【英語圏の数字の覚え方】ネイティブ流!電話番号・年号の語呂合わせ術&記憶テクニックを徹底解説

  1. 英語勉強・基本

【英語圏の数字の覚え方】ネイティブ流!電話番号・年号の語呂合わせ術&記憶テクニックを徹底解説

「1192(いいくに)作ろう鎌倉幕府」「4649(よろしく)!」… 日本語では、数字を覚えるために音を利用した語呂合わせがお馴染みですよね。では、英語圏ではどうやって数字を覚えているのでしょうか?実は、英語圏にもユニークで面白い数字の語呂合わせや記憶術がたくさん存在するのです!

言語が違えば、文化や発想も異なります。例えば、英語と日本語では、文法構造からして全く違いますよね。それと同じように、数字の覚え方一つとっても、その背景にある文化的な発想の違いが見えてきて非常に興味深いです。この記事では、英語学習者必見の、英語圏で使われる数字の語呂合わせや覚え方を徹底解説します。ネイティブが使うユニークな方法を知ることで、数字の暗記が楽になるだけでなく、英語圏の文化への理解も深まります。楽しく学んで、記憶力アップを目指しましょう!

日本語とどう違う?英語圏の語呂合わせ・数字の覚え方の特徴

日本の語呂合わせが主に数字の「読み方(音)」を利用する(例: 4→よん/し、6→ろく/む)のに対し、英語圏の語呂合わせにはいくつかの異なる主流なアプローチがあります。

主流は「テンキー方式」!電話番号が単語になる?

最もポピュラーなのが、フィーチャーフォン(ガラケー)やスマートフォンの「テンキー(数字キー)」のアルファベット入力に基づいた方法です。各数字キー(2~9)には複数のアルファベットが割り当てられており、これらのアルファベットを組み合わせて意味のある単語を作ることで、元の数字列(主に電話番号)を覚えやすくします。

スマートフォンのテンキーで1-800-CONTACTSが単語と数字で示されているイラスト

電話番号が覚えやすい単語になるテンキー方式

音や見た目が似ている文字・数字の置き換え(Leet Speak との関係も)

数は少ないものの、日本語のように「音」が似ていることから単語の一部を数字に置き換えたり、「見た目」が似ているアルファベットを数字で代用したりする方法もあります。これは特に、SMSやオンラインチャット、ネットスラング(Leet Speak と呼ばれることもあります)で使われることがあります。

単語の文字数で覚える記憶術(ピフォエム:Pi-Phonem)

文章中の各単語の文字数を数字の列に対応させる記憶術もあります。これは特に、円周率 (π) のような長い数列や、歴史の年号などを覚える際に使われます。英語では “Piphilology” や、各単語の文字数が数字を表す詩や文を “pi-phonem” (ピフォエム) と呼ぶことがあります。

これらの方法について、それぞれ詳しく見ていきましょう。


【テンキー方式】電話番号が覚えやすくなる!仕組みと実例

英語圏で最も広く使われているのが、電話のテンキー(数字キー)に対応したアルファベットを使った語呂合わせです。特に北米で、企業のフリーダイヤル番号(Toll-Free Number)を覚えやすくするために頻繁に用いられます。これは「Phoneword」や「Vanity Number」とも呼ばれます。

この方式が普及した背景には、以下のような要因が考えられます。

  • 電話中心の社会: かつて固定電話が主要なコミュニケーション手段であり、電話番号を記憶・伝達する必要性が高かった。
  • アルファベット文化: 英語はアルファベットベースの言語であり、文字と数字の対応付けが比較的容易だった。
  • マーケティング効果: 企業が自社の電話番号を覚えやすい単語(サービス名や関連キーワード)にすることで、広告効果を高める狙いがあった (例: 1-800-FLOWERS)。
  • テンキー入力の標準化: 携帯電話やスマートフォンの普及により、テンキーのアルファベット配列が広く認知されるようになった。

テンキー対応表

この方式の基本となる、数字とアルファベットの対応は以下の通りです(標準的な北米配列)。

数字 対応アルファベット
2 A, B, C
3 D, E, F
4 G, H, I
5 J, K, L
6 M, N, O
7 P, Q, R, S
8 T, U, V
9 W, X, Y, Z
1 (なし)
0 (なし)

数字「1」と「0」には基本的にアルファベットが割り当てられていないため、語呂合わせには使いません(市外局番などを除く)。

有名企業・サービスの電話番号語呂合わせクイズ

実際に使われている電話番号の語呂合わせを、数字に直してみましょう!スマートフォンのテンキーを見ながら考えてみてください。

【問題】 以下の語呂合わせを数字の電話番号に変換してください。(市外局番 1-800 などはそのまま)

  1. 1-800-FLOWERS (花屋さん)
  2. 1-800-CONTACTS (コンタクトレンズ)
  3. 1-800-GOT-JUNK (不用品回収)
  4. 1-800-FITNESS (フィットネス)
  5. 1-800-WALMART (ウォルマート)

【答え】

  1. 1-800-356-9377
  2. 1-800-266-8228
  3. 1-800-468-5865
  4. 1-800-348-6377
  5. 1-800-925-6278

いかがでしたか?最初は戸惑うかもしれませんが、慣れるとパズルのようで面白いですよね。広告などで見かけたら、ぜひ解読に挑戦してみてください。

フリーダイヤル (Toll-Free Number) についての補足

例文で出てきた「1-800」や「0800」は、通話料無料の電話番号を示す番号です。日本では「フリーダイヤル (0120)」という名称がNTTのサービス名として定着していますが、これは和製英語です。

英語では一般的に “Toll-Free Number” と呼ばれます。”Toll” は通行料や通話料を意味し、”Free” は無料なので、「通話料無料番号」となります。番号をそのまま “1-800 numbers” (one-eight-hundred numbers) と呼んだり、イギリス英語圏では “Freephone” と呼んだりすることもあります。


【音・見た目方式】チャットやSNSで使える?数字・文字置き換え

テンキー方式ほど一般的ではありませんが、単語の一部の音やアルファベットの形が数字に似ていることから、置き換えて表現する方法もあります。これは特に、文字数を節約したいSMS(ショートメッセージ)や、特定のコミュニティで生まれたネットスラング(Leet Speak)として使われることが多いです。

スマートフォンのチャット画面にC U L8R, GR8 G4M3!と表示されているイラスト

チャットでよく見る?音や見た目での置き換え

音が似ている例

単語の発音が、数字の発音と似ているために置き換えられます。

置き換え 元の単語 例文 意味
2 to, too Nice 2 meet u. Nice to meet you.
4 for W8 4 me! Wait for me!
L8R later See u l8r! See you later!
GR8 great That sounds gr8! That sounds great!

見た目が似ている例

アルファベットの形が数字の形と似ていることから置き換えられます。

置き換え 元のアルファベット 例文 意味
0 O Hell0 W0rld! Hello World!
3 E L33T SP3AK Leet Speak
5 S Bu5iness Business
8 B SK8ER BOI Skater Boy

Leet Speak (リートスピーク) とは?

上記のような、アルファベットを数字や記号で置き換える表記法は、“Leet Speak” (リートスピーク、”1337 speak” とも書かれる) と呼ばれるインターネットスラングの一種です。”Leet” は “Elite” (エリート) をもじったもので、元々はハッカーやオンラインゲーマーなどの間で、仲間内での符丁や、フィルタリング回避のために使われ始めました。

現在では、より広範なネットユーザーに遊び心や個性を表現する方法として使われることもありますが、過度な使用は読みにくさを招くため注意が必要です。


【文字数方式】円周率・年号・素数を暗記するテクニック

もう一つの英語圏の記憶術は、文章中の各単語の文字数を使って数字の列を覚える方法です。特に円周率 (π = 3.14159…) のような無限に続く数字を覚える際に有名です。

「May I have a large container of coffee?」という文の上に文字数が表示され円周率の記号に繋がっているイラスト

単語の文字数が数字になる!

円周率の覚え方

円周率の最初の数桁を表す有名な文がいくつかあります。

“May I have a large container of coffee?”

→ May(3) I(1) have(4) a(1) large(5) container(9) of(2) coffee(6)

3.1415926 (小数点以下7桁)


“How I want a drink, alcoholic of course, after the heavy lectures involving quantum mechanics.”

→ (3).(1)(4)(1)(5) (9) (2)(6), (5) (3)(5) (8) (9) (7)(9). → 3.14159265358979 (小数点以下14桁)

歴史年号の覚え方

歴史上の重要な出来事の年号も、この文字数方式で覚えることができます。

アメリカ独立宣言 (1776年):

“I sighted Thomas’s rights.”

→ I(1) sighted(7) Thomas’s(7) rights(6) → 1776
(独立宣言の中心人物トーマス・ジェファーソンの名前も含まれていて秀逸)


他にもある!英語の数字にまつわる言葉遊び・記憶術

上記以外にも、英語には数字に関連した覚え方や表現があります。

数字を使った慣用句・イディオム

数字そのものを覚えるわけではありませんが、数字が含まれる慣用句を知っておくと表現の幅が広がります。

  • at the eleventh hour: 土壇場で、最後の瞬間に
  • on cloud nine: 最高に幸せで、有頂天で
  • dressed to the nines: 最高におしゃれして、着飾って
  • kill two birds with one stone: 一石二鳥

韻を踏んだ覚え歌

特に子供たちが何かを覚える際に、韻を踏んだ歌や詩が使われることがあります。有名なのは、各月の日数を覚える歌です。

“Thirty days hath September,
April, June, and November;
All the rest have thirty-one,
Excepting February alone,
Which hath but twenty-eight days clear,
And twenty-nine in each leap year.”

(9月、4月、6月、11月は30日。他の月はすべて31日。ただし2月だけは別で、通常は28日、うるう年には29日。)


会話例で実践!語呂合わせを使ってみよう

MaiとLisaが、ピザの注文について話しています。

Mai: I’m starving! What should we have for lunch?

(お腹ペコペコ!ランチどうしよっか?)

Lisa: Hmm, I’m too lazy to go grocery shopping. How about ordering a pizza?

(うーん、買い物へ行くのも面倒だし、ピザでも頼まない?)

Mai: Sounds great! I’ll call the pizzeria. Uh, what was the number? I can’t seem to find it.

(最高!ピザ屋さんに電話するわ。えーっと何番だったかしら。見つけられないみたい。)

Lisa: Oh, I remember! It’s easy, it’s 1-800-GO-PIZZA.

(あ、覚えてる!簡単よ、1-800-GO-PIZZAよ。)

Mai: GO-PIZZA? Okay… G is 4, O is 6… P is 7… So, 1-800-467-4992. Got it!

GO-PIZZA? わかった… Gは4、Oは6… Pは7… だから、1-800-467-4992ね。了解!)

Mai: Okay, I’m calling… Ah, I got through! I’ll just choose something randomly, okay?

(よし、電話してる… あ!つながった! 適当に頼んじゃうね、いい?)

Lisa: Sure! Thanks. I can’t wait.

(もちろん!よろしく。楽しみ~。)


まとめ:英語の語呂合わせを学んで、楽しく記憶力アップ!

今回は、英語圏で使われる数字の語呂合わせや覚え方について、様々な方法をご紹介しました。日本語とは異なるアプローチが多く、最初は戸惑うかもしれませんが、その仕組みを知ると非常に合理的で面白い発見があったのではないでしょうか。

【この記事のポイント】

  • 英語圏の語呂合わせの主流はテンキー方式で、電話番号を覚えやすい単語に変換する。
  • 音や見た目が似ている数字と文字を置き換える方法もあり、特にネットスラング (Leet Speak) で見られる。
  • 文章中の単語の文字数で円周率や歴史年号などを覚える記憶術 (Piphilology) も存在する。
  • これらの方法は、単なる暗記ではなく、文化理解言葉遊びの側面も持っている。

テンキー方式の電話番号は、海外の広告などで見かけることも多いので、ぜひ解読に挑戦してみてください。また、単語の文字数で覚える方法は、自分でオリジナルの文を作ってみるのも楽しい学習法になります。これらの英語圏ならではの数字の覚え方を、ぜひあなたの英語学習に取り入れて、楽しみながら記憶力を向上させていきましょう!

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

「日本語」と書かれたメモがノートの上に置かれています。

英語でもちろん「英検は勉強しやすい!」

色々な種類の英語検定がありますがどの英語検定も目指す級毎にターゲットを絞って勉強することができます。級によって、よく出題される用語やパターンがあります。その辺りが、TO…

トイレットペーパーの芯の上に座っている木製のマネキン。

英語で「トイレに行きます」正しく言えてる?

こんにちは。人間が生活する上で必要なのは呼吸をすること、そして、体に不要な排泄物を出すこと。つまり、トイレに行く事です。実は「トイレに行きます」という言い方は、…

香り

香りについて話す

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「香りについて話す」です。あなたは、友人と「香り」につい…

疑問符が付いた男性の手は、日本語 (英語) の不確実性を示し、英会話 (英会話) への好奇心を促します。

辞書を使わないアメリカ人

こんにちは。日本人が小学校入学のプレゼントとしてよく頂くものに、国語辞書があります。教科書にでてきた言葉や、本で読んだ言葉など、新しい単語を辞書で引いて確認して使います。…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む