フリータイムの過ごし方

  1. 日常会話で覚える英単語

今日のテーマは「フリータイムの過ごし方」です。

京子、サラ、ビルの3人が自由時間に何をするのかを話しています。

会話

Kyoko, Sarah and Bill are chatting after work. (京子、サラ、ビルが仕事を終え、おしゃべりをしています。)

Kyoko: What do you usually do after work? (仕事の後、たいてい何をするの?)

Sara: Well, I usually go straight home. How about you, Kyoko? (え~と、私はたいていまっすぐ帰宅するわ。あなたは?京子。)

Kyoko: I often go shopping. (私はよく買い物へ行くわ。)

Bill : Do you? I sometimes eat out with my friends.(そうなの?僕は時々、友達と外食をするよ。)

Kyoko: How often do you do it? (どのくらい外食するの?)

Bill: About every three days. (3日に1度くらい。)

Kyoko: So often? How about today? (そんなにしょっちゅう? 今日はどうなの?)

Bill: I’m going to eat out tonight, too. (今夜も外食する予定だよ。)

Kyoko: Where are you going to eat? (どこで食事するの?)

Bill: Well, I’m going to eat at the Italian restaurant near here. Why don’t you come with me? (え~と、この近くのイタリアンレストランへ行く予定。一緒に行かない?)

Kyoko: Can I? (いいの?)

Bill: And how about you, Sara? (それから、サラ、君はどう?)

Sara: I’d love to. (是非、行きたいわ。)

Bill: All right. Let’s go together. (了解。一緒に行こう。)

ワンポイント

Chat:おしゃべりをする

usually:たいてい

go straight home:まっすぐ帰宅する

often:よく~する

Do you?:相手の言ったことに対して「そうなの?」

sometimes:時々

eat out:外食する

How often:頻度を尋ねるとき

every three days:3日に1度

Why don’t you:「~しない?」と相手を誘うときの台詞

I’d love to.:「是非~したい」といいたいとき

つ・ぶ・や・き

頻度を表す言葉を使いこなせたら良いですね~。

頻度順に並べてみます。

-always(いつも)-continually(たえず)-usually(たいてい) -frequently(しばしば)-often(たびたび)-occasionally(ときどき)-sometimes(ときどき) -rarely, seldom, scarcely ever, hardly ever(めったにしない)-never(決してしない)

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

イギリス王室

イギリス王室お墨付きのお土産

こんにちは。旅行に行ったときにお土産を買いますが、何を基準に選ぶのでしょうか。ガイドブックに記載されている品など、その土地でしか売っていない品が一番人気なのでしょうが…

洗濯機の前に立ちながら電話で英会話をする女性。

英語の日常会話③ロンドンで住宅家財が故障

こんにちは。日常会話で生活に必要な衣・食の話をしてきました。最後は「住」、つまり家についての会話です。どんなに美味しいものを食べて素敵な洋服を着ても、住むところがなけ…

イギリスの建物の側面に「博物館」と書かれた看板。

英語で美術館・博物館「どちらもmuseum」

museumを日本語にすると、「博物館」「美術館」の他に、「展示館」「記念館」などの意味にも使えます。英語のmuseumは、広い意味で使われているのですね。この”mus…

鍋に箸を入れた日本のエビフライ、日本語。

英語で天ぷら(料理中の会話)

あなたは、料理が得意ですか?私は、あまり得意ではありませんでした。そこで、料理教室で基本から学んでみようと思い、駅近くの教室へ通ったことがあります。料理は、食材選び…

テーブルの上に円形に並べられたカラフルなアルファベットビーズ。

イギリスの眼科でアルファベットを読む

こんにちは。海外で病気になると気になるのは、自分の症状を上手く伝えられるか。他にも医者から伝えられた内容がわかるかどうか、さらには検査で自分が何をするかがわかる…

トレンチコートと帽子をかぶった男性が虫眼鏡を持ちながら英語を話している。

名探偵はアメリカから始まった

こんにちは。世界で一番有名な探偵といったら、やはりコナン・ドイルが書いたシャーロック・ホームズでしょう。各国の言葉に翻訳され、愛されている探偵です。そして各国の…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む