英語で学ぶ:由来がある欧米のミドルネーム

  1. 英会話(会話力アップ)|40代からのマンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

こんにちは。日本人の名前は時代の流行り廃りなどで変化しています。

キラキラネーム、国外の人々でも呼びやすい名前や、当て字を上手く使った名前など様々な名前をつけています。日本人の名前は無限に増え続けるでしょう。

どの名前が大事なのか

外国人で日本人の名前と違うところといったら、やはりミドルネームをもっているかどうかでしょう。

自分の象徴である名前が、二つ以上あるのは日本人にとっては奇妙な気もします。しかし日本の常識と他国の常識は違うのは普通です。

今回はミドルネームのつけ方についてみてみましょう。

会話

Mother: Come over here, Emma.  Look at your passport.  You look nice in here.

お母さん:こっちにおいで、エマ。あなたのパスポート見て頂戴。とってもキレイに写っているわ。

Emma: Wow, this picture is so cute.  Do you have extra photos, Mom?

うわぁ、この写真とてもかわいいわね。余っている写真ある、お母さん?

Mother: Yes, I have.  If you want one, I can give you.

ええ、あるわよ。欲しいならあげるわよ。

Emma: Can I see Lorna’s one?  Oh, she looks also cute!  By the way, why do we have grandma’s names?

ローナのも見ていい?あら、ローナもかわいく見えるわ!ところでどうして私達におばあちゃんの名前がついているの?

Mother: You mean your middle name?

ミドルネームのことでいいのかしら?

Emma: Yes, I am Emma Margaret Lead, and Lorna is Lorna Beatrix Lead.

そう、私はエマ・マーガレット・リードで、ローナはローナ・ベアトリクス・リードでしょう。

Mother: Before we give a birth, we decided to name grandparent’s name as middle name for our child. 

出産前に、私達は子供のミドルネームに祖父母の名前をつけようと決めたのよ。

Emma: So, if I were a boy, then I had a middle name of my grandpa. 

それならもし私が男の子だったら、おじいちゃんの名前がミドルネームになっていたのね。

But not everybody has middle name like me.  Nancy’s middle name Maria and it’s from Virgin Mary.  Aya doesn’t have a middle name.

でも誰もが私のようなミドルネームを持っているわけではないわ。ナンシーのミドルネームのマリアは聖母マリア様からだし。アヤはミドルネームを持っていないわ。

Mother: There is no rule for naming middle names. 

ミドルネームをつけるのにルールはないのよ。

We wanted to respect our parents so that’s why you have grandma’s names.  Also, many people have middle names from Saints. 

私達は両親に敬意を示したかったの、だからあなた達はおばあちゃんの名前を持っているのよ。たくさんの人々は聖人からミドルネームをもらっているわ。

Of course there are many people who don’t have middle names.  Aya is Japanese, and Japanese don’t have middle name. 

もちろんミドルネームを持っていない人もたくさんいるわ。アヤは日本人でしょ、日本人はミドルネームを持っていないのよ。

Emma: It’s hard to think about names.  I need to think about it from now.

名前について考えるのは難しいわね。今から考えないとダメね。

Mother: I think it’s too early.

それはちょっと早いんじゃないかしら。

ミドルネームのつけ方にルールはありません。キリスト教の国では、名前は親族や聖人からあやかってつけることがほとんどです。

ベビーベッドの横で英語を話しながらノートに書いている女性。

ポイント

会話で出てきた単語や言いまわしをみてみましょう。

  • Virgin Mary 聖母マリア

他にも”Queen of Grace”や”Blessed Virgin”などの言い方もあります。

  • respect 敬意を示す、尊敬する
  • Saint 聖人

ミドルネームはもともとキリスト教の、カトリックにおける洗礼を受けた時につける名前でした。

しかしカトリック以外の宗派でもミドルネームを持っている人はたくさんいます。しかしつける理由はカトリックの人々と変わりません。

英語の名前が書かれた付箋のグループを持っている手。

あくまでもファーストネーム重視

キリスト教を信仰する国では、既存の名前を使うのが普通です。身近に何十人も同じ名前の人がいるので、ニックネームや愛称でその人を呼びます。

その愛称も一つの名前にいくつもある事が多く、愛称が自分の象徴になります。

例えば、第42代アメリカ大統領ビル・クリントンの「ビル」も、彼のファーストネーム「ウィリアム」からつけられた愛称であり、象徴として使われています。

そう、愛称がつけられるのは主にファーストネームからなのです。

また、特にアメリカで多いのが、名前の後に”Jr.”「ジュニア」をつけることです。”Andrew Jr.”や、”Michael Jr.”などがあり、彼らは名前ではなく、ジュニア」と呼ばれます。

これはお父さんの名前をそのまま受け継いでいるため、名前で呼ぶとお父さんと混同してしまうので「ジュニア」と呼ばれるのですね。

ただし、父親の名前がミドルネームになっている場合には「ジュニア」とは呼ばれず、ファーストネームで呼ばれます。なかなか名前も難しいですね。

名前の種類が少なくても、ミドルネームがあったり、愛称があったりと欧米の名前も調べれば調べる程難しい事がわかりました。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

バスに乗って何かを指差す人々のグループ。 (英語)

英語で「休日の過ごし方」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「休日の過ごし方」です。ある夫婦の休日のワンシーンです。…

日本語のテーブルにある家族の白黒の絵。

朝食の会話

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「朝食の会話」です。タツヤがホストファミリーと朝食をとる…

バックヤードパーティーで日本語を楽しむ人々のグループ。

英語でホームパーティ:和製英語?

「home party ホームパーティ」は実は和製英語なのです。正しくは、house partyと言います。和製英語はたくさんあるので注意したいですね。さて、ジョイの友…

ディズニーのロゴが虫眼鏡で拡大されています。

アメリカのディズニーランド

こんにちは。日本で有名な遊園地といえば、東は東京ディズニーランド、西はユニバーサルスタジオジャパンではないでしょうか。そして、東京ディズニーランドといえば、本場はアメ…

マスクに関する英語表現

「マスクをつける」を英語で言うと?

冬の時期は、ウイルスの拡散防止や感染予防として、小さい子から大人までマスクをつけて行動します。また、春先には花粉症対策としてマスクを着ける人も多いのではないでしょうか?…

芝生の上で本を読んでいる若い女性。

フリータイムの過ごし方

今日のテーマは「フリータイムの過ごし方」です。京子、サラ、ビルの3人が自由時間に何をするのかを話しています。会話Kyoko, Sarah and Bill are…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!