イギリス英語とアメリカ英語の違い

  1. 英語勉強・基本

こんにちは。海外に旅行に行ったときに、例えばイギリスのカフェなどで必ずされる質問があります。

今後、日本の消費税が10%になった時には、日本もお店の種類によって同じような質問をされることでしょう。

イギリスで聞かれるプライベートな質問

イギリスの街中にある持ち帰りもできるカフェで、コーヒーや軽食を買う時、必ず質問される内容があります。

Eat in or take away?

ここで食べますか、それとも持ち帰りですか?

イギリスでは店内で食べるか外で食べるかで、食費にかかる税金が違うため必ずこのような確認が入ります。

イギリスの消費税、”VAT”は免税、0%、5%、20%と3つカテゴリーがあります。さて、消費税は普通”Consumption Tax”といいますが、イギリスに関して言えば”VAT=Value Added Tax”、付加価値税の言い方を使います。

イギリスでは店内で食べる外食には20%、持ち帰りだと0%のVATがかかります。つまり10£の食費が10£のままか、12£になるかの違いです。国の収入に関する質問なので、必ず店員が聞かなくてはなりません。

日本でも消費税が10%になった時、イギリスと同様に店内で食べる外食には10%、持ち帰りでは8%の税金がかかります。パーセンテージは違うものの、日本もイギリスと同じ状態になります。

これらの質問を行わなくてはならないお店で代表的なものが、コンビニ、ファストフード、フードコートがあげられます。消費税が10%になった時の対応を予習をしてみましょう。

レジの前に立って英会話をする人々のグループ。

会話

Customer: May I have a Great Hamburger Set.

客:グレートハンバーガーセットをお願いします。

Shop staff: Okay, what would you want for the side menu and drink?

店員:わかりました、サイドメニューと飲み物はどうしますか?

Customer: I want chips and coke, please.

ポテトとコーラをお願いします。

Shop staff: Eat in or take away?

店内で食べますか、お持ち帰りですか?

Customer: Take away, please.

持ち帰りでお願いします。

Shop staff: Okay. Then 690yen, please.

わかりました、では690円お願いします。

Customer: Well, I guess the price is wrong.  The consumption tax has changed to 10% from this month.  But the price stays same as before.

えっと、値段違っていないでしょうか。今月から消費税は10%になりましたよ。でも価格が前と同じままです。

Shop staff: It doesn’t change for “take away”.  If you eat it in here, then the consumption tax is to 10%.

消費税は「持ち帰り」では変わらないのです。もし店内で食べるのであれば、消費税は10%になります。

Customer: I didn’t know that.  Thank you for telling.

知りませんでした。教えてくれてありがとう。

今後聞かれるかもしれない質問にも、きちんと英語で回答できると自分が誇らしくなりますね。

イギリス英語とアメリカ英語の違い

両国は共に英語が公用語ですが、微妙に違う部分があります。スペリングだったり、単語や言い方であったりと色々です。今回はあえてイギリス英語での会話を書いてみました。

会話で出てきた、単語や言い回しをみてみましょう。

イギリス英語 アメリカ英語 日本語
Chips French fries ポテト
Eat in For here 店内で食べる
Take away To go 持ち帰り
頭の上に電球を掲げ、英会話のスキルを誇示している若い女性。

日本人でもわかりにくい軽減税率

消費税は8%の日本では10%に上げる際の、時と場合によって変わる消費税を軽減税率、”Reduced Tax Rate”が日本人の間でも問題になっています。

全部10%にすればいい、という人もいれば、軽減税率にする対象に文句をいう人もいます。

つまり、日本人の中でも何が8%で何が10%になるかわからない人が多いのです。日本人でも、という事は海外からの旅行者ならばなおさらです。

この日本で言う軽減税率を行っている国は、カナダやヨーロッパなどですが、まだまだこの状態になれていない国もたくさんあります。

そのような国の人々にも、きちんと一般に生活するうえでの日本の変化を知ってもらうことは、大切ですね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

フラスカートを着てビーチを楽しむ女性。

「フラダンス」英語で知るハワイの文化

こんにちは。日本には日本舞踊や能など、着物を着て踊る伝統的な踊りがあるように、世界にもそれぞれの伝統衣装を着て踊る踊りがあります。他国の踊りを見ることはとても刺…

ナイフが入ったチョコレートの瓶。デザートに関する英会話や英語学習に最適です。

英語で留学:好ましいお土産はアメリカ産の食べ物

こんにちは。友達が旅行に行ったときにお土産を頂く機会があると思います。昔であれば、有名な観光名所の置物などが多かったと思いますが、最近ではその場所で流行りの食べ物やお菓…

シェフが英語を話しながら、火を起こした鍋で料理を作っています。

料理を作る

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「料理を作る」です。あなたがこれから友達に料理を作ろうと…

頭に王冠をかぶったピンクのドレスを着た若い女性が英語を話しています。

英語の「タレント」は芸能人ではない

こんにちは。日本では多くの人々が憧れる「芸能人」という職業に対して「タレント」という言い方があります。日本語の「タレント」は英語では”talent”と書きます。しかし…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む