怪我について話す

  1. 日常会話で覚える英単語

Hello!

こんにちは、事務局佐藤です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「怪我について話す」です。

テッドがサクラの怪我について聞いています。

早速その会話を覗いてみましょう。

★会話★

Ted asks Sakura about her injury.

Ted: What’s the matter?

Sakura: I got hit by a speeding bicycle.

Ted: Oh my god!

Sakura: I broke my right knee. And I suffered a severe bruise to my chest..

Ted: That’s terrible.

Sakura: The man on the bike was using his cell-phone.

Ted: It’s banned to use the cell-phone on the bike. It’s very dangerous to do it.

Sakura: Recently a lot of people do that. So, traffic accidents are increasing.

Ted: That’s right. And that will be fined up to 100,000 yen.

Sakura: Oh really? I didn’t know that.

★ワンポイント★

injury:「負傷・怪我」

matter:「問題」

got hit :「get+過去分詞」で「be+過去分詞」の受け身と同じ意味になる。「ぶつけられた」となる。

break:「折れる」

knee:「膝」

suffer:「(痛みなどに)苦しむ」

bruise:「打撲」「あざ」

chest:「胸」

terrible:「ひどくいやな」

cell-phone:「携帯電話」

be banned:「禁止されている」

dangerous:「危険な」

recently:「最近」

So:「だから」

traffic accident:「交通事故」

increasing:「増えている」

fine:「罰金を科する」

up to~:「~以下の」「最高~まで」

★和訳★

Ted asks Sakura about her injury. (テッドがサクラに怪我について尋ねます。)

Ted: What’s the matter? (どうしたの?)

Sakura: I got hit by a speeding bicycle. (スピードを出している自転車にぶつけられたの。)

Ted: Oh my god! (そりゃ大変だ!)

Sakura: I broke my right knee. And I suffered a severe bruise to my chest. (右膝を骨折しちゃったの。それから、胸を強く打撲して。)

Ted: That’s terrible. (なんてひどいことを。)

Sakura: The man on the bike was using his cell-phone. (自転車に乗っている人は、携帯電話を使っていたわ。)

Ted: It’s banned to use the cell-phone on the bike. It’s very dangerous to do it. (自転車に乗っているときに携帯電話を使うことは禁止されているよ。それはとても危ないことなんだ。)

Sakura: Recently a lot of people do that. So, traffic accidents are increasing. (最近たくさんの人がそうしているわ。だから、交通事故が増えている。)

Ted: That’s right. And that will be fined up to 100,000yen. (その通り。それに、100,000円以下の罰金が科せられるんだよ。)

Sakura: Oh really? I didn’t know that. (あら本当?知らなかったわ。)

★つ・ぶ・や・き★

自転車の事故がとても増えているようです。

自転車もスピードが出るので、気をつけて乗らないと他の人にも怪我をさせかねないですね。

自転車に乗っているときは、携帯電話だけでなく、傘を差しての乗車も禁止されているようです。

交通事故には気をつけましょう。

では、また次回お会い致しましょう。

See you then.

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

英会話教室のテーブルの上に、赤いバラが描かれた木の看板が置かれています。

レストランの予約をする

今回のテーマは「レストランの予約をする」です。あなたが電話でレストランの予約をすることになりました。さて、あなたはどのように予約をするでしょうか。会話You …

ピクニックテーブルで食べ物を提供する人々のグループ。 (英語)

ポットラックパーティーに今日参加する

ポットラック(potluck)は、もともとは「あり合わせの食べ物、料理」のことを意味します。potluck partyは「参加者の持ち寄り食事会」ということです。み…

日本語を話す女性が赤いエプロンを着用しています。

英語の日常会話①イギリスのスーパーでお買いもの

こんにちは。新しい言葉を学ぶときに「日常会話」とでてきますが、これはどういう状態での会話を、呼ぶのでしょうか。日常会話は、辞書ではなんでもない時に使う会話や、普通に生…

女の子が浴槽の中で2匹のゴム製アヒルと一緒に英語を話しています。

イギリスで温泉旅行

こんにちは。日本で体の疲れを休める取るときによく使われるのが、温泉です。湯治という言葉の通り、長期間温泉地に滞在して、温泉につかり心身の疲労回復を行います。この温泉治…

空手の少年が星条旗の前でポーズをとり、その技を披露している。

日本のスポーツを英語で説明

相撲や柔道など、日本が発祥となったスポーツはたくさんあります。海外の人と、日本のスポーツについて話をしてみましょう。日本の伝統的なスポーツ日本の伝統的な…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む