オーストラリア観光客を悩ませる虫とは?

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。日本からの旅行で人気があるオーストラリアですが、人気の理由は日本ではめったに見られないコアラやカンガルーがいるというだけではありません。

実は時差がほとんどない事も人気の理由の1つです。

生物がたくさんいる国

さてオーストラリアで人気の動物は、まずコアラやカンガルーがあげられます。しかし一方で観光客を悩ませる生き物がいます。それはいったいどのような生き物なのでしょうか。

会話

日本に住んでいるオーストラリア人のマルティンさんと花島さんが会話をしています、みてみましょう。

Mrs. Hanashima: We are thinking to visit Australia in next vacation.

今度の休暇でオーストラリアに旅行に行こうと思っているのです。

Mrs. Martin: That’s great.  Where do you want to visit?

それはいいですね。どこに行かれるのですか?

Mrs. Hanashima: We will go to Uluru.

ウルルに行く予定です。

Mrs. Martin: Then you have to be careful to flies.  There are many flies buzzing around you.

それでしたらハエに気を付けなければいけませんね。そこではたくさんのハエが人々の周りでブンブン飛んでいますよ。

Mrs. Hanashima: I have heard about flies in Australia.  How do tourists see Uluru?

オーストラリアのハエについては聞いたことがあります。観光客はどうやってウルルを観光しているのですか?

Mrs. Martin: They bring fly net hat.  The hat and net are connected and it avoids flies flying around the face.

彼らはハエよけ帽子を持っているのですよ。防止とネットがつながっていて、顔周りのハエを防いでくれるのです。

Mrs. Hanashima: Do we need it in other places?

他の場所でも必要ですか?

Mrs. Martin: If you go wasteland, you may need it.  But you are planning to go there in winter, so you don’t need it in the city.

荒野に行くのであれば必要かもしれません。でも冬にオーストラリアに行かれる予定なので、街では必要ないですよ。

Mrs. Hanashima: I need to check where to go, again. 

どこに行くかもう一度調べなければダメね。

Mrs. Martin: Australia is a big country.  It is better to think just around the city where you arrive from Japan.

オーストラリアは大きな国です。日本から到着する街の近くで考えるのがいいですよ。

オーストラリア観光で悩まされるのは、人々が嫌がるハエでした。

英会話中に、オーストラリアの奥地にあるウルルに太陽が輝きます。

ポイント

会話ででてきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • Uluru ウルル
    オーストラリア大陸にある世界で2番目に大きな一枚岩で、別名エアーズロックとも言われていいます。
  • buzzing ブンブンいう
  • fly net hat ハエよけ帽子
  • wasteland 荒野

ハエよけ帽子、イメージは蜂よけでかぶるような帽子です。それをかぶってオーストラリアの絶景を見たり、記念写真を撮るのも幻滅してしまうのではないでしょうか。

しかしオーストラリアの荒野にハエは大量に飛んでいて、観光者どころか季節によっては都市部の住人をも悩ませます。

病気の感染なども懸念しなくてはならず、ハエそのものを無視するわけにはいきません。

白い背景にハエのシルエット。

ハエと気候と季節

しかしハエはなぜ大量にいるのでしょうか。実はオーストラリアは、ハエが発生することに適した気候だからなのです。

オーストラリアといえば乾燥していて水分が少ない国であると共に、数多くの生物が暮らしています。つまりハエが好きな動物のフンや死骸などが大量にあり、乾燥しているためなかなか地中にかえりません。

この状況より、ハエが大量に発生してしまいます。

また、水分を感知する能力にすぐれており、人が流す汗や涙などにも過敏に反応します。その為人の周りに多くハエが集まってしまいます。

しかしハエの発生がすくなくなる時期もあります。ハエの活動が抑えられる冬、つまり日本の夏に旅行に行けばハエの被害も少なくなります。

かといって夏が悲惨なわけでもありません。夏の旅行ももちろんお勧めです。オーストラリアに旅行に行くときには何に重点を置くかを決めてからのほうがいいですね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

手を空に上げた人々のグループ。

英語で励ます(資格取得について語る)

今回のテーマは「資格取得について語る」です。エリとスーが資格取得について話しています。早速その会話を覗いてみましょう。会話Eri and Sue are talk…

木製のテーブルの上にオレンジ ジャムの瓶。 (英語)

イギリスの伝統的なジャム

こんにちは。日本で、パンに塗るジャムで一番有名なのは、イチゴジャムではないでしょうか。子供から大人まで誰もが大好きなジャムですが、果実を煮込んでつくるジャムはイチゴの…

ヨーロッパの地図の上におもちゃの車が置かれ、周りには英語の教材や会話ガイドが散らばっています。

「苦痛、難儀」イギリスの悲しい離脱

こんにちは。2020年1月末にイギリスはEUから離脱することが決まりました。2016年6月の国民投票の結果から約3年半と、決着に長い時間が必要だったのです。この…

木製テーブルの上の事務用品

英語で思い出す(のどまで出かかっている)

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「のどまで出かかっている」です。マリーとテツが何かを思い出そ…

英会話

「雑用を依頼する」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「雑用を依頼する」です。あなたは友人に留守中のお願いをします。…

若い女性がクローゼットの前に立って英語を話しています。

英語で~を探す「洋服屋での買い物」

海外でのショッピングは楽しいですね。ただ、洋服や靴のサイズが日本人のサイズよりも大きなものが多いようです。そんなとき、自分の欲しいものをどのように探したら良いのでしょう…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む