英語で「怒る」怒っている時に使う

  1. 会話で学ぶ英語表現

怒っている時の気持ちや感情を相手に英語で伝えることができますか?

悪口や喧嘩ということではなく、自分が不快に思っているという意思表示や気持ちの伝え方について学んでいきましょう。

自分の怒っている気持ちを伝える

最も簡単な表現は「angry」を使ったものです。ニュアンスとしてはイライラする・ムカつくというよりも割と本気で怒っている様子を表したい時に使われます。

I’m really angry. 

本当に怒っている。

Thatteacher gets angry so easily. 

あの先生はすぐ怒る。

angry よりも怒り度合いが下がって、イライラする・不快に感じるといった程度の怒り具合を表現する時は「annoyed」を使います。

I’m annoyed with he for being late. 

彼が遅刻してきてイラつく。

That noise is so annoying! 

あの音、不愉快だわ。

怒るという表現で最もよく耳にするのは「mad」でしょう。こちらは日本語にすると頭のおかしい・イカれているという訳になるのですが、ネイティブはかなりの頻度で使います。意味としては日本語の「ムカつく」に近く、カジュアルなニュアンスがあります。

Are you mad at me? 

何か僕にムカついてる?

You get mad easily. 

おまえすぐイラつく(怒る)よな。

かなり強い怒りを表現する時には「furious」が使われます。ものすごく怒る・激怒するという意味になるので、使い方には気を付けましょう。

She was furious with me for forgetting her birthday. 

彼女の誕生日を忘れてたことにすごく怒っている。

Iwas furious at what he had done for me. 

私は彼のしたことに対して激怒した。

横に x が付いた赤いボタン。

例文

丸暗記で、そのまま使える怒りに関する例文をいくつかご紹介します。主語や対象者を変えれば、応用がきくのでまずは例文を暗記してみましょう。

Don’t make me mad! 

私を怒らせないで!

Can you stop making noise?That is soannoy. 

音を立てないでくれる?イライラする。

He got angry to hear that. 

彼はそれを聞いてとても怒った。

I’m mad at you, you know. 

貴方に怒ってるんだけど、分かる?

Don’t get mad! 

怒らないで!

Im not angry at you. 

私は貴方に怒ってないわ。

You’re not angry, are you? 

怒ってないよね?

Are you still angry? 

まだ怒ってるの?

So that’ s why you became angry. 

だから怒ったのね。

若い女の子が腕を組んで女性の前に立っています。

会話

MariとAgnesが会話をしています。

Mari:Anything wrong?You look like frustrating.

なにかあった?イライラしてるでしょ?

Agnes:You know? Igot in a fight with my mom this morning.

分かる?今朝、ママと喧嘩しちゃってさ。

Mari:How come?

どうして?

Agnes:Mom told me many things ! Tidy up the room, late to come back kind of like that. It felt so annoying.

部屋を片付けるとか帰るのが遅いとかいろいろ言われたの。イライラしちゃって。

Mari:I see.

なるほどね。

Agnes:My momkeeps nagging me all the time!

ママってほんと口うるさいわ!

ポイント

会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

Anything wrong? 何かあった?

調子が悪そうな時やイライラしてるように見える時など、「何か(嫌なことでも)あった?」という意味の問いかけです。

Frustrating イライラする

frustrate の現在分詞系です。挫折する・くじくという意味もありますが、イライラむかむかするという意味でも使われます。

Got in a fight 喧嘩した

喧嘩を fight で表現しています。fight というと戦いをイメージしがちですが、口喧嘩もこの単語で表現します。

Tidy up 片づける・整理する

clean up は綺麗にする・清潔にするという意味が強いですが、こちらは、整理整頓をして片づけるという意味で用いられます。

Keeps nagging しつこく言い続ける・口うるさい

しつこい・ガミガミいう・うるさいという意味の nag の状態を keep するということで、口うるさいと意味を表現しています。

まとめ

怒るという感情を表す時に使える単語は、angry だけではありません。怒りの度合いやシチュエーションによって、単語を使い分けて正しく気持ちを伝えられるようにしましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

英語のメニューがワイングラスの隣のテーブルに置かれています。

英語のメニューもおまかせあれ

こんにちは。外で食事をするとき、日本では気軽に入れるレストランがたくさんあります。しかし欧米では、夜に食事をするレストランはコース料理のように頼むため、日本人にとっては…

化粧品店で女性が女性に英語で話している。

英語で眉「化粧品を選ぶ」

先日、ハワイへ行ったときに、化粧品売り場へ寄りました。そのときに、ブランド品コーナーを見ていたら、いろいろと買いたいものが出てきました。女性にとって化粧品売り場は、宝の…

顔に手を当てている年配の女性はストレスを感じているように見えます。

「任せるよ」使い分けが重要!

相手にお任せしたい時に使う「任せるよ」の一言。簡単なようですが、表現方法によっては相手を不快にさせてしまうこともあります。そんな知っておきたいけれど使い分けが重…

割引券に関する英語表現

割引券の使用に関する英語表現を学ぼう

お得に買い物をするために、割引券を使用してみましょう。英語での割引券にまつわる様々な英語表現やレジでの尋ね方などを、多くの例文を交えて分かりやすく解説していきます。…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!