Hello!

こんにちは、S1英会話です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「ひな祭りについて話す」です。

★会話★

Rika and Mark are talking about the Doll’s Festival.

Rika: We have the Doll’s Festival on 3rd of March.

Mark: What is the Doll’s Festival?

Rika: It’s the traditional Japanese festival held to wish girls both health and growth. This family event originally began in the Edo era. And it’s also known as the Girl’s festival.

Mark: What do you usually do on the Doll’s Festival?

Rika: We set up dolls. And we have a party and eat chirashi-zushi and Hina-arare.

Mark: What are they?

Rika: Chirashi-zushi is unrolled sushi with pieces of raw fish, vegetables and thin strips of egg. Hina-arare is grilled bits of rice cake for the Doll’s Festifal.

Mark: Sounds delicious!

Rika: And there’s also a “Hina-matsuri” day song that everyone sings.

★ワンポイント★

the Doll’s Festival:「ひな祭り」the Girl’s festivalとも言う。

traditional:伝統的な

wish+目的語+ 補語:「~が(目的語)…であれば(補語)よいと望む」

originally:「もとは」「元来」「初めは」

era:「時代」

known as:「~として知られている」

set up:(像などを)立てる、据える

unrolled:巻かれていない、開かれた

raw:生の

thin:薄い

rice cake:餅

★訳文★

Rika and Mark are talking about the Doll’s Festival. (里香とマークがひな祭りについて話をしています。)

Rika: We have the Doll’s Festival on 3rd of March. (3月3日にひな祭りがあるの。)

Mark: What is the Doll’s Festival? (ひな祭りって何?)

Rika: It’s the traditional Japanese festival held to wish girls both health and growth. This family event originally began in the Edo era. And it’s also known as the Girl’s festival. (女の子の健康と成長を祈って行われる伝統的な日本のお祭りよ。この家族的行事は江戸時代に始まったの。 それから、「女の子のお祭り」としても知られているわ。)

Mark: What do you usually do on the Doll’s Festival? (ひな祭りにはいつも何をするの?)

Rika: We set up dolls. And we have a party and eat chirashi-zushi and Hina-arare. (お人形を飾るわ。それから、パーティーを開いて、ちらし寿司やひなあられを食べるの。)

Mark: What are they? (それって何?)

Rika: Chirashi-zushi is unrolled sushi with pieces of raw fish, vegetables and thin strips of egg. Hina-arare is grilled bits of rice cake for the Doll’s Festifal. (ちらし寿司は生魚の切り身や野菜、卵の薄切りの入った巻いていないすしのこと。ひなあられはひな祭りのための餅を砕いたものを焼いたものよ。)

Mark: Sounds delicious! (美味しそう!)

Rika: And there’s also a “Hina-matsuri” day song that everyone sings. (それから誰でもが歌う「ひな祭り」の日のための歌もあるの。)

英語で「ひな祭りの食べ物」

ひな祭りは、春を無事に迎えられたことを喜ぶお祭りです。これからもみんなが元気に過ごせることを祈り、菱餅やひなあられ、ちらし寿司などを食べます。

これらの食べ物に共通しているのは桃色(赤)、白、緑の三色です。子孫繁栄や長寿を願ってこの色になったということです。この日にふさわしい食べ物や色を楽しみたいですね。

ケイトとマリもこれらの食べ物について話をしています。

★会話★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Festival.

 

Kate: Do you eat anything special on Girls’ Day?

Mari: Well, we eat Chirashizusi and drink sweet white sake.

Kate: What are they?

Mari: Chirashizusi is scattered sushi.

Kate: What ingredients are used for Chirashizusi?

Mari: Tuna, shrimp, salmon roe, snow peas, and thinly shredded egg omelet.

 We put these ingredients on the rice.

Kate: Wow, that sounds nice!

How about sweet white sake?

Mari: It’s muddy sake.

 If you feel up to it, will you come to my house tomorrow?

Kate: I’d love to.

Mari: Let’s enjoy the Girls’ Festival.

Kate: Why not?

 

 

★ワンポイント★

sweet white sake:「白酒」

scattered:「散らばった」

ingredient:「食材」

tuna:「まぐろ」

shrimp:「小エビ」

salmon roe:「いくら」

snow peas:「絹さや」

thinly shredded egg omelet:「錦糸卵」

put these A on B:「AをBに載せる」

muddy:「濁った」

feel up to it:「その気になる」「もし良かったら」

I’d love to.:誘われたとき、「是非そうしたいです。」

Why not?:「なぜしないの?」の他に、「ぜひそうしよう。」の意味もある。

ピンクの花で飾られたミルクのカップ。

★和訳★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Festival.

(ケイトとマリがひな祭りについて話をしています。)

 

Kate: Do you eat anything special on Girls’ Day?

(ひな祭りの日には何か特別なものを食べるの?)

Mari: Well, we eat Chirashizusi and drink sweet white sake.

(ええと、ちらし寿司を食べて、白酒を飲むわ。)

Kate: What are they?(それって何?)

Mari: Chirashizusi is scattered sushi.

(ちらし寿司は、散らばった寿司のこと。)

Kate: What ingredients are used for Chirashizusi?

(ちらし寿司には食材に何が使われているの?)

Mari: Tuna, shrimp, salmon roe, snow peas, and thinly shredded egg omelet.

(まぐろ、小エビ、いくら、絹さや、それに錦糸卵。)

We put these ingredients on the rice.

(これらの食材をご飯の上に載せるの。)

Kate: Wow, that sounds nice!(わぁ、おいしそう!)

How about sweet white sake?(白酒は?)

Mari: It’s muddy sake.(それは、濁った酒のこと。)

 If you feel up to it, will you come to my house tomorrow?

(もしよかったら、明日家に来ない?)

Kate: I’d love to.(是非、そうしたいわ。)

Mari: Let’s enjoy the Girls’ Festival.(ひな祭りを楽しみましょう。)

Kate: Why not?(是非、そうしましょう。)

 

 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

シェフが野菜の入った鍋に油を注いでいます。 (英語)

英語で混ぜる(料理教室での会話)

あなたは料理教室へ行ったことがありますか?以前、私も料理教室へ通っていたことがあります。そのとき、料理の先生から、料理の基本をいろいろと教えてもらったことを覚えていま…

数々の装飾品を調べる女性。

英語でお土産「お土産を買う」

海外旅行でお土産を買うことは、旅行の楽しみの一つですね。お土産コーナーを見ているだけでワクワクしてきます。お土産もいろいろあります。食べ物からキーホルダーや絵はがき、そ…

バックヤードパーティーで日本語を楽しむ人々のグループ。

英語でホームパーティ:和製英語?

「home party ホームパーティ」は実は和製英語なのです。正しくは、house partyと言います。和製英語はたくさんあるので注意したいですね。さて、ジョイの友…

女性がキッチンで英語を話しながらサラダを準備しています。

英語で「~が得意である」料理を作る

あなたは料理が得意ですか?私は、一応毎日料理を作っています。料理を作るには、まず、献立を考える事から始まります。そして、食材の調達をしにスーパーや生鮮食料品店へ出かけま…

英語で貯金箱の隣に座っているメガネの少年。

「お小遣い」英語で何て言う?子供のお金事情

『お小遣い・お駄賃・仕送り…』など、日本語にはお金にまつわる様々な言葉が存在します。これらを英語で表現すると、どうなるのでしょうか?お金に関係する言葉を学びなが…

車の中で運転免許証をかざす女性。

アメリカで安く運転免許取得

こんにちは。日本で運転免許を取得するには18歳にならなくてはいけません。しかしアメリカでは16歳から取得することができるのです。映画などで、高校生が車を運転する…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!