Electric Bike「電動自転車」を使った英語表現

  1. 英語勉強・基本

日本では車やオートバイよりも気軽な移動手段として自転車は重宝されています。

今回は海外の自転車事情について学びながら、自転車に関する英語表現の知識も身に付けましょう。

日本はママチャリ大国

日本では、前に大きなカゴがついたいわゆるママチャリと呼ばれるタイプで、街中を走る用の自転車が主流です。子どもを乗せられるものや後ろにも荷カゴが付いているものなど様々です。

一方で欧米諸国では自転車というとスポーツやサイクリングなどの娯楽としての使い方をする人が多く、ちょっとした移動手段としての自転車が日本並みに普及している国はあまり多くありません。

ママチャリの良さは少しずつ世界に広がりを見せており、日本で使われなくなったママチャリが海外に輸出されて人気になっているといいます。そのため一部地域では「Mamachari」と現地でも単語として馴染んでいるところもあるそうです。

bike bicycle と言うと、マウンテンバイクのようなカゴがついておらずサドルの小さいタイプのものを指して使うことが一般的です。日本で多くの人が乗るタイプの前カゴがありサドルの大きい自転車は City cycle City bike と呼びます。

日本語と花がいっぱい入ったかごを乗せた自転車。

会話

AnnaとLisaが会話をしています。

Lisa:Do you usually ride a bicycle?

Annaは普段自転車に乗る?

Anna:I use it to go buy groceries. Sometimes ride to the station by bicycleas well.

私はスーパーに行くときに自転車で行きます。他にも駅まで自転車で行って、それから電車に乗ったりもします。

Lisa:Is bicycle a common in your country?

自転車乗っている人ってたくさんいるの?

Anna:That’s right. Mothers ride their children to kindergarten. And, Use one’s bicycle to commute to work or school.

そうですね。子どもを自転車に乗せて幼稚園に送っていったり、通学に自転車を使う人もいます。

Lisa:Bicycles are often stolen in my area.

私の住む地域では、自転車の盗難が非常に多いわ。

Anna:Do you ride a bicycle Lisa?

Lisaは自転車に乗ることはありますか?

Lisa:No, Idon’t. Butwhen go on a trip, sometimes I enjoy a rental bicycle.

普段は乗らないわ。でも旅行にいった時などは、レンタサイクルを楽しむわよ。

Anna:I like riding on the road amongst nature!

自然の中のサイクリングは気持ちがいいですね!

ポイント

会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

Buy groceries スーパーに行く

supermarket でも伝わるのですが、食料品や日用品を買いに行くという意味を伝えたい時には、こちらの方が自然な表現です。

As well. ~も

too either と同じ様な意味です。

Commute 通う

Commute to work で通勤、Commute to school で通学を意味します。

Rental bicycle レンタルサイクル

バックパックを背負って自転車に乗る男性。 (英語)

自転車に関する単語や表現

  • Electric Bike 電動自転車
  • Childs Bike 子供用自転車
  • Mountain bike マウンテンバイク
  • Basket カゴ
  • Put air into a tire タイヤに空気を入れる
  • Bike parking 駐輪場

Bike is flat. 自転車(のタイヤ)が潰れている。(空気が足りない)

Where can I park my bike? 自転車はどこにとめられますか?

Is there somewhere to park my bike nearby? この辺に自転車を停められる場所はありますか?

まとめ

日本語でバイクというと原動機付自転車をイメージしますが、英語で Bike は自転車を意味します。他にも cycle bicycle も自転車を表す単語です。

未来では Mamachari という単語がもっと世界で使われるようになっているかもしれません。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

頭に王冠をかぶったピンクのドレスを着た若い女性が英語を話しています。

英語の「タレント」は芸能人ではない

こんにちは。日本では多くの人々が憧れる「芸能人」という職業に対して「タレント」という言い方があります。日本語の「タレント」は英語では”talent”と書きます。しかし…

ピエロのかつらをかぶって紙吹雪大砲を持った猫が、楽しく英会話スキルを披露することで遊び心を表現しています。

英語で「おめでとう」3パターンを使い分ける

お祝い行事だけに限らず、日常会話の中でも「おめでとう」という気持ちを伝えることってありますよね。そんな時に知っていると役に立つフレーズを紹介します。「お…

フラスカートを着てビーチを楽しむ女性。

「フラダンス」英語で知るハワイの文化

こんにちは。日本には日本舞踊や能など、着物を着て踊る伝統的な踊りがあるように、世界にもそれぞれの伝統衣装を着て踊る踊りがあります。他国の踊りを見ることはとても刺…

白い背景に黄色のおもちゃの家を持つ子供。 (日本語)

似ているけれど全く意味の違う英単語や英語表現

日本語には似ているけれど全く異なる意味を持つ単語や表現があります。これは英語も同じで、微妙な発音の違いや文の組み立て方の違いで意味合いに大きな違いが生まれます。…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する