「お小遣い」英語で何て言う?子供のお金事情

  1. 日常会話で覚える英単語

『お小遣い・お駄賃・仕送り…』など、日本語にはお金にまつわる様々な言葉が存在します。これらを英語で表現すると、どうなるのでしょうか?

お金に関係する言葉を学びながら、子供や学生のお金事情について見ていきましょう。

「ノージョブ・ノーマネー」が定番

子供に対するお小遣い事情は、国によってというよりも家庭によって様々で、月にいくらと決めて渡す家庭もあれば、必要な時に都度渡すという家庭も。

様々なやり方がある中で多く見られるのは「お駄賃制」を取っている家庭です。ベットメイキングや靴磨き・買い物など家族や近所のお手伝いをすることで対価としてお金を与えるというものです。

アメリカを例に見ていくと「自分で積極的にお金を稼ぐ子供が多い」という日本にはない文化があります。

  • 家の前でヤードセール
  • クッキーやレモネードなどの販売
  • 近所の人に声をかけて庭の手入れや洗車などをする

このように自分で仕事を見つけて、働き、お金を稼ぐという経験をさせる家庭が多く、幼少期から、労働とお金について考えさせお金の大切さを学ぶことに繋がります。

会話

今の生活費や子供の頃のお小遣いについて BillyKen が話をしています。

Billy:Ken, Do you live by yourself? That’s mean,you earning your living through part-time work right?

Kenって一人暮らしだよね?バイト代で生活してるってこと?

Ken:Ipay for food costs , phone bill, utility fee, that’sit. The rest of money, Ican use freely

僕が払ってるのはスマホ代と食費と光熱費だけかな。残りのお金は自分の好きに使っているよ。

Billy:Then, who pay the rentevery month?

じゃあ、毎月の家賃は誰が払ってるの?

Ken:My parents supplies me with my pay the rent every month.

親に家賃を支払ってもらっているんだ。

Billy:I see. Do you get a monthly allowance from your parents?

へぇ~そうなんだね。お小遣いはもらってないの?

Ken:I no longer get an allowance, when I started work part-time. How about you?

アルバイトをはじめてからは貰ってないよ。Billyは?

Billy:Around me, also stop getting an allowance after they become the age to work. It must be common to all countries.

僕の周りでも、働ける年齢になったらお小遣いなんてもらえないよ。どこの国も同じなんだね。

Ken:How about your childhood?

子供の頃はどうだった?

Billy:when I want to get some money, I did lot of my chores.take out the trash, make my bed, feed the dog like that.

お小遣いが欲しい時には、たくさん手伝いをしてたよ。ゴミ捨てとかベットメイキング、犬のエサやりとかね。

Ken:Oh man,I got it. I feel nostalgic.

ほんとそれな!懐かしいわ。

英会話のレッスン中に幼い子供にコインを差し出す手。

ポイント

会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

live by yourself        

一人暮らし

Your の部分を my him などに変えて使います。live alone でも同じ意味となります。

例)Ilive alone 私は一人暮らしをしている

earning 

お金を稼ぐ

別の表現として“get money”もありますが、苦労して(働いて)お金を稼ぐというよりも、お金を得るというイメージが強くなります。

稼ぐという意味で使うのであれば、earn moneyやmake money が良いでしょう。

part-time work 

バイト/パート

アルバイトは英語ではありませんので、上記のように表現しましょう。

関連のある言葉

  • Wages:バイト代(時間給) 
  • friends from my part-time job:バイト仲間

food costs 

食費 

phone bill 

スマホ代

utility fee 

光熱費

pay the rent 

家賃

allowance  

定期的にもらえるお小遣い

不定期にもらえるお小遣いは、pocket money と表現される

Around me  

私の周りでは

common  

共通

例)This is a common mistake. よくある間違いです。

例)I have something in common with her. 私は彼女と共通点があります。

Childhood  

子供の頃/幼少時代

chores 

家事の手伝い

feed the dog 

犬の餌やり

nostalgic 

懐かしい

例)It makes me feel nostalgic. それは私を懐かしい気持ちにする。

a nostalgic photo.  

懐かしい写真

女の子が英会話の環境でピンクの背景にクレジット カードをかざしています。

お小遣いもキャッシュレス化

世界で進んでいるキャッシュレス化に伴い、子供達のお小遣いもキャッシュレス化しているのをご存知ですか?

世界では多くのパパ・ママが、銀行口座から直接引き落としがかかる“デビットカード”やそれに付随する“スマートフォン向けアプリ”を活用して子供にお金の管理をさせています。

実際にアメリカでは、デビットカード「Greenlight」という8歳以上から持てるカードを多くの子供が持っています。

日本ではまだ馴染みの薄い子供向けデビットカードですが、これから流通が広がるかもしれませんね。

まとめ

お金に関する様々な表現が学べましたね。幼少期からお金の大切さを正しく学んでほしいと考えるのは、世界共通のようです。

今回学んだ単語や表現を使って、お金事情を話してみてはいかがでしょうか?

それではまたSee you

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

感謝祭の七面鳥を果物や野菜と一緒に皿に盛り付けたもので、お祝いの英会話に最適です。

アメリカとカナダの感謝祭

こんにちは。秋は収穫に感謝する時期であり、日本でも11月に「勤労感謝の日」として祝日になっています。そして、アメリカとカナダでも収穫感謝の祝日として”Thanksgi…

バスに乗って何かを指差す人々のグループ。 (英語)

英語で「休日の過ごし方」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「休日の過ごし方」です。ある夫婦の休日のワンシーンです。…

日本語

give me a big discount「もっとまけてく…

今回のテーマは「買い物でまけてもらう」です。たかしが店で買い物をしています。店員と価格の交渉をしているようです。早速その会話を覗いてみましょう。会話Tak…

テーブルに座ってコーヒーマグを飲みながら英会話をしている 2 人の女性。

ひさしぶり(近況を話す)

今回のテーマは「近況を話す」です。久しぶりの再会での会話アキとケントが久しぶりに街で会い、話を始めました。会話Aki and Kent met after a…

トレンチコートを着て道を歩いている英語を話す女性。

欧米ブランドが大好きな日本人

こんにちは。日本人女性が好きな海外のファッションブランドと言えば、シャネル、ルイ・ヴィトンやグッチなど、フランスやイタリアのメーカーです。これらが有名なのは、有名なモ…

芝生の上で本を読んでいる若い女性。

フリータイムの過ごし方

今日のテーマは「フリータイムの過ごし方」です。京子、サラ、ビルの3人が自由時間に何をするのかを話しています。会話Kyoko, Sarah and Bill are…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む