外国人を英語で言える?カチンとくる英語表現を学ぶ

  1. 英語勉強・基本

日本人が教育過程で学習する英単語や表現の中には、ネイティブからすると「ちょっと失礼」「不適切…」と思われてしまうものが混ざっています。

知らずに使って相手を不快にさせることのないよう、正しい使い方や適切な表現を学びましょう。

使い方が難しい単語や表現4つ

Foreigner「外国からきた人」

Foreigner は「外国からきた人」という意味の単語です。そのため、空港などで Foreigner Foreign people という表記を見かけることがあります。

一方で「土地や地域に属さない人」という意味もあり、日常会話において「外国人」という意味で使われることはほとんどありません。

空港などのオフィシャルな場を除いては、差別的・排他的な意味で相手を否定する時に使われるネガティブなイメージの強い単語です。

外国人・海外からの渡航者と言いたい時には、

  • People from overseas
  • Visitor

を使うようにしましょう。

Old people「高齢者」

「お年寄り」「高齢者」と義務教育で教わった人もいるかと思いますが、使い方によっては非常に失礼になる要注意単語です。

Old は「古い」や「老いた」という意味を持ちます。この単語に敬意は一切ありませんので、Old people は単純に「老人」という意味になってしまいます。

  • Older person 年長者
  • Elderly person 年配者
  • Senior citizen 高齢者

これらの単語は、配慮のある言い方で失礼にあたりません。

黄色の背景に手を広げたイギリス人女性。

Understand「理解する」

Understand には「理解する」「分かる」という意味があります。I understand. で「理解しました」「分かりました」となります。

注意が必要なのは、Understand を使って人に尋ねる時と否定をする時です。

Do you understand? 

理解できますか?

I don’t understand. 

(あなたのことが)理解できません。(なにいってるのか)わかりません。

と、上から目線のカチンとくる意味になってしまいます。

Do you get it? 

分かりますか?

Are you following okay? 

分かりますか?

I’m not sure. 

(質問への答えが)分かりません。

It doesn’t make sense to me. 

(私にはちょっと)分かりません。

これらを活用し、相手を不愉快にさせないよう気を付けましょう。

~,please. / Please,~

Please をつければ、丁寧になるという考えは間違いです。例え Please をつけても、前後の文章が命令形の失礼なものであれば、失礼な文章の可能性が大です。

Please speak more slowly. 

もう少しゆっくり話してください。

Please が付くことで「ください」という語尾に訳すことができるものの、実際には「ゆっくり話して、頼むよ。」と上から目線の頼み方に聞こえてしまいます。

Can you speak a little more slowly please?

Could you slow down a little for me please?

このように Can Could を使って、丁寧に頼むことを心がけましょう。

耳に手を当てて聞いている男性 - 耳にストックビデオとロイヤリティフリー映像素材。

会話

BillyとLisaが会話をしています。

Billy:Hey. We’re having a party, do you want to come?

やぁ。来週の土曜日に、パーティがあるんだけど来ない?

Lisa:Thank you for the inviting me but I already have plans with my friend.

お誘いありがとう。その日は、私の友達との約束があるの。

Billy:Okay. But I think it little bit rude, right?

わかったよ。でもその言い方、失礼じゃないか?

Lisa:Why? About what?

え?どこらへんが失礼だった?

Billy:I feel like you want to say “We are not friend”.

僕とは友達じゃないって言ってるようなもんじゃないか。

Lisa:I am sorry. I didn’t mean it. How can I say?

ごめんなさい。そういった意味じゃなかったの。何て言えばよかったの?

Billy:Umm, “I’m going to see a friend.” or” I’m gonna to see a friend of mine.” kind of like that.

う~ん、「私は友達と会う予定だ」とか「友達の一人と会う予定だ」とかじゃない?

Lisa:Oh, I see. Thank you for teach me. 

そうだったのね。教えてくれてありがとう。

ポイント

My friend は「私の友達」の意味で使ってしまいがちですが人によっては「私の唯一の友達」という印象を受けます。

この場合、Lisaが My friend を使ったことで、Billyは「僕は友達だと思われていないのか」と感じてしまっています。

  • A friend
  • Friend of mine

を使うことで、「ある友達」「(何人もいる中の)一人の友人」という本来Lisaが伝えたかったニュアンスを正確に伝えることができます。

まとめ

英語は世界共通語で、ネイティブでなくても多くの人が使っている言語です。そのため、それぞれが微妙な感覚の違いを持ちながら使っていることがあるため、小さな間違いやニュアンスの違いは気にしないで良いという意見もあります。

友人との日常会話だけでなくビジネスシーンや目上の人と話す機会がある方は、どのような表現に気を配った方が良いか、知っておいて損はないでしょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

トイレットペーパーの芯の上に座っている木製のマネキン。

英語で「トイレに行きます」正しく言えてる?

こんにちは。人間が生活する上で必要なのは呼吸をすること、そして、体に不要な排泄物を出すこと。つまり、トイレに行く事です。実は「トイレに行きます」という言い方は、…

街中で傘をさす男女。 (英語)

雨の日のデート

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「雨の日のデート」です。あなたの友人があなたの家へ遊びに…

湖畔の芝生の上にテントが張られています。

キャンプについて英語で話してみよう

自然の中で非日常を楽しみながらゆったりとした時間を過ごすキャンプは、老若男女問わず楽しめるレジャー。アメリカや諸外国でもキャンプはメジャーな娯楽です。そんなキャ…

「日本語」と書かれたメモがノートの上に置かれています。

英語でもちろん「英検は勉強しやすい!」

色々な種類の英語検定がありますがどの英語検定も目指す級毎にターゲットを絞って勉強することができます。級によって、よく出題される用語やパターンがあります。その辺りが、TO…

部屋の黄色の背景に目覚まし時計を持っている若い女の子。

「いつもの」頻度を表す英語を使いこなす

慣れ親しんだ相手との会話で、「いつもの」で通じることってありますよね。そんな親しい間柄だからこそ分かる意思疎通のような言葉や表現を学びましょう。改まって学ぶ機会…

ナイフが入ったチョコレートの瓶。デザートに関する英会話や英語学習に最適です。

英語で留学:好ましいお土産はアメリカ産の食べ物

こんにちは。友達が旅行に行ったときにお土産を頂く機会があると思います。昔であれば、有名な観光名所の置物などが多かったと思いますが、最近ではその場所で流行りの食べ物やお菓…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する