英語で蒸気機関車(トーマス祭りについて)

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。世界中で物流が盛んになった理由の一つに、鉄道の発達があります。

昔の鉄道といったら煙をもくもくはく、蒸気機関車でしょう。この蒸気機関車は、産業革命を更に発展させる役割を持ち、世界中で多様に活用されました。

子供の心もつかむ蒸気機関車

蒸気機関車は産業革命の頃は人々の生活を支え、そして役目を終え始めた今では、多くが去っていきました。それでも多くの鉄道愛好家や子供たちの為に、短い路線や季節限定などで走る機関車もいます。

子供たちに愛された機関車といえばそう、イギリスで誕生した機関車トーマスです。世界中の子供たちが好きでたまらないトーマスも、イギリスで運行しているようです。

戦車機関車トーマスが英会話を練習しながら森を探検します。

会話

リード夫人と竹井夫人の会話をみてみましょう。

Mrs. Lead: This is a present for you, Mrs. Takei.

これプレゼントです、竹井さん。

Mrs. Takei: Oh, thank you.  What a cute chocolate!  It has a picture of Thomas and Friends.

あら、ありがとうございます。なんてかわいいチョコレート!機関車トーマスの絵がついているわ。

Mrs. Lead: We went to the Thomas Festival, “A Day Out With Thomas” last week.  It was very fun to watch many steam locomotives. 

先週トーマスのお祭り、「トーマスの休日」に行ってきました。蒸気機関車をみるのはとても楽しかったですよ。

Mrs. Takei: My nephew loves Thomas and Friends!  Did Emma and Lorna have fun time, too?

私の甥が機関車トーマス好きなのです。エマとローナも楽しめましたか?

Mrs. Lead: Yes, of course.  It was the first time for my daughters saw steam locomotives, but they enjoyed.  The faces of Thomas and Friends helped us a lot.

ええ、もちろん。娘たちが蒸気機関車を見るのは初めてでしたが、楽しんでくれましたよ。機関車トーマス達の顔が助けてくれましたよ。

Mrs. Takei: Is the festival far from here?

そのお祭りはここから遠いですか?

Mrs. Lead: It was held in Watercress Line. 

お祭りはウォータークレス線で行われましたよ。

It takes about an hour and a half to go there, but it is worth to go there if there is a person whom likes Thomas and Friends.

そこに行くまでに1時間半ほどかかりますけど、機関車トーマスが好きな人がいるならば行く価値がありますよ。

Mrs. Takei: My sister’s family will come here next month, so I thought to take them.

来月ここに妹の家族がくるので、そこに連れて行こうかと思いました。

Mrs. Lead: Unfortunately the festival is only ten days.

残念ながらお祭りは10日間だけなのです。

Mrs. Takei: Really?  But they may have interest on the British steam locomotives. 

本当ですか?でも彼女たちはイギリスの蒸気機関車に興味があるかもしれません。

I will check about the steam locomotives information which just fit to the trip schedule.

彼らの旅行日程にちょうど合う蒸気機関車の情報を調べてみます。

蒸気機関車は運航していれば乗れるものの、本場イギリスでは、トーマスはいつでも運航しているわけではありません。主にイースターと夏の期間のみになります。

ポイント

会話で出てきた単語をみてみましょう。

  • Thomas and Friends 機関車トーマス
    機関車トーマスの英語での呼び方です。
  • steam locomotive 蒸気機関車
英会話練習用のきかんしゃトーマス像。

日本でもあえるトーマス

機関車トーマスはイギリスの牧師、ウィルバート・オードリーが1945年に創刊した「汽車のえほん」、”The Railway Series”をもとに作られた作品です。

最初のテレビ番組は、イギリスで1984年に鉄道模型を使用して開始しました。日本では1990年から放送を開始し、180以上の国で放送されるほどの人気作品です。

電車のお話なので男の子が大好きなストーリーですが、鉄道事情に精通して作られているので、大人はもちろん女の子でも楽しめる作品です。

大人気作品の機関車トーマス、日本の鉄道でもイベントで走っています。静岡県の大井川鐡道で、日本版の”A Day Out With Thomas”を開催しています。

イギリスでは1年に2回、各10日間のみですが、日本では運転本数ももっと多くあり、季節を問わずに楽しめるようになっています。

そしてこの機関車トーマス、日本の蒸気機関車も登場します。まさに作者がイギリスのみでなく、世界中の鉄道の情報を収集し、反映していることがわかるのも面白い物です。

まとめ

お祭り開催期間中に子連れでイギリスに行くことがあれば、観光地の1つにしても楽しめること間違いなしです。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

通りを横切って歩いている人々のグループ。 - 日本語

通勤について

今日のテーマは「通勤について」です。トモコとKateが社内で話をしています。トモコはKateに通勤手段を聞かれました。さて、どんな会話になったのでしょうか。…

木製のテーブルに日本語の代用文が書かれています。

英語で勧める「字幕無しで映画を観たい!」

洋画を観るときに、日本語字幕を観ずに理解できたら良いですね。生の英語をそのまま理解できたら、もっと俳優や女優の顔の表情を観ていることができるのに……。と思ったことはあ…

衣料品店で何気なく服を見ている 2 人の女性。

洋服を褒める

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「洋服を褒める」です。リンダと彩香がお互いの着ている服を…

女の子が浴槽の中で2匹のゴム製アヒルと一緒に英語を話しています。

イギリスで温泉旅行

こんにちは。日本で体の疲れを休める取るときによく使われるのが、温泉です。湯治という言葉の通り、長期間温泉地に滞在して、温泉につかり心身の疲労回復を行います。この温泉治…

白地に英語のテキストが入った日本酒 2 本。

Mirin / Sweetened sake みりんって英語…

海外に長期滞在していると、日本の味が恋しくなりますよね。渡航先でも日本料理を作ってみませんか?材料の調達方法や人気の日本料理にまつわる英語を学びましょう。…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する