英語のアクセント:発音ルール習得して会話レベルを上げる④

  1. 英語勉強・基本

英会話力をグッと底上げするために、是非とも習得したいのが「発音の強弱」です。カタカナ英語とのアクセントの違いを理解して、リスニング力とスピーキング力をアップさせましょう。

アクセントの付け方や発音記号の見方などを紹介します。

アクセントとは

アクセント(Accent)とは、発音ルールの1つで音節の強調を意味します。

日本語は単調でアクセントが少ない言語だといわれています。飴と雨や雲と蜘蛛といった「音の高低」の違いがもたらす同音異義語こそありますが、文章における「音の強弱」や「音の長短」による伝わり方の違いは日本語にはほとんどありません。

その影響もあって、英語を話す際もアクセントが意識されていない平坦な発音となっている人が多いと考えられています。

アクセントにも「高低」「長短」など種類がありますが、英語を話す際に特に意識するべきなのは音節の「強弱」の部分です。

MacDonald’s の場合】

  • アクセント無し…マクドナルド
  • アクセントあり…マッダーナル(クは小さく、ダを強調、ズはほとんど発音しない)

Police officer の場合】

  • アクセント無し…ポリスオフィサー
  • アクセントあり…ポリィースオフィスァー(リは伸ばす、スは弱く、最後は弱く)

発音記号にて「」が付いている部分をストレス(Stress)と呼びます。

単語を音で区切った時に、ストレスがついている部分はハッキリと発音するだけでなく多少のばすことで更に強調しましょう。そして、前後の音節にも強弱をつけると更によくなります。

男性がメガホンに向かって日本語で叫んでいます。

単語の強弱

単語(発音記号)音節抑揚の目安アクセントのポイント
Vacationveɪkéɪʃənvacation▁▔▁Ca がストレス・エィと伸ばして強調・O は弱く
Every dayévridèɪeveryday▔▁▔EA がストレス・Ry は弱く・A は伸ばす
Restaurantréstərəntrestaurant▔- ▁E がストレス・T は弱く
Specialspéʃəlspecial▔▁Pe を強く・L は小さく
Communicatekəmjúːnəkèɪtcommunicate-▔- ▁Co は小さく・Mu であがって段々下がる

抑揚や発音が分かりやすいよう表記していますが、個々の感覚で異なる聞こえ方になる場合もあります。

単語全体の音の強弱を意識することカタカナ英語から脱しスピーキング力をアップにつながります。

文章のアクセント

1つ1つの単語へのアクセントの意識が出来たら、次は文章全体で見た時のアクセントについて考えていきましょう。ポイントは3つです。

  • 伝えたい言葉にストレスを置く
  • 接続詞や前置詞・Be動詞は弱く短く
  • 語尾の上がり下がりを意識する

How aboutgetting some lunch?

(強:Getting、Lunch 弱:About、Some

ランチにでも行かない?

I’ve been sobusy lately.

(強:So、Busy 弱:I’ve、Been

最近とっても忙しいの。

青い背景に眼鏡をかけた男性と女性が会話しています。

例文

まずは、単語のアクセント(ストレスや全体の強弱)に気を配り、余裕が出てきたら文章全体のアクセント(強弱や抑揚)を意識して読んでみましょう。

I haven’t noticed that cafe before, is it new?

新店かな?あそこにカフェがあったの気づかなかったわ。

Today’s the last day of my summer vacation and I start work again from tomorrow.

今日までが夏休みで、明日からは仕事が始まります。

It’s heartbreaking every time I hear stories like that.

そのような話を耳にすると、いつもとても悲しくなります。

まとめ

今回は、単語や文章の音節の強調「アクセント」について学びました。他の発音ルールと合わせて、アクセントを意識することで日本人特有のカタカナ英語から脱却することができるでしょう。

テレビやドラマを見る際にも、アクセントを意識して聞いてみてください。それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

成功という看板を持って道路に立つ男性。 (英語)

「十人十色」ことわざから英語を学ぶ

英語のことわざを学ぶと、海外の文化や英文の組み立て方など様々なことを学べます。そこで今回はことわざを2パターンに分けて日本語との表現の違いや英文の構成などを学ん…

シェフが英語を話しながら、火を起こした鍋で料理を作っています。

料理を作る

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「料理を作る」です。あなたがこれから友達に料理を作ろうと…

木製のテーブルに英語で書かれた青い数字のグループ。

「足し算引き算」英語でできる?

意外と知らない人も多い、足すや引くといった計算についての英単語や英語表現を学びましょう。また、間違えやすい数字の表現方法についても分かりやすく解説していきます。…

男と女が英語で言い争っています。

have a quarrel「言い合いをする」を使った例文

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「言い合いをする」です。トムと恵子が言い合いをしています…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む