「大掃除」

  1. 会話で学ぶ英語表現

Hello!

こんにちは、事務局佐藤です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「大掃除」です。

ある家族が大掃除を始めました。

早速その会話を覗いてみましょう。

★会話★

Mother: Can you vacuum the floor, Tom?

Tom: OK!

Mother: Can you dust the living room furniture, Pearl?

Pearl: All right.

Tom: Oops! The vacuum cleaner got my key chain.

Pearl: Wow! It’s covered with dust. I have to wear a mask.

Mother: Tom, can you clean the bathroom?

Tom: OK! I will!

Mother: I’ll clean the kitchen. The fan is hard to clean.

Pearl: Mom, I’ve finished dusting.

Mother: Can you clean the floor with a wet mop? Before that take in the laundry.

Pearl: OK! And I’ll fold and put away the laundry.

Mother: Thanks.

Pearl: Not at all.

★ワンポイント★

vacuum:「掃除機をかける」

dust~:「~のほこりを払う」

furniture:「家具」

oops:「おっと!」「しまった!」

vacuum cleaner:「掃除機」

key chain:「キーホルダー」

covered with~:「~で覆われている」

covered with:「マスクをする」

fan:ここでは「換気扇」のこと。

is hard to~:「~するのが大変だ」

I will:「そうする」

take in :「取り込む」

laundry:「洗濯物」

fold and put away~:「~をたたんで片付ける」

Not at all.:ここでは、「どういたしまして」

★和訳★

Mother: Can you vacuum the floor, Tom? (床に掃除機をかけてくれる、トム?)

Tom: OK! (良いよ!)

Mother: Can you dust the living room furniture, Pearl? (居間の家具のほこりを払ってくれる、パール?)

Pearl: All right. (良いわよ。)

Tom: Oops! The vacuum cleaner got my key chain. (しまった!掃除機が僕のキーホルダーを吸い取ってしまった。)

Pearl: Wow! It’s covered with dust. I have to wear a mask. (わ~!ほこりだらけだわ。マスクをしなきゃ。)

Mother: Tom, can you clean the bathroom? (トム、風呂の掃除をしてくれる?)

Tom: OK! I will! (わかった!するよ!)

Mother: I’ll clean the kitchen. The fan is hard to clean. (私は台所を掃除するわ。換気扇の掃除は大変なのよね。)

Pearl: Mom, I’ve finished dusting. (お母さん、ほこりを払うのは終わったわよ。)

Mother: Can you clean the floor with a wet mop? Before that take in the laundry.(濡れモップで床の掃除をしてくれる?その前に、洗濯物を取り込んでね。)

Pearl: OK! And I’ll fold and put away the laundry. (わかった!それから洗濯物をたたんで片付けておくわ。)

Mother: Thanks. (ありがとう。)

Pearl: Not at all. (どういたしまして。)

★つ・ぶ・や・き★

日本では、大掃除と言えば12月に行うのが恒例です。

ところが、欧米では季節の良い春にすることが多いです。

英語では、「大掃除」のことをspring-cleanと言います。

これは、冬が終わり、春になって、窓を開けて大掃除をするからだそうです。

日本でもこの時期に掃除をした方が楽そうですが…。

では、また次回お会い致しましょう。

See you then.

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

壁には昔ながらの電話がかかっています。

「…するのに~かかる」take~toを使った例文

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「公衆電話を見つけるのは大変」です。あなたは、外出先から…

ひげを生やした男性がさまざまな姿勢でお腹を押さえています。

病気の症状を伝える英語表現

今回のテーマは「具合が悪い」です。あなたの友人の具合が悪そうです。早速その会話を覗いてみましょう。★会話★「具合が悪い」You: What's wrong wit…

ポールにある英語の道路標識。

日本の交通英語表記が変化

こんにちは。年々増え続ける日本への海外観光客や、2020年に東京でオリンピックが開催されるなど、交通標識の海外旅行者対応化が進んでいます。標識は日本語で書かれて…

電話の上で安らかにくつろぎ、ゴロゴロと喉を鳴らす猫。

「猫の手も借りたい」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「猫の手も借りたい」です。ジョンとサオリが社内で会話をしています…

ペンシルベニア州の市街は英語で購入できます。

アメリカのコインコレクション

こんにちは。趣味のひとつに、コレクションというものがあります。自分の好きな物の種類を集めることです。切手であったりフィギュアであったり洋服であったり、と集める物はなん…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する