英語で学ぶ:由来がある欧米のミドルネーム

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。日本人の名前は時代の流行り廃りなどで変化しています。

キラキラネーム、国外の人々でも呼びやすい名前や、当て字を上手く使った名前など様々な名前をつけています。日本人の名前は無限に増え続けるでしょう。

どの名前が大事なのか

外国人で日本人の名前と違うところといったら、やはりミドルネームをもっているかどうかでしょう。

自分の象徴である名前が、二つ以上あるのは日本人にとっては奇妙な気もします。しかし日本の常識と他国の常識は違うのは普通です。

今回はミドルネームのつけ方についてみてみましょう。

会話

Mother: Come over here, Emma.  Look at your passport.  You look nice in here.

お母さん:こっちにおいで、エマ。あなたのパスポート見て頂戴。とってもキレイに写っているわ。

Emma: Wow, this picture is so cute.  Do you have extra photos, Mom?

うわぁ、この写真とてもかわいいわね。余っている写真ある、お母さん?

Mother: Yes, I have.  If you want one, I can give you.

ええ、あるわよ。欲しいならあげるわよ。

Emma: Can I see Lorna’s one?  Oh, she looks also cute!  By the way, why do we have grandma’s names?

ローナのも見ていい?あら、ローナもかわいく見えるわ!ところでどうして私達におばあちゃんの名前がついているの?

Mother: You mean your middle name?

ミドルネームのことでいいのかしら?

Emma: Yes, I am Emma Margaret Lead, and Lorna is Lorna Beatrix Lead.

そう、私はエマ・マーガレット・リードで、ローナはローナ・ベアトリクス・リードでしょう。

Mother: Before we give a birth, we decided to name grandparent’s name as middle name for our child. 

出産前に、私達は子供のミドルネームに祖父母の名前をつけようと決めたのよ。

Emma: So, if I were a boy, then I had a middle name of my grandpa. 

それならもし私が男の子だったら、おじいちゃんの名前がミドルネームになっていたのね。

But not everybody has middle name like me.  Nancy’s middle name Maria and it’s from Virgin Mary.  Aya doesn’t have a middle name.

でも誰もが私のようなミドルネームを持っているわけではないわ。ナンシーのミドルネームのマリアは聖母マリア様からだし。アヤはミドルネームを持っていないわ。

Mother: There is no rule for naming middle names. 

ミドルネームをつけるのにルールはないのよ。

We wanted to respect our parents so that’s why you have grandma’s names.  Also, many people have middle names from Saints. 

私達は両親に敬意を示したかったの、だからあなた達はおばあちゃんの名前を持っているのよ。たくさんの人々は聖人からミドルネームをもらっているわ。

Of course there are many people who don’t have middle names.  Aya is Japanese, and Japanese don’t have middle name. 

もちろんミドルネームを持っていない人もたくさんいるわ。アヤは日本人でしょ、日本人はミドルネームを持っていないのよ。

Emma: It’s hard to think about names.  I need to think about it from now.

名前について考えるのは難しいわね。今から考えないとダメね。

Mother: I think it’s too early.

それはちょっと早いんじゃないかしら。

ミドルネームのつけ方にルールはありません。キリスト教の国では、名前は親族や聖人からあやかってつけることがほとんどです。

ベビーベッドの横で英語を話しながらノートに書いている女性。

ポイント

会話で出てきた単語や言いまわしをみてみましょう。

  • Virgin Mary 聖母マリア

他にも”Queen of Grace”や”Blessed Virgin”などの言い方もあります。

  • respect 敬意を示す、尊敬する
  • Saint 聖人

ミドルネームはもともとキリスト教の、カトリックにおける洗礼を受けた時につける名前でした。

しかしカトリック以外の宗派でもミドルネームを持っている人はたくさんいます。しかしつける理由はカトリックの人々と変わりません。

英語の名前が書かれた付箋のグループを持っている手。

あくまでもファーストネーム重視

キリスト教を信仰する国では、既存の名前を使うのが普通です。身近に何十人も同じ名前の人がいるので、ニックネームや愛称でその人を呼びます。

その愛称も一つの名前にいくつもある事が多く、愛称が自分の象徴になります。

例えば、第42代アメリカ大統領ビル・クリントンの「ビル」も、彼のファーストネーム「ウィリアム」からつけられた愛称であり、象徴として使われています。

そう、愛称がつけられるのは主にファーストネームからなのです。

また、特にアメリカで多いのが、名前の後に”Jr.”「ジュニア」をつけることです。”Andrew Jr.”や、”Michael Jr.”などがあり、彼らは名前ではなく、ジュニア」と呼ばれます。

これはお父さんの名前をそのまま受け継いでいるため、名前で呼ぶとお父さんと混同してしまうので「ジュニア」と呼ばれるのですね。

ただし、父親の名前がミドルネームになっている場合には「ジュニア」とは呼ばれず、ファーストネームで呼ばれます。なかなか名前も難しいですね。

名前の種類が少なくても、ミドルネームがあったり、愛称があったりと欧米の名前も調べれば調べる程難しい事がわかりました。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

小さな女の子が英語の黒板を指さしています。

英語で開催する「家でパーティーを開く人」

日本でも、家でパーティーを開く人たちも増えてきました。アメリカでは、日本よりもよくパーティーが開催されます。さて、ある家庭の夫がパーティーを家で催すことを提案しましたが…

白い背景の前に立つ人々のグループ。

家族の紹介(職業について話す)

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「家族の職業について話す」です。あなたは友人と家族のこと…

人は天気アプリが入ったスマートフォンを持っています。その人は天気予報をチェックしているようだ。

depending on「~次第で」週末の予定を立てる

週末、ジョンはリエとどこかへ出かける予定を立てています。お天気が良ければ、外で思いっきり遊びたいと思っている二人です。ただ、雨が降ってしまうと外での活動は見送らなければ…

赤いハート型のテディベアを抱えて英会話の練習をしている男性。

ロンドンで人気のお弁当

こんにちは。人が生きていくには、食は欠かせません。朝昼晩、しっかりと食べる事が大事です。この中でも世界で注目されているのが、日本人のお昼ご飯、お弁当です。サンドイッチ…

ウサギがポットの隣の草の中に座っています。

イギリスの世界遺産で遊ぶうさぎ

こんにちは。ガイドブックに載っている観光場所は、人が訪れるに値する場所です。しかしどのような点が、決め手になるのでしょうか。絵本の舞台と世界遺産1つの基準になるのが、…

手に靴を持った人々のグループ。

靴について英語で話す

靴を履く・脱ぐ・キツイ・ゆるいなど、靴に関する英語表現を学びましょう。また、海外では靴のサイズはインチ(In)表記が主流です。その点についても分かりやすく解説し…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する