オンラインゲーム上のコミュニケーションツールとしても英語は役に立ちます。翻訳サイトなどを使っていてはスムーズにチャットのやりとりができないこともあるでしょう。
今回はゲーム内で使える英語表現や単語について紹介していきます。
オンラインゲームで国際交流
インターネットが普及している現代では、パソコンを使って遠くにいる人と同じゲーム空間でプレイすることが可能です。
そんなオンラインゲームを楽しんでいるのは日本人だけではありません。人気の高いオンラインゲームでは、世界中様々な国の人がプレイしています。世界中の人が集まっている場では、チャットは英語が基本です。
オンラインゲームは楽しみながら英語の勉強にもなるということで、諸外国では英語学習の一環としてオンラインゲームを取り入れる国もあるほどです。
オンラインゲームで使える表現
- I messed up! ミスった!
- I did it again. またやっちゃった。
- Not a hope. 終わったな。
- I am going to off. そろそろ落ちます。
- welcome. おかえり。
- I will have a rest. ちょっと休憩。
- Just a moment. ちょっと待って。
- take your time. ゆっくりでいいよ。
- Go for it. 頑張ろうぜ。
- Great! いいね!
- Watch your six! 後ろ!(6時の方向)
- Push push. 行けいけ。
- Easy game. 楽勝だな。

会話
オンラインゲーム上でTaroがElicと話をしています。
Taro:That equipis cool. How did you get it?
その装備かっこいいね。どうやって手に入れたの?
Eric:You can get this when you complete a missionin the back of the forest.
これは森の奥のミッションをクリアしたらもらえるよ。
Taro:If you don’t mind, Please tell mein detail.
よかったら、もう少し詳しく教えてくれる?
Eric:I’ll go with you. But you can’t use that weapon. Exchange it for a weapon with a little more attack point.
一緒に行ってあげるよ。でもその武器じゃダメだから、もう少し攻撃力の高いものに交換して。
Taro:Yes, Sir!How about this?
了解!これでどうかな?
Eric:Yeah. Then it’s okay.Come here!
うん。それなら大丈夫。付いてきて!
Taro:Thanks.
ありがとう。

ポイント
会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。
Equip 装備
正しくは equipment で、装備という意味の単語です。略称が使われることも多く、かしこまったシーンでの発言でなければ略称を使って問題ありません。
Complete a mission ミッションをクリア
明確な定義はありませんが、ミッション(任務)を完了させるという意味では complete とセットで使うことを覚えておきましょう。
一方でクリアと言いたいのであれば「clear the stage」のようにステージやダンジョンといった特定の場所を表す単語とセットで使うと自然です。
Back of the forest 森の奥
deep in the forest と同じような意味で使われます。Back には「後ろ」という意味がありますので、森の後ろ=森の奥というニュアンスです。
Weapon 武器
Attackpoint 攻撃力
point の部分を power に変えても同じ意味を伝えることができます。
Defense 防御・Magic Attack 魔法攻撃・Magic Defense 魔法防御
これらと一緒に覚えておくと便利です。
まとめ
基本的な単語を覚えた後は、翻訳サイトなどを駆使しながらコミュニケーションを取っていけばOKです。遊んでいるうちにどんどん英語が身についてくるかもしれませんよ。
それではまた、See you!