ひな祭りを英語で説明する

  1. 日常会話で覚える英単語

Hello!

こんにちは、S1英会話です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「ひな祭りについて話す」です。

★会話★

Rika and Mark are talking about the Doll’s Festival.

Rika: We have the Doll’s Festival on 3rd of March.

Mark: What is the Doll’s Festival?

Rika: It’s the traditional Japanese festival held to wish girls both health and growth. This family event originally began in the Edo era. And it’s also known as the Girl’s festival.

Mark: What do you usually do on the Doll’s Festival?

Rika: We set up dolls. And we have a party and eat chirashi-zushi and Hina-arare.

Mark: What are they?

Rika: Chirashi-zushi is unrolled sushi with pieces of raw fish, vegetables and thin strips of egg. Hina-arare is grilled bits of rice cake for the Doll’s Festifal.

Mark: Sounds delicious!

Rika: And there’s also a “Hina-matsuri” day song that everyone sings.

★ワンポイント★

the Doll’s Festival:「ひな祭り」the Girl’s festivalとも言う。

traditional:伝統的な

wish+目的語+ 補語:「~が(目的語)…であれば(補語)よいと望む」

originally:「もとは」「元来」「初めは」

era:「時代」

known as:「~として知られている」

set up:(像などを)立てる、据える

unrolled:巻かれていない、開かれた

raw:生の

thin:薄い

rice cake:餅

★訳文★

Rika and Mark are talking about the Doll’s Festival. (里香とマークがひな祭りについて話をしています。)

Rika: We have the Doll’s Festival on 3rd of March. (3月3日にひな祭りがあるの。)

Mark: What is the Doll’s Festival? (ひな祭りって何?)

Rika: It’s the traditional Japanese festival held to wish girls both health and growth. This family event originally began in the Edo era. And it’s also known as the Girl’s festival. (女の子の健康と成長を祈って行われる伝統的な日本のお祭りよ。この家族的行事は江戸時代に始まったの。 それから、「女の子のお祭り」としても知られているわ。)

Mark: What do you usually do on the Doll’s Festival? (ひな祭りにはいつも何をするの?)

Rika: We set up dolls. And we have a party and eat chirashi-zushi and Hina-arare. (お人形を飾るわ。それから、パーティーを開いて、ちらし寿司やひなあられを食べるの。)

Mark: What are they? (それって何?)

Rika: Chirashi-zushi is unrolled sushi with pieces of raw fish, vegetables and thin strips of egg. Hina-arare is grilled bits of rice cake for the Doll’s Festifal. (ちらし寿司は生魚の切り身や野菜、卵の薄切りの入った巻いていないすしのこと。ひなあられはひな祭りのための餅を砕いたものを焼いたものよ。)

Mark: Sounds delicious! (美味しそう!)

Rika: And there’s also a “Hina-matsuri” day song that everyone sings. (それから誰でもが歌う「ひな祭り」の日のための歌もあるの。)

英語で「ひな祭りの食べ物」

ひな祭りは、春を無事に迎えられたことを喜ぶお祭りです。これからもみんなが元気に過ごせることを祈り、菱餅やひなあられ、ちらし寿司などを食べます。

これらの食べ物に共通しているのは桃色(赤)、白、緑の三色です。子孫繁栄や長寿を願ってこの色になったということです。この日にふさわしい食べ物や色を楽しみたいですね。

ケイトとマリもこれらの食べ物について話をしています。

★会話★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Festival.

 

Kate: Do you eat anything special on Girls’ Day?

Mari: Well, we eat Chirashizusi and drink sweet white sake.

Kate: What are they?

Mari: Chirashizusi is scattered sushi.

Kate: What ingredients are used for Chirashizusi?

Mari: Tuna, shrimp, salmon roe, snow peas, and thinly shredded egg omelet.

 We put these ingredients on the rice.

Kate: Wow, that sounds nice!

How about sweet white sake?

Mari: It’s muddy sake.

 If you feel up to it, will you come to my house tomorrow?

Kate: I’d love to.

Mari: Let’s enjoy the Girls’ Festival.

Kate: Why not?

 

 

★ワンポイント★

sweet white sake:「白酒」

scattered:「散らばった」

ingredient:「食材」

tuna:「まぐろ」

shrimp:「小エビ」

salmon roe:「いくら」

snow peas:「絹さや」

thinly shredded egg omelet:「錦糸卵」

put these A on B:「AをBに載せる」

muddy:「濁った」

feel up to it:「その気になる」「もし良かったら」

I’d love to.:誘われたとき、「是非そうしたいです。」

Why not?:「なぜしないの?」の他に、「ぜひそうしよう。」の意味もある。

ピンクの花で飾られたミルクのカップ。

★和訳★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Festival.

(ケイトとマリがひな祭りについて話をしています。)

 

Kate: Do you eat anything special on Girls’ Day?

(ひな祭りの日には何か特別なものを食べるの?)

Mari: Well, we eat Chirashizusi and drink sweet white sake.

(ええと、ちらし寿司を食べて、白酒を飲むわ。)

Kate: What are they?(それって何?)

Mari: Chirashizusi is scattered sushi.

(ちらし寿司は、散らばった寿司のこと。)

Kate: What ingredients are used for Chirashizusi?

(ちらし寿司には食材に何が使われているの?)

Mari: Tuna, shrimp, salmon roe, snow peas, and thinly shredded egg omelet.

(まぐろ、小エビ、いくら、絹さや、それに錦糸卵。)

We put these ingredients on the rice.

(これらの食材をご飯の上に載せるの。)

Kate: Wow, that sounds nice!(わぁ、おいしそう!)

How about sweet white sake?(白酒は?)

Mari: It’s muddy sake.(それは、濁った酒のこと。)

 If you feel up to it, will you come to my house tomorrow?

(もしよかったら、明日家に来ない?)

Kate: I’d love to.(是非、そうしたいわ。)

Mari: Let’s enjoy the Girls’ Festival.(ひな祭りを楽しみましょう。)

Kate: Why not?(是非、そうしましょう。)

 

 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

ベンチに座りながら英語で会話する男の子と女の子の2人の子供。

シンデレラ女優グレース・ケリー

こんにちは。アメリカ人で王族と結婚した女性といえば、女優のグレース・ケリーが有名です。モナコ公国の大公と出会い結婚し、幸せな結婚生活を送りました。最近では、イギリスの…

暗い部屋で男女が笑い合っている。

英語で「夜更かしをした」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「夜更かしをした」です。ある夫婦の朝の光景です。早速…

アメリカ英語とイギリス英語の比較。

イギリス英語とアメリカ英語の違いを少し解説

すでにご存じかと思いますが、英語にはアメリカ英語とイギリス英語があります。発音だけでなく、単語自体が異なるものも少なくありません。余り神経質になる必要はありませんが、…

顔に緑色の植物「日本語」を描いた女性。

英語でコスメ(コスメについて英会話)

コスメと一言で言っても、いろいろありますね。ファンデーション、チークカラー、口紅のほか、目元につかうアイブロウペンシル、アイライナー、マスカラ、アイシャドウなどなど……

3 人の美しいブロンドの女性が日本語で写真のポーズをとっています。

英語で髪を染める「美容院で注文をする」

美容院へ行ったときに、どのような髪形にしたいのかを説明しなければなりませんね。カタログを見て決める場合や、タレントと同じような髪型にする場合など、いろいろな注文の仕方が…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む