英語圏での日用品の買い物

  1. 日常会話で覚える英単語

出張や留学などで渡航期間が長くなる方は、日用品を現地で調達することになりますね。

普段何気なく使っている日用品は、英語でどのように表記されているのでしょうか?

日用品に関する単語

食料品以外にも、日用消耗品は頻繁に買いに行かなければなりません。

スーパーでその都度単語を検索してもよいですが、必需品だけは単語を覚えておくとスムーズに買い物をすることができるでしょう。

キッチン用品

  • plastic wrap ラップ
  • aluminium foil アルミホイル
  • dish detergent 食器洗剤
  • dishwasher detergent 食洗器用洗剤
  • paper towel / kitchen roll キッチンペーパー

バス用品

  • shampoo シャンプー
  • hair conditioner リンス
  • face wash 洗顔料
  • razor カミソリ

洗濯用品

  • laundry detergent 洗濯洗剤
  • powder detergents 粉末洗剤
  • liquid detergents 液体洗剤
  • softener 柔軟剤
  • bleach 漂白剤

トイレ用品

  • toilet paper トイレットペーパー
  • Sanitary pad 生理用品
  • Toilet detergent トイレ用洗剤
女性が食料品店で買い物をしながら英会話を練習しています。

会話

Janeが息子のWillと買い物に来ています。

Jane:I have to buy a lot of things today.Can you help me?

今日は買うものがたくさんあるから、お手伝いしてくれる?

Will:Of course,mommy.Will you buy some chocolates for me?

もちろんだよママ。チョコレート買ってくれる?

Jane:If you’re a good boy, you might be able to getit.First..go to buy someeveryday items!

いい子にしていたら、買ってもらえるかもね!最初に、日用品を買うわよ。

Will:Hey,Mommy!How is this?

ママ!これは?

Jane:Mmm…It’s not include a softener.So,you Choose the one that says softener.

それは柔軟剤が入ってないから「softener」って書いてある物を選んで。

Will:I found it!It’s like an Apple and Mango.

あった!リンゴとマンゴーだって。

Jane:Sounds good.

いいわね。

Will:Next,where are you headed.

次は何の売り場に行く?

Jane:I’m gonna choose shampoo. After that frozen foodsection and…

シャンプーを選んで。その次は冷凍食品のコーナーかな。その次は…

Will:Actually, I want to wait the sweets aisle.

やっぱり、お菓子売り場で待ってたいなぁ

ポイント

会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

help 助ける/手伝う

助けるという意味で使われることが多いですが、「子供が親のお手伝いをする」というときにも Help がつかわれます。

good boy おりこうさん

対象が女の子の時は、good girl です。

例)You’ve been a very good boy! とってもおりこうさんだったね!

might be ~かもしれない

例)I might be late for school. 学校に遅れるかもしれない

例)It might be coldtoday. 今日は寒いかもしれない

everyday items 日用品

daily use items とも表現することがあります。

include 含める

例)This kids meal includes a toy. このお子様セットにはおもちゃが付いています(含まれます)

例)Five kids were invited, including me. 私を含めて5人の子供が招待された

where are you headed? どこに行くの?

Where are you going? よりも、頻繁に使われる表現です。海外ドラマや映画でも多く耳にすることができるでしょう。

frozen food 冷凍食品

エプロンを着て食料品店に立ち、顧客と英会話を交わし、英語で対応する女性。

店員さんへの聞き方

売り場がわからない時などに使えるフレーズをご紹介します。

Excuse me. Where can I pay thisthese? 

レジはどこですか?(店員さんに聞く場合)

Do you know where the cashier is? 

レジはどこですか?(お客さんに聞く場合)

Where is the vegetable section? 

野菜売り場はどこですか?

  • sweets aisle お菓子売り場
  • meat section お肉売り場
  • dairy section 乳製品売り場
  • kids’ section 子供用品売り場

Can I use a credit card? 

クレジットカードは使えますか?

まとめ

今回ご紹介した単語やフレーズを覚えておけば、英語圏でも問題なく買い物をすることができるでしょう。

海外のスーパーは日本とは品ぞろえや雰囲気が大きく異なりますので、見ているだけでもワクワクしますよ。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

キリンや他の動物の群れが野生で歩き回っています。

動物の話をする

今日のテーマは「動物の話をする」です。健太とJudyが動物の話をしています。会話Kenta and Judy are talking about animals.…

衣料品店で何気なく服を見ている 2 人の女性。

洋服を褒める

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「洋服を褒める」です。リンダと彩香がお互いの着ている服を…

サングラスとアメリカ国旗を持ったショッピングバッグを持った女性が、活発な英会話セッション中にアメリカへの愛を熱心にアピールしています。

英語の日常会話②アメリカで服を買う

こんにちは。普段使う会話として「衣・食・住」の会話を紹介しています。前回の「食」に続いて、今回は「衣」についての日常会話を紹介したいと思います。衣といえば洋服ですね。…

青空の下に柱が立つ建物。

英語で混雑「美術館へ行く」

あなたは、美術館へ行くことがありますか?私は、美術館へはしょっちゅう行っています。有名な芸術家の作品が展示されているときだけではなく、美術館そのものが大好きです。美術館…

バックパックを背負ったアジア系の若い女性が交通量の多い通りで英語で会話しています。

英語で~の向かいに:留学先での会話

今回のテーマは「留学先にて」。静香がホームステイ先のホストマザーと話をしています。早速二人の会話を覗いてみましょう。会話Host Mother: How do y…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!