遅刻した!英語でなんていう?遅刻の理由を説明する

  1. 日常会話で覚える英単語

遅刻をしてしまった時、英語で理由を説明して謝ることはできますか?

謝り方や絵英雄の説明の仕方に加えて、遅刻をしてしまいそうな時の連絡の仕方など「遅刻」に関する英語表現を学びましょう。

遅刻は英語で「To be late」

遅刻は late で表現できます。他にも tardy という単語も遅刻という意味を持ち、late と同じ様に使うことができます。

ただしカジュアルなシーンでもフォーマルなシーンでも一般的に使われるのは late です。

tardy には、のろま・渋々などネガティブなイメージを強く与えてしまうこともあるので、使い方には注意が必要です。

謝り方

I am sorry I’m late.

遅刻してごめんなさい。

I am really sorry.

本当にごめんなさい。

I’m sorry to keep you waiting.

待たせてしまってごめんなさい。

遅刻の理由

I got lost on my way.

ここに来るまでに迷ってしまいました。

Because the traffic was terrible.

酷く道が渋滞していたんです。

I over slept.

寝坊しました。

I slept through the alarm.

目覚ましに気づきませんでした。

The alarm didn’t go off.

目覚ましが鳴りませんでした。

I forgot to set my alarm last night.

昨夜、アラームをセットするのを忘れてしまいました。

The bus was delayed.

バスが遅れていたんです。

My car has a flat tire.

車のタイヤがパンクしてしまった。

I went back to pick up something I forgot.

忘れ物をとりに家に帰っていました。

遅刻しそうな時

I’m running a bit late.

ちょっと遅れそうです。

Sorry, I might be late.

ごめんなさい。遅れてしまうかもしれません。

I might not make it on time.

間に合いそうにありません。

これらは、ビジネスシーンでも使うことのできる表現です。特に、running late はフォーマルなシーンでも友達同士でも頻繁に使われています。

時計を確認しながら驚く女性。

会話

CarolとSyokoが会話をしています。

Carol:We will meet upin front of the station at 12 pm tomorrow right?

明日って、12時に駅前で待ち合わせよね?

Syoko:Yes. I’m worried if Tom will come on time.

そうよ。Tomがちゃんと来るか不安だわ。

Carol:That’s true.He was always late to meeting.

確かに。彼はいつも待ち合わせに遅刻するもんね。

Syoko:I will reach out to him today.

今日のうちに一度連絡をしておこうかな。

Carol:Yeah. Tell him that if you’re late, you will treating us to a lunch!

そうね。遅刻したら、ランチ奢ってもらうわよ!って伝えておいて。

Syoko:That’s nice! You are the best!

それいいね!Carolってば最高。

ポイント

出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

That’s true. 確かに。

Reach out 連絡する

Reach out には様々な意味がありますが、ここでは「連絡する」という意味で使っています。メールなのか電話なのかはわかりませんが、とにかく彼と接触してみるという意味が伝わります。

Contact と似ていますが、Reach out の方がカジュアルな印象を与えます。

Treating 奢る

treat+人で人に何かを奢る・もてなすといった意味になります。

例)It’s my treat. 私のおごりです。

例)He treated me last time. この前、彼は御馳走してくれた。

英語教室で目覚まし時計のある机に座っている女性。

遅刻をした相手に対する声かけ

相手が遅刻をしてきた時に使える、フレーズをご紹介します。

Where are you?

今どこに居るの?

I’ve been waiting for you.

あなたのことを待っているんだけど。

No problem. What wrong?

大丈夫だよ。どうしたの?

I was warried.

心配したよ。

You arrived just in the nick of time.

ギリギリセーフだね。

Please don’t be late next time!

次は遅れないでね!

What time will you get here?

何時に着く?

まとめ

遅刻をしてしまった時には、まず丁寧に謝ってから理由を正直に説明しましょう。

謝る時には僅かな差ではありますが、I’m ではなく I am と省略せずに言うと丁寧な印象を与えます。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

テーブルの周りに座っている日本語学習者のグループ。

英語で「会議の準備をする」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「会議の準備をする」です。あなたは会議の準備をすることに…

英会話の授業中にペンチでダイヤモンドをカットしているところ。

英語で学ぶ:英国王室に贈られた世界一の輝き

こんにちは。世界で一番輝くものといえば、誰もが憧れる宝石でしょう。そしてその宝石の中でも一番輝きが美しいのが、ダイヤモンドです。そしてダイヤモンドは輝きだけでな…

英語での夕暮れ時のニューヨーク市のスカイライン。

「どこの町が好き?」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「どこの町が好き?」です。イチローがパールとイギリス旅行…

バックヤードパーティーで日本語を楽しむ人々のグループ。

英語でホームパーティ:和製英語?

「home party ホームパーティ」は実は和製英語なのです。正しくは、house partyと言います。和製英語はたくさんあるので注意したいですね。さて、ジョイの友…

透明な背景にさまざまな種類のコーヒー。

コーヒーの好みを聞く

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「コーヒーの好みを聞く」です。あなたは、自宅で友人とコー…

花束を持った新郎新婦の手は、英会話のレッスンや、英語での結婚関連の語彙の練習に最適です。

アメリカ人新婦が必要な4つのもの

こんにちは。日本で結婚式といえば、挙式に披露宴に二次会という流れが一般的です。特に披露宴では、あいさつ、お色直し、余興に手紙と新郎新婦にとっては晴れ晴れしい日であると共…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する