【コピペでOK】海外通販で商品が届かない…英語での問い合わせメール例文&フレーズ集

  1. 英語メール・手紙

【コピペでOK】海外通販で商品が届かない…英語での問い合わせメール例文&フレーズ集

インターネットの普及で、世界中の商品を気軽に購入できる便利な時代になりました。しかし、海外通販で「楽しみにしていた商品が予定日を過ぎても届かない…」というトラブルは、残念ながら珍しくありません。言葉の壁もあって、どうやって問い合わせればいいのか不安になりますよね。この記事では、そんな時に役立つ英語での問い合わせメールの書き方を、コピペで使える例文やフレーズを交えて徹底解説します。英語でのコミュニケーションに自信をつけたい方は、実践的な練習ができる英語教室の活用も視野に入れると、さらにスムーズなやり取りが可能になります。この記事を参考に、落ち着いて問題を解決しましょう!

なぜ?海外通販で商品が届かない主な理由

問い合わせをする前に、まず「なぜ商品が届かないのか?」考えられる原因を知っておくと、冷静に対応できます。主な理由は以下の通りです。

  • ショップ側の発送遅延や手配ミス: 人気商品で在庫がなくなってしまったり、注文が殺到して発送作業が追いついていなかったりするケースです。
  • 税関での手続き: 海外から商品を輸入する際には、必ず税関を通過します。書類の不備や検査などで、思った以上に時間がかかることがあります。
  • 配送中のトラブル・紛失: 輸送の過程で荷物が破損したり、住所不明で迷子になったり、最悪の場合は紛失してしまう可能性もゼロではありません。

これらの原因を念頭に置きつつ、次のステップに進みましょう。

問い合わせ前に確認すべき3つのこと

焦ってメールを送る前に、まずは自分の手元で確認できる情報をチェックしましょう。これだけで問題が解決することもあります。

スマートフォンの画面に表示された荷物の追跡情報(In Transit)を指で確認している様子。

問い合わせの前に、まずは自分で状況を確認することが大切です。

  1. 販売サイトの発送ポリシーと予定日: 商品ページやFAQに「発送まで○営業日」「到着まで2~4週間」といった記載がないか再確認します。そもそもまだ予定日を過ぎていないかもしれません。
  2. 注文確認メールと注文ステータス: 注文時に送られてきたメールを見返し、注文番号や内容に間違いがないか確認します。サイトのマイページで「注文ステータス(Order Status)」がどうなっているか(例: Processing, Shippedなど)も重要な情報です。
  3. 追跡番号(Tracking Number)の有無: 発送通知メールに追跡番号が記載されていないか確認しましょう。番号があれば、配送業者のサイトで荷物が今どこにあるのかを自分で調べることができます。

【基本構成】英語問い合わせメールの書き方とマナー

自分で確認しても状況が分からない場合は、いよいよショップに問い合わせます。英語のビジネスメールは、要点を押さえれば決して難しくありません。

件名 (Subject):簡潔に要件を伝える

毎日大量のメールを受け取る担当者が一目で内容を理解できるよう、件名は「用件+注文番号」を簡潔に書くのが鉄則です。

Subject: Inquiry about my order #12345

Subject: My order has not arrived (Order: #12345)

本文 (Body):丁寧かつ明確に

本文は以下の要素を順序立てて構成します。

  1. 挨拶と自己紹介: 注文者であることを伝える。
  2. 本題: 商品が届いていないこと、状況を調べてほしいことを伝える。
  3. 詳細情報: 注文番号、注文日、商品名など、相手が確認に必要な情報を記載する。
  4. 要望: いつまでに返信がほしいか、どうしてほしいかなどを伝える。

感情的に「届かない!」と書くのではなく、あくまで冷静に、事実を淡々と伝えることがスムーズな解決への近道です。

結び (Closing):適切な敬辞を選ぶ

日本語の「よろしくお願いします」にあたる結びの言葉です。丁寧さに応じて使い分けましょう。

  • Regards, / Kind regards, : 最も一般的で使いやすい結び。
  • Best regards, : 少し丁寧な表現。
  • Sincerely, : よりフォーマルな表現。

これらの後に、自分の名前をフルネームで記載します。

【シーン別】コピペで使える!問い合わせメール例文テンプレート

ここでは、状況に応じた3つのメールテンプレートをご紹介します。自分の状況に合わせて[ ]の中身を書き換えて使ってください。

ノートパソコンの画面に表示された英語の問い合わせメールテンプレート。件名や注文番号の入力欄が分かりやすく示されている。

テンプレートを使えば、必要な情報を漏れなく伝えられます。

例文1:丁寧な初回の問い合わせ

まずは穏やかに、状況確認をお願いするメールです。

Subject: Inquiry regarding order #[ここに注文番号]

Dear [ショップ名または担当者名],

I am writing to inquire about the status of my order, #[ここに注文番号].

I placed the order on [注文日 e.g., July 1, 2025], but I have not yet received the shipment. The estimated delivery date was [予定日 e.g., July 15, 2025].

Could you please check the shipping status and let me know when I can expect to receive my order?

My order details are as follows:
Order Number: [ここに注文番号] Product Name: [商品名]

I look forward to hearing from you soon.

Best regards,
[あなたのフルネーム]

例文2:支払い済みを強調する問い合わせ

すでに支払いが完了していることを伝え、少しだけ強く確認を促す場合のメールです。

Subject: My order #[ここに注文番号] has not arrived yet

Dear [ショップ名または担当者名],

I am writing regarding my order #[ここに注文番号], placed on [注文日].

Although the payment has been already deducted from my account, I haven’t received my order yet. I would like to find out the current shipping status of this merchandise.

Could you please look into this matter immediately and provide me with an update?

Order Number: [ここに注文番号] Order Date: [注文日]

Your prompt attention to this matter would be greatly appreciated.

Regards,
[あなたのフルネーム]

例文3:返信がない場合の催促メール

一度問い合わせても返信がない場合に、再度連絡するためのメールです。前回のメールに返信する形(Re:)で送ると、これまでの経緯が伝わりやすくなります。

Subject: Re: My order #[ここに注文番号] has not arrived yet

Dear [ショップ名または担当者名],

I am following up on my previous email sent on [前回の問い合わせ日]. I have not yet received a response regarding my order #[ここに注文番号].

As I mentioned, my order has not arrived, and it is now significantly past the expected delivery date. I am getting very concerned.

Please provide an update on my order status or a tracking number as soon as possible.

If I do not hear from you within [e.g., 48 hours], I will have to consider canceling my order and requesting a full refund.

I await your urgent reply.

Sincerely,
[あなたのフルネーム]

もっと具体的に!状況を伝える便利フレーズ集

メールに一言加えるだけで、より詳細に状況を伝えたり、的確な回答を得られたりする便利なフレーズです。

発送状況を尋ねるフレーズ

Has my order been shipped yet?
(私の注文はもう発送されましたか?)

I was wondering if you have shipped my order.
(注文の品を発送していただけたかお伺いしたいのですが。)

追跡番号を要求するフレーズ

Could you give me the tracking number for my order?
(注文の追跡番号を教えていただけますか?)

If the item has been shipped, please provide the tracking number and the name of the shipping carrier.
(もし商品が発送済みでしたら、追跡番号と配送業者名を教えてください。)

注文内容の間違いを指摘するフレーズ

届いた商品が違っていた、という別のトラブルにも応用できます。

I received the wrong item. I ordered a [注文した商品名] but I received a [届いた商品名].
(間違った商品が届きました。私が注文したのは[商品A]ですが、届いたのは[商品B]でした。)

The item I received was damaged.
(受け取った商品が破損していました。)

ショップからの返信後の対応フレーズ

ショップから「もう少し待ってほしい」「発送が遅れている」などの返信が来た場合の対応フレーズです。

もう少し待つ場合

ショップの事情を理解し、待つことを伝える丁寧な表現です。

Thank you for your reply. I understand the situation. I will wait for a little while longer.
(お返事ありがとうございます。状況、理解しました。もうしばらく待ってみます。)

キャンセル・返金を要求する場合

これ以上待てない場合に、注文の取り消しと返金をはっきりと要求します。

If there are any more delays, I would like to cancel my order and request a full refund.
(これ以上遅れるのであれば、注文をキャンセルし、全額返金を要求します。)

I have waited long enough. Please cancel my order and issue a refund immediately.
(もう十分に待ちました。注文をキャンセルし、すぐに返金手続きをしてください。)

代替品の発送を依頼する場合

商品が紛失した、または破損していた場合に、同じ商品を再送してもらうよう依頼します。

Thank you for confirming that the package is lost. Please send a replacement as soon as possible.
(荷物が紛失した件、ご確認いただきありがとうございます。できるだけ早く代替品を送ってください。)

まとめ:落ち着いて対処し、快適な海外ショッピングを!

海外通販での商品未着は、誰にでも起こりうるトラブルです。しかし、焦らず、今回ご紹介したステップに沿って冷静に対処すれば、きちんと解決することができます。大切なのは、必要な情報を揃え、丁寧かつ明確に用件を伝えることです。翻訳サイトの表現では不安が残ることも、この記事のテンプレートを使えば自信を持ってやりとりできるはずです。トラブルを乗り越えるスキルを身につけて、これからも海外ショッピングを存分に楽しんでください。

海外から届いた荷物をリビングで嬉しそうに開封している女性。

問題が解決すれば、楽しいショッピング体験が待っています。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

特許法という単語が書かれた本の上に木製の小槌が置かれており、日本語での会話に最適です。

海外特許を依頼するメール

こんにちは。経済ニュースで、日本の商品が海外の特許権侵害などで訴えを起こされるニュースをたまにみます。これらは、事前に海外で登録された特許をしっかり確認しておかなかっ…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む