています。

基本的に海外の仕事上のパーティは、夫婦や家族そろって出席することが礼儀となっています。今回竹井さんは「夫婦そろって参加する」という回答になっています。

  • my stomach is a little upset 胃の調子が悪い
  • try to be moderate in drinking お酒を飲むのをほどほどにする
  • hangover  二日酔い
  • corbicula シジミ

各国の二日酔い用料理

日本とイギリスでは二日酔い用の食事が日本とは全く逆方向であることがわかりました。日本ではさっぱりして酸味があるようなものが好まれます。

同じような系統だと、ドイツのザワークラウドと魚の酢漬けやポーランドのピクルスのジュースがあげられます。酸味により水分補給をしやすくなり、二日酔いの原因の脱水症状も改善されるそうです。

また、こってりした料理だと、カナダのポテトの上にグレイビーソースとチーズをかけたプーティンや、南アフリカのダチョウの卵オムレツなどがあげられます。

アメリカではプレーリー・オイスターという、コップに卵黄、トマトケチャップ、ウスターソース、ビネガーと黒こしょうを入れた飲み物を飲みます。

悲しそうな顔の卵。
キーワード: 日本語

おわりに

滞在先でその国の料理を食べるのも楽しいことですが、二日酔いなどの体調の悪い時は、やはり自分の体が親しんだものが一番です。

会話でもありましたが、体調が悪いと食事の感想も否定的なものになることも考えられます。日本人の場合、二日酔いの時にイングリッシュ・ブレックファーストを食べられる人は少数派ではないでしょうか。

しかし逆に日本の料理で効果が出なかった場合は、全く別の、それこそイギリスのような料理が効果的かもしれません。日本の朝食で回復しないタイプの方はチャレンジしてみもいいかもしれませんね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの英語講師とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの英語講師とマンツーマン