英語が持つ色のイメージ

  1. 会話で学ぶ英語表現

国が変わると、それぞれの「色」に対して持つイメージというのは結構違いがあるようです。

今回のコラムでは、各色のイメージや色を表す単語を使ったフレーズなどをご紹介してみますね。

★ワンポイント★

Red・・・good luck, love, danger, stop

色々な意味がありますが、get into the red と言えば 「赤字になる」という意味になります。これは日本語と 一緒なので覚えやすいですね。

Pink・・・gentleness, calmness, romantic love

pink ribbon は乳癌検診の推進をする啓発キャンペーンの シンボルですね。

Blue・・・sad, depression, peace, calm, water

I’m feeling a little blue today.「今日はちょっとブルーだ」なんていう使い方をします。

憂鬱な気持ちを表す時に使えるフレーズです。

そういえば「青写真(見取り図・設計図など)」はblueprint とそのまま一緒です。

Purple・・・royalty, mysterious, psychic

皇族・王族を表したり、気高く気品あふれるイメージ。

born to the purple と言えば、王家の生まれ、あるいは 特権階級の生まれ、という意味になります。

Green・・・nature, calmness, good luck, soothing

have a green thumb は園芸のセンスのある人を指します。(反対に園芸センスの無い人は、 have a brown thumb )

Yellow・・・coward, hazard, weakness

黄色は「危険」を表すことが多いですが、一方で「気弱な」 という意味もあります。

映画「Back to the Future」でも 気弱な主人公を形容する言葉として yellow belly (臆病者)なんていう風に使われています。

Grey・・・sad, boring

白と黒の間、はっきりしない、などの意味があります。

ちなみに日本語の「白髪」は英語では grey hair と言います。

アメリカ英語では gray と綴ります。

Black・・・bad luck, death

ブラックリスト・ブラック企業など、日本語でもあまり いいイメージはないかもしれません。

ただ「”黒字”」は in the black と、これはポジティブなイメージで日本語と 一緒ですね。

★Phrase of the Week★

今週は ”I don’t blame you.”

意味は、無理もない・仕方がない、その気持ちも分かるよ、です。

「私はあなたを責めない」という直訳だとわかりづらいですが、気持ちがわかるから、あなたを責めるようなことはしない、無理もないから責めるなんてことはないよ、という意味になります。

★会話★

A: I’m breaking up with him. (彼とは別れるわ。)

B: Why? What happened? (どうして?何があったの?)

A: He cheated on me again. I’m done with him. (また浮気したの。彼とはもう終わりよ。)

B: I don’t blame you. (それじゃあ無理もないね。)

「色」のイメージ

ハードスケジュールが続き、密かに「痩せるかな~」なんて淡い期待を抱いていたのですが、実は睡眠不足と疲労って「太る」原因になるらしいですね。

最近知った衝撃の事実に、かなり焦っております・・・みなさんも是非お気をつけくださいませ。

それでは気を取り直して、さっそく前回の答え合わせから始めたいと思います。

①When I heard the news, I saw ( red ).

その知らせを聞いて、ついカッとなった。

②You look a little ( blue )

なんか調子悪そうだよ。

③The children were as good as ( gold ) at the wedding.  

子供たちは結婚式でとても行儀がよかった。

④My boss gave me the ( green ) light on the project.

上司はそのプロジェクトにゴーサインを出した。

⑤We often ( brown ) bag our lunch to work to save money.

節約のため我々はよく会社に弁当を持参する。

⑥Don’t show the ( white ) feather no matter how hard it is.

どんなに困難でも弱音を吐くな。

⑦He was born with a ( silver ) spoon in his mouth.

彼は金持ちの生まれだ。

⑧I’m not so ( green ) as to believe that.

それを信じるほど私は世間知らずじゃない。

⑨The thieves were caught ( red )- handed.

泥棒たちは現行犯で捕まった。

⑩Once in a ( blue ) moon, my father cooks for everyone.

めったに無いが、僕の父はたまに皆に手料理を振舞うことがある。

何問正解でしたか?

特定の「色」がもつイメージ

日本語の「色」のイメージとはちょっと違うかもしれませんが、口になじむまで繰り返し練習して覚えるようにしましょう。

あえて難しい単語を知らなくても、こんな簡単にネイティブらしい表現がサラリと言えたらカッコイイですよね。

他にも、

white lie (罪のないウソ)

go black (意識を失う)

be born in the purple (王家に生まれる)

out of the blue (思いがけずに)

など、色を使ったフレーズはたくさんあるので、機会があれば是非一度辞書をゆっくり読んでみてください。

きっと新たな発見があると思いますよ!

PHRASE OF THE WEEK

今週は「色」にちなんだことわざをご紹介しますね。

The grass is always greener on the other side of the fence.

これはまさに日本語で言うところの「隣の芝生は青い」と同じ意味です。

他人の物が何でも良く見えてしまうのは万国共通ですね。

Emily: I wish I could live in a house like Sarah’s.
(サラのお宅みたいな家に住めたらいいのに~)

Lisa: Remember. The grass is always greener on the other side of the fence.
(覚えておいてよ。隣の芝生は青いってコト。)

それではまた次回お会いしましょう!

Talk to you later!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

注射の英語表現

「注射を打つ」英語でなんて言うの?

予防接種や流行り病のワクチン接種など、大人になっても病院で注射を打つ機会はあるものです。今回は「注射」にスポットをあてて、関連する英語表現や単語を学んでいきましょう。…

ソファに座り、携帯電話での日本語会話に夢中の女性。

大文字/小文字:スマホ特有の使い分け

少し前からこちらでも運転中の携帯使用が罰金になるなど、利用者や使用頻度の増加を裏付ける法律が定められたりしてます。私は車派なので普段公共の交通機関はほとんど使わないので…

人の頭のシルエットと、日本語で書かれた 2 つの吹き出し。1 つは晴れた風景とともに「I hope...」と書かれており、もう 1 つは雲の中にユニコーンとともに「I wish...」と書かれています。.

動詞Hopeを使いこなして、ネイティブに近づこう

英語力を伸ばしたい!ネイティブスピーカーのように、もっと自然で豊かな表現を使えるようになりたい!そう願う学習者の方は多いでしょう。その目標達成のために、難しい単語や複雑…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む