大文字と小文字の使い分けをマスター

  1. 英文法

メールや手紙など英文を書く時に、大文字と小文字を正しく使い分けられていますか?

学校ではあまり習わない、英語の表記ルールについて学んでいきましょう。

覚えおきたいルールは5つ

・曜日、月、祝日
・続柄、肩書、名前
・固有名詞、固有形容詞
・強調したいとき、見やすくしたいとき
・省略語

文章の最初の文字を大文字で書くということは、多くの人が学校で習ったことでしょう。

文章中であっても上記5ルールに当てはまる場合には、小文字ではなく大文字を使います。

例文から、具体的な使い方を学びましょう。

曜日、月、祝日

My birthday is in May.

私の誕生日は5月です。

What about next Wednesday?

来週の水曜日はどうですか?

続柄、肩書、名前

He is my homeroom teacher, Mr. Suzuki.

彼は、僕の担任のスズキ先生です。

The highest mountain in Japan is Mt. Fuji.

日本で一番高い山は富士山です。

固有名詞、固有形容詞

人名、国名、地名、会社名、宗教、政党、言語、国籍、ブランド名、作品名のことを固有名詞といいます。

また、固有名詞が変形した固有形容詞も頭文字を大文字にします。

I love the Harry Potter series. 

私はハリーポッターシリーズがとても好きです。

I’m going to Toronto University. 

私は、トロント大学に通っています。

He has been to Europe. 

彼は、ヨーロッパに行ったことがある。

強調したいとき

注意書き・ニュース見出し・SNSでの投稿など、見やすく目に止まりやすくするために意図的に大文字を使うこともできます。

DO NOT ENTER 

立ち入り禁止

Please give me a CALL. 

電話してください。

Please do NOT send it. 

送らないでください。

省略語

名称の頭文字をとって省略して使われている言葉は、基本的にすべて大文字で表します。

World health organizationWHO 

世界保健機関

United State of AmericaUSA 

アメリカ合衆国

Deoxyribonucleic acidDNA 

デオキシリボ酸

手は緑の背景にカラフルな文字のセットを持っています。 (英語)

会話

何気ない会話文でも、文字に起こしてみると様々な場面で大文字と小文字が使い分けられています。

大文字が使われているシーンでは、冒頭のどのルールに従って大文字となっているのかを確認しながら読み進めてみてください。

CarolとSyokoが会話をしています。

Carol:What is that character from?

そのキーホルダーってなんのキャラクター?

Syoko:This? This is Tony Tony Chopper from ONEPIECE.

これ?これは「ワンピース」のキャラクターで、チョッパーって言うの。

Carol:I see. It’s so cute.

へぇ~。可愛いわね。

Syoko:I love the Japanese cartoons called anime.

私、日本のアニメがとっても好きなの。

Carol:It’s also popular in America, too. NARUTO, POKEMON and Demon Slayer.

日本のアニメはアメリカでもとても有名よ。ナルト、ポケモン、鬼滅の刃とか。

Syoko:Oh, You know a lot. Come over to my place next time!

たくさん知ってるのね。今度うちに読みに来ない?

Carol:Really? Sounds nice. How about Sunday?

いいの?嬉しいわ!日曜日なんてどうかしら?

Syoko:OK. I’ll be in touch.

オッケー。確認してすぐ連絡するね。

紙に鉛筆でスケッチする人。

ポイント

出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

Cartoon 漫画・アニメ

アニメは和製英語で、正しい英語にすると Cartoon です。しかし日本のアニメは非常に有名で「日本の漫画やアニメ」という意味で Anime という言葉も世界で通用するようになってきています。

Come over (うちに)来る

Do you want to come over? だけでも「うちに来ない?」という意味を表現することができます。

Do you want to come to my house? よりも非常にカジュアルで、ネイティブがよく使う表現です。

I’ll be in touch. 連絡するね。

また後程連絡する旨をカジュアルに伝える表現です。Let you know と同じような意味合いで使うことができます。

まとめ

大文字と小文字の使い分けのルールについての知識は深まりましたか?

手紙を書くという機会こそ多くありませんが、メールやSNS投稿などにも役立ちますので是非覚えておきましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

黒板に英語の単語を書く手。

英語の「主語」と「主部」

“文法”はニガテ~と思っている方でも、楽しく中学校英語がおさらい出来ちゃうシリーズです。日常会話レベルなら、中学校で習う文法知識さえ頭に入っていればOK!すぐに英会話に役…

腕を広げてベッドに横たわる女性、日本語。

英語の同音異義語「発音が同じでスペルが違う」

「いち(市・位置)」や「しま(島・縞)」など、同じ発音でも漢字が異なり意味も全く違うという単語って結構ありますよね。英語にも、同じ発音でもスペルが異なり、意味も…

英語で会話しながら黒板に時計を描く英会話に取り組む二人。

現在完了形haveを使った例文

こんにちは。文法が簡単で覚えるのが楽と言われている英語ですが、三単現のsや、特別な変化をする不規則動詞など、日本人にとってはやはり難しいものです。そしてそれらの…

二人の女の子が机に向かって日本語(英語)の会話を練習したり、紙に書いたりしています。

be動詞と一般動詞「やり直し英文法」

今日は「やり直し英文法講座」の3回目。主語・主部についてはザッと学んだので、今日から数回にわたって動詞について解説していきたいと思います。と、その前に前回のクイズの解…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する