ドラックストアで薬を買う時に使える英語表現

  1. 英会話(会話力アップ)マンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

慣れない外国で病院にかかるのはちょっとハードルが高いと感じる方も多いでしょう。少しの体調不良であれば、市販されている薬を使って様子を見るという方法もあります。

そこで今回は、市販薬を購入する時に役立つ英単語や表現を学んでいきましょう。

ドラックストアやスーパーマーケットで購入可

日本には“健康保険制度”というものがある為、自己負担額を抑えて医療機関を受診することができます。一方で、諸外国では医療システムや保険の仕組みが日本とは全く異なります。

診察料・治療費・処方箋料が高額になるケースが多く、「少しの体調不良は市販薬で治す」という考え方がメジャーです。

そのため市販薬の種類は豊富で、ドラッグストアには日本と比べて多くの薬が売られています。

医師からの処方箋がなくても買うことができる薬を Over The Counter medicine と言い、通称 OTC とも呼ばれます。

市販薬に関する単語を覚えましょう。

  • Cold and Flu Medication 総合風邪薬
  • Painkiller 鎮痛剤
  • Ointment 傷薬
  • Eye Drops 目薬
  • Adhesive Bandages 絆創膏
  • Cough suppressant 咳止め
  • Fever reducer 解熱剤
薬剤師が薬局の棚の前に立って英語で会話しています。

会話

Janeがドラッグストアで、店員に何か尋ねています。

Jane:Excuse me.Can you teach me about medicine?

すみません。ちょっと薬のことで教えてもらえますか?

Clerk:How can I help you?

店員:いかがなさいましたか?

Jane:I think I have a cold.So,I want to buy medicine,but I’m not sure what to buy.

風邪を引いてしまったようで。薬を買いに来たのですが、どれを選べばよいかわからないのです。

Clerk:What’s the problem?

どんな症状がありますか?

Jane:I have a fever and a sore throat.

熱と喉が痛いです。

Clerk:In that case, you should choose from here.

それでしたら、このあたりの薬が良いと思いますよ。

Jane:Thank you.Which one is popular?

ありがとう。人気があるのはどれですか?

Clerk:This Pharmaceutical company isvery popular in US.And are selling well.

このメーカーは有名で、よく売れます。

Jane:Oh, that good.I’ll take it.Thank you for the advice.

ではこれにします。教えてくれてありがとう。

Clerk:My pleasure.Get well soon.

よかったです。お大事にしてください。

ポイント

会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

medicine 薬(医療用・医薬品)

Drag には大麻など“違法性のある薬”という意味も含まれています。“医療用の薬”という意味で使う時には medicine を使いましょう。

have a cold 風邪をひいている

catch a cold 風邪をひく 

風邪をひいていると言いたい時は、have を使います。

fever

sore throat 喉の痛み

sore は“痛い”という意味の形容詞で、hurt pain と同じ様に使われます。

喉の痛みを伝える時には throat hurtspainful throat でもよいですが、最もメジャーな表現は sore throat です。

popular 人気・知名度のある

Pharmaceutical company 製薬会社

Get well soon お大事に

Take care of yourself」や「I hope you get well quickly」でもお大事にという気持ちを伝えることができます。

錠剤の横にある温度計と英会話用の温度計。

説明書に出てくる英語表現

日本の薬もそうですが、用法と用量をしっかりと守って服用する必要があります。市販薬には必ず使用説明書(添付文書)がありますので、目を通して正しい方法で服用しましょう。

説明書に出てくることの多い単語や表現

  • Before meals 食前
  • 2 hours after meals 食後2時間以内
  • Ages 15 and over 15歳以上
  • Once a day 1日1回
  • ○times a day 1日〇回
  • Expiration date 使用期限
  • Take two pills, three times per day 1回2錠で、1日3回

まとめ

留学や出張など、渡航機関が長期に渡る人は滞在中に体調不良になることもあるでしょう。

海外でもドラッグストアなどで市販薬を誰でも購入することが可能です。体調不良時に困らないよう、今回の単語や表現を覚えておきましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

様々な種類のお寿司が並びます。

ushi topping 寿司ネタって英語で言える?

こんにちは。日本の食卓には欠かせない魚の鮭。大人はもちろん、子供も大好きなお魚です。定番の焼き魚だけでなく、お寿司のネタとしてもとても人気です。また鮭は日本人だ…

日本語 草の上に横たわるおもちゃのスヌーピー。

日本人が愛するアメリカ産の犬

こんにちは。日本のみならず、世界中の人々が愛するアメリカで誕生したアニメのキャラクターといえば、やはりディズニーキャラクターでしょう。しかしそれらのキャラクター…

英会話セッション中にゴールデンレトリバーを撫でながら英語を練習する女性。

ペットについて英語で話す

ペットを家族の一員として迎え入れる文化は、世界中に存在します。自己紹介や家族の話をする際に、ペットについても英語で話してみませんか?ペットについて話す日…

手にジャガイモの束を持ち、流暢な英語を話す男性。

イギリスのジャガイモは種類がいっぱい

こんにちは。日本人の主食はお米ですが、ヨーロッパの人々の主食は、パンかジャガイモになります。たいてい朝や昼はパンで、夕食にジャガイモが使われます。それだけ頻繁に…

英会話の練習に使用される木製のテーブルに置かれたレースとボタンのバスケット。

イギリス王室で使用する「レース」

手芸のレースといってまず思い浮かばれるのは、ヴェネツィアン・レースや、フランドル・レースといったレースの名前です。これらのレースは、何本もの、ボビンという細長い棒状に織…

英会話マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
英会話マンツーマンをリーズナルに
無料体験に申込む