英語でガソリンスタンド:和製英語に要注意!?

  1. 英語勉強・基本

英単語を繋ぎ合わせるなどして、日本で作られた言葉を『和製英語』と呼びます。これは英語本来の使い方とは異なることが多いため、英単語としてはなかなか意味が伝わりません。

一見英語のように聞こえる、間違いやすい和製英語について学んでいきましょう。

和製英語の定番「ガソリンスタンド」

日本で使われている言葉の中には、“スプーン”や“ワイン”のように英語がそのまま単語として馴染んでいるものも多くあります。これらを外来語と呼びます。

一方で和製英語は、英語などの外国語をアレンジした造語や聞き間違いが元で発生したものが定着したケースなど由来は様々です。

英語圏でも通じる外来語とは異なり、諸外国では意味が伝わらないことがほとんどです。和製英語を言い替えるのならば、『英語風の日本語』といった所でしょう。

そんな和製英語の定番として挙げられるのが“ガソリンスタンド(給油所)”です。英語で給油所は“Gas station(ガスステーション)”です。

海外で「Where is the ガソリンスタンド?」と言っても伝わりません。

また、“パン”もカタカナ表記で英語のように感じますが、英語では“Bread(ブレッド)”ですね。パンと言うと“Pan(フライパン)”という意味になってしまいます。

会話

コーヒーショップにて、Bill Aya が話をしています。

Aya:I forgot to charge my smart card!

ICカードにチャージするの忘れちゃった!

Bill:Did you say “charge”?

“チャージ”って言った?

Aya:Well… Does“charge”means the as “put money on one’s card” right?

え~と。カードにお金を入金することを“チャージ”っていうでしょ?

Bill:Oh, I got it! You might be better to say“load” or “top up”or like that.

そういう意味か!それなら、load とか top up って言った方が良いかな。

Aya:Is that right? I never knew this!

そうなのね。全然知らなかったわ!

Bill:Speaking of which, “Pettobotoru” and “serohantēpu” also not English ,you know?

ちなみに、ペットボトルとかセロハンテープも英語じゃないって知ってた?

Aya:What?! How do you say this in English?

そうなの? 英語ではなんていうの?

Bill:In English, Pettobotoruis “Plastic bottle” and, serohantēpu is “Scotch tape”.

英語では、ペットボトルは“プラスチックボトル”、セロハンテープは“スコッチテープ”って言うよ。

クレジットカードを持ち、テーブルに座り英会話をする女性。

ポイント

今回の Aya のように交通系ICやバーコード決済システムなどに現金を入金することを“チャージする”と表現するのは日本独特の使い方です。Charge と言うと、充電や請求という意味で使われることが一般的でしょう。

入金すると英語でスマートに表現するのであれば、以下の例文を参考にしてください。

I’ll just top up my card. 

カードにお金入れてくる(入金)

I want to load $20 on my smart card.  

ICカードに20ドル入金したい

会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

smart card

SuicaやPASMO・WAONなどの電子マネー機能のあるカードのこと

他にも、Chip card と呼ばれることもある。

I got it!

そうゆうことか/わかった/理解した

You might be better to ~

~した方が良い

同じ意味である、should be had better よりもかなり優しく穏やかな表現

Speaking of which

そういえば/ちなみに/噂をすれば

同じような意味で使われることの多い by the way よりも、前の話からの繋がりが強い時に使われる

オレンジ色のシャツを着た男性が英会話中に驚くようなジェスチャーをしている。

他にもいろいろ和製英語

和製英語英単語
アレルギーAllergy(アレジー)
コンセントOutlet(アウトレット)
テイクアウトTo go ※アメリカ英語
Take away ※イギリス英語
アプリApp(アップ)
application(アプリケーション)
ジャージtracksuit(トラックスーツ)
ビーチサンダルflip-flops(フリップフラップ)
ライブハウスMusicpub(ミュージックパブ)

ガソリンスタンドやパンといった定番の和製英語だけでなく、他にもたくさんの英語風日本語がありますね。

まとめ

一見、英語のように見える単語でも、実は和製英語ということも!正しい英語表現を、しっかりと覚えておきましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

英語の吹き出しを指差す警察官。

泥棒の特徴について話す

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「泥棒の特徴について話す」です。あなたは知り合いと話をし…

英語の青い電話のクローズアップ。

英語圏にもある数字の語呂あわせ

電話番号や歴史の年号など、数字を語呂合わせで覚えた経験はありませんか?数字の語呂あわせは、日本語だけのものではなく世界中様々な国で行われています。今回は、英語圏…

女性がお茶を楽しみながらノートに書いています。

英語日記で英語力が大幅UP!

英語を身につけるためには、少しずつでもいいので“毎日英語に触れる”ことが大切です。そこでおすすめなのが、英語で日記をつけることです。英語で日記を書くメリットや、…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む