英語の「ちょっと待って」はいっぱいある

  1. 英会話(会話力アップ)マンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

こんにちは。英語よりも日本語の習得が難しいのは、理解する為に必要な語彙数が、日本語の方が多いからです。

英語は約3,000語、そして日本語は10,000語と言われています。しかし、語彙数の多い日本語の一文に対して、英語ではTPOに合わせて変化する一文があります。

その英語で正しいかしっかり確認

日本語の「ちょっと待って」という一文、この一文はとても便利で様々な状態の時に、この一文が使用できます。誰かに呼ばれた時、誰かを呼ぶ時、電話中など活用場所はたくさんあります。

しかし英語では「ちょっと待って」は、この一文だけで全てが補えるわけではありません。様々な場面で変化する英語の「ちょっと待って」を、短い会話とともにみてみましょう。

少しの時間、待っていてもらう

just a moment

just a minute

just a second

誰かと話している時に、全く別の用事をしなくてはいけなくなった場合、もしくは急に何かを頼まれた時に、その頼まれごとに対応する時間をもらう時に使います。

Emma: Mom, open this bag of candy, please.

お母さん、このお菓子の袋開けて下さい。

Mother: Just a second, Emma.  I need to wash my hands, my hands are dirt with the detergent bubbles.

お母さん:ちょっと待って、エマ。洗剤の泡でいっぱいだから、手を洗わなくちゃ。

誰かを強く呼び止めたい時

wait a moment

excuse me

会話の途中に何か大事な部分が注意されずにいたり、誰かが物を落とした時に使用します。

Kei: Excuse me, you dropped your handkerchief.

ちょっと待って、ハンカチを落としましたよ。

Lady: Oh, thank you.

あら、ありがとうございます。

女性がたくさんの日本語の本が置かれたテーブルに座っています。

物事が早く進みすぎている時

wait up

自分のペースよりも早くて、自分が追い付く時間が欲しい時に使われます。

Brian: Could you teach me how to solve this problem, Dad?

ブライアン:お父さん、この問題の解き方教えてくれない?

Father: Okay, let me check the problem.  First, you have to pick up the number you have to add, and then divided by two.

お父さん:いいよ、問題見せて。最初に足さなくてはいけない数を見つけて、そして2で割って。

Brian: Wait up, Dad!  I can’t understand from the first.  I can’t find the numbers to add.

ちょっと待ってお父さん!始めから理解できないよ。足す数を見つけられないんだ。

ビジネスの途中で使う時

please bear with me

会議の時間に担当者が遅れる、もしくは会議が長引いてしまった時に使われます。

Mr. Sato: Ms. Mills, I know this item is very important, but I have to go to the customer to have other meeting.

ミルズさん、この項目がとても重要なのはわかります、でも私はお客さんとの会議に行かなくてはならないのです。

Ms. Mills: I understand, but please bear with me a little more.  I can tell you what I think about this topic.

わかります、でももう少しお待ちください。この件について私が何を考えるか話しますから。

電話で使う時

hold on for a moment

hold the line

just a moment

電話を受けて担当者に変わるときや、少し調べものする時に使われます。

Hikari: Hello, my name is Hikari.  May I talk to the person who’s in charge of the studying abroad?

こんにちは、私はヒカリといいます。留学の担当者と話をさせていただけませんか。

Lady: Hold on for a moment, please.

女性:少々お待ちください。

上記の他にも、友達同士の間で”give me a sec.”を使用したり、少し考えたい時は”let me think about it”、少しうんざりした時は”give me a break”なども使います。

日本語では「ちょっと待って」の一言が、英語ではたくさん言い方があるのが面白いです。しかし覚えるのが大変ですね。

英会話レッスン用に青い背景にストップウォッチを持つ手。

moment, minute, secondは全部一緒

just a moment”や”hold on for a moment”などの”moment”は、だいたい”minute”や”second”に変化して使われます。

moment”は「瞬間」、”minute”は「分」、”second”は「秒」を表します。どれも時間の長さを表しますが、この時に使う時間の長さは、どの単語を用いても「一瞬」になります。

「ちょっと待って」は使用頻度の高い一文です。人によって言いやすい単語、言いにくい単語があるので、自分が使う時は、どの時間の長さを使えば言いやすいか練習してみてもいいかもしれません。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

人は折りたたんだタオルの束を持ちながら英会話をしています。

イギリス人にハンカチをかしてはいけない

こんにちは。最近の日本ではハンドタオルを持ち歩く女性が増えていますね。ハンカチよりもハンドタオルのほうが吸水率がいいのですがすこしかさばるので、ハンカチも根強く…

白いテーブルの上にキルティングされたアメリカ国旗があり、日本語と文化について話し合う英会話のクラスに最適です。

アメリカンキルトの豆知識

こんにちは。アメリカの開拓時代や田舎が舞台の映画には、多くの場合で素敵な幾何学模様のキルトが画面に映ります。星型であったり、花型であったり、様々な模様と色で人々…

青色の背景に OK サインを出す若い女性。

仕事の後のデートのお誘い

今日のテーマは「仕事の後のデートのお誘い」です。勤めを終えて、Anneと一郎が話をしています。★会話★Anne and Ichiro are chatting a…

掃除

部屋の片付けをする

Hello!さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「部屋の片付けをする」です。美代がスーに部屋の片付けを手伝うように依頼されました。美…

ヘッドセットを装着した女性が英語を話しながらデスクで仕事をしています。

英語で「電話での受け答え~会社編」

電話の英語が苦手だというひとは、多いと思います。難しいことは担当の英語が出来る人に任せてしまうとしても、その人に電話をつなぐことくらいは出来ると良いですね。さて、リエが…

顔を悪魔の日本語で覆った少年。

英語で悪い夢、悪夢:アメリカの高校生の朝

こんにちは。英語を学ぶ時は、まず自分がどのような時に英語を話す必要があるかを、考えなくてはいけません。英語は覚えた後、自分で使用して活用することで、身についていきます。…

英会話マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
英会話マンツーマンをリーズナルに
無料体験に申込む