パーティーを開く

  1. 日常会話で覚える英単語

Hello!

こんにちはS1英会話です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今日のテーマは「パーティーを開く」です。

ケイトが理恵にパーティーを開くことを伝えます。

さあ、どんな内容になったのでしょうか。 早速見てみましょう。

 

★会話★

Kate and Rie are talking about a party.

Kate: I’m having a party next Sunday. Would you like to come?

Rie: It sounds good. Would you like me to bring something?

Kate: Well, could you bring some glasses?

Rie: All right. Is that all?

Kate: Oh, I don’t have corkscrew. Do you have it?

Rie: Yes, I have. Then I’ll bring it. And I’ll make something to eat with our drink.

Kate: What will you make?

Rie: I’m going to make a vegetable dish.

Kate: Sounds nice. I like vegetables very much.

 

★ワンポイント★

I’m having a party:be+動詞ingで「~するつもり」の意味になる。I’m going to have a party.と同じ意味。

It sounds good.:情報を耳にしたときに「良さそうだ」と言いたいときに使う。

Would you like+人+ to~?:「あなたは「人」に~してもらいたいですか?」

Is that all?:「それだけ?」 That’s all.で「それだけです」の意味。

something to eat:何か食べるもの

 

★訳文★

Kate and Rie are talking about a party. (ケイトと理恵はパーティーについて話をしています。)

Kate: I’m having a party next Sunday. Would you like to come? (来週の日曜日にパーティーを開くの。あなたもいらっしゃいますか?)

Rie: It sounds good. Would you like me to bring something? (楽しそうね。私に何か持ってきて欲しい?)

Kate: Well, could you bring some glasses? (え~と、グラスをいくつか持ってきてくれる?)

Rie: All right. Is that all? (いいわよ。それだけ?)

Kate: Oh, I don’t have corkscrew. Do you have it? (あ、栓抜きが無かったんだわ。あなた、持っている?)

Rie: Yes, I have. Then I’ll bring it. And I’ll make something to eat with our drink. ( ええ、あるわよ。それじゃ、栓抜きを持って行くわ。それから、何かおつまみを作るわ。)

Kate: What will you make? (何を作るの?)

Rie: I’m going to make a vegetable dish. (野菜料理を作るつもり。)

Kate: Sounds nice. I like vegetables very much. (良いわね。私、野菜が大好きなの。)

 

★つ・ぶ・や・き★

日本では、特別なとき以外はパーティーをすることはあまりないようですが、欧米ではしょっちゅうパーティーをするようです。

日本でも、あまり気張らずに気軽に出来たら、もう少し頻度が上がるのでしょうか。

ちょっとお酒が入った場で、本音で語り合うのも良いですね。

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。読者の皆様の英語学習の一助となれば幸いです。

英会話マンツーマン経験豊富な先生が指導>>まずは、無料体験から

先生一覧はこちら >
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む