Hello!

こんにちは、事務局佐藤です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「帰宅途中の買い物」です。

Sallyが同僚の静香と家に帰る途中で、買い物をしなければならないことを思い出しました。

早速その会話を覗いてみましょう。

★会話★

Sally: I wonder if I should buy a fluorescent lamp on the way home. The lamp in the kitchen doesn’t work. And I need to buy some butteries.

Shizuka: Oh do you?

Sally: But my husband must be thinking the same thing. He may go shopping, too.

Shizuka: That would be a waste. Then what will you do?

Sally: It may be as well to call him first.

Shizuka: That’s a good idea.

Sally: Oh my god! I left my cell phone at my office!

Shizuka: You can use my cell phone.

Sally: Thanks a lot.

Shizuka: It’s my pleasure.

★ワンポイント★

wonder if:「~ではないかと思う」

should:「~すべき」

fluorescent lamp:「蛍光灯」

on the way home:「帰宅途中で」

doesn’t work:「(電化製品などが)動かない、故障している」

battery:「電池」

must:ここでは、「~であるに違いない」の意味で、「~しなければならない」ではない。

may:「~かもしれない」

waste:「無駄」「浪費」

It may be as well to~:「~した方が良い」

left:leaveの過去形で「置き忘れてきた」

my pleasure:「どういたしまして」「喜んで」

★訳文★

Sally: I wonder if I should buy a fluorescent lamp on the way home. The lamp in the kitchen doesn’t work. And I need to buy some butteries. (帰る途中で蛍光灯を買おうかしら。台所の電気がつかなくなっちゃったの。それに、電池も買わなくちゃ。)

Shizuka: Oh do you? (そうなの?)

Sally: But my husband must be thinking the same thing. He may go shopping, too. (でも、夫が同じことを考えているに違いないわ。彼も買い物に行くかもしれない。)

Shizuka: That would be a waste. Then what will you do? (それは無駄になるわね。じゃあ、どうするの?)

Sally: It may be as well to call him first. (まず、彼に電話をした方が良いわね。)

Shizuka: That’s a good idea. (それが良いわね。)

Sally: Oh my god! I left my cell phone at my office! (あらいやだ!会社に電話を置き忘れて来ちゃった!)

Shizuka: You can use my cell phone. (私の電話を使ってちょうだい。)

Sally: Thanks a lot. (どうもありがとう。)

Shizuka: It’s my pleasure. (どういたしまして。)

★つ・ぶ・や・き★

今や携帯電話は、日常生活には切っても切れないものになりましたね。

私も時々携帯電話を家に置き忘れてしまうことがあります。

そのようなときに、誰かに連絡をする用事ができたら大変です。

近頃は、公衆電話を街頭で見かけなくなりました。

先日も急用ができて、電話をしたかったのですが、公衆電話が見つからなくて困りました。

では、また次回お会い致しましょう。

See you then.

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

ファーストフード店で客に料理を提供する女性。

ファストフード店での会話

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今日のテーマは「ファストフード店での会話」です。ファストフード店で店員…

日本語の付箋を顔に持ったビジネスマンは混乱しているように見える。

errand「用事」を使った例文

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「用事が山ほどある」です。ポールとシンがお互いの用事について話をしています。早速その会話を覗いてみま…

女性がスーパーマーケットでショッピングカートを押しています。

英語圏での日用品の買い物

出張や留学などで渡航期間が長くなる方は、日用品を現地で調達することになりますね。普段何気なく使っている日用品は、英語でどのように表記されているのでしょうか?…

「英語」と書かれた瓶にお金を入れる人。これは、英語教育をさらに進めるための献身を象徴しています。

米国大学の学費は高いのか

こんにちは。日本の高校生が大学進学を考える時、イギリスやアメリカなど外国の大学への進学を考える人もいます。イギリスやアメリカへの留学を考える人々は、たいてい英語に深く興…

英会話教室のテーブルの上に、赤いバラが描かれた木の看板が置かれています。

レストランの予約をする

今回のテーマは「レストランの予約をする」です。あなたが電話でレストランの予約をすることになりました。さて、あなたはどのように予約をするでしょうか。会話You …

緑と黄色の着ぐるみを着た男性が手を振っている。

英語の決まり文句5選

ネイティブスピーカーがよく使う英語の定番フレーズや決まり文句を学びましょう。直訳すると意味が分からないものがほとんどです。耳にした時に「何を言っているんだろう?…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!