省略大好き、オーストラリア人の英語

  1. 英会話(会話力アップ)|40代からのマンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

こんにちは。日本人にとって英語の種類と言えば、イギリスで使われる「イギリス英語」とアメリカで使われる「アメリカ英語」がメインでしょう。どちらも日本人にとっては、使われる地方が違うだけの、「方言」のようなものです。

移動と共に変化する言語

しかし実際には料理と同じで、使われる場所が変われば言語も変化していきます。

アメリカ英語も、もとはイギリスから来た英語から変化しています。そしてアメリカ以外で使われている英語も、その場所に応じて変化しています。

イギリスやアメリカ以外では、どのように英語が変化しているのでしょうか。

会話

オーストラリアに留学にいったヒカリと、外国人教師として働いているウィリアム先生の会話をみてみましょう。

Mr. Williams: Hi, Hikari.  Would you do me a favor?

ウィリアム先生:こんにちは、ヒカリ。お願いごとをしてもいいですか?

Hikari: What do you want me to do, Mr. Williams?

何をすればいいのでしょうか、ウィリアム先生?

Mr. Williams: I want to you to write an essay about the difference of Australian English and American English.

あなたにオーストラリア英語とアメリカ英語の違いについて、小論文を書いてもらいたいのです。

Hikari: That sounds difficult for me.

なんだか難しそうです。

Mr. Williams: I can help you.  One of my friends asked me to attend one of my students for the speech contest.  I thought you can be the suitable student.

助けますよ。私の友人の一人から、私の生徒の中で一人、弁論大会に参加してくれないかと頼まれてしまいまして。あなたがふさわしいと思ったのです。

Hikari: Then I will try.  But what should I write about?  I have no idea.

それならばやってみます。でも何について書けばいいのでしょうか?全然わかりません。

Mr. Williams: What was the biggest impression you have got from the Australians words?

オーストラリア人の言葉から何が一番印象にのこりましたか?

Hikari: That is “Aussie Beef!”  I knew the word “Aussie Beef” in Japan, but I didn’t know that “Aussie” is the omit word of Australia.

それは「オージー・ビーフ」です。日本で「オージー・ビーフ」という言葉はしっていましたが、「オージー」がオーストラリアの省略語だとは知らなかったのです。

Mr. Williams: That’s the good point!  Many Australians love to omit the words.  Did you hear any other omitted words?

それはいいポイントです!たくさんのオーストラリア人は単語を省略するのが大好きです。他にも何か省略された言葉をききましたか?

Hikari: Well, I heard “Biccy” many times in school.  It is biscuit in Australian English.

そうですね、学校でよく「ビッキー」を聞きました。オーストラリア英語で「ビスケット」ですよね。

Mr. Williams: Then you have an idea for the essay.  Let’s write it by yourself and show it to me when you finished.  Make it better together.

これで小論文のアイディアができましたね。あなた一人で書いてみて下さい、そして書き終わったら私のところに持ってきてください。一緒に良くしていきましょう。

オーストラリア英語は、略語が多く存在するように変化したみたいですね。

木製テーブルの上に置かれたオーストラリアのビスケットとスパイス。食べ物や料理に関連する語彙についての英会話のレッスンに使用されます。

ポイント

会話ででてきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • Would you do me a favor? お願いごとをしてもいいですか?

直訳をすると「私に親切にしてくれませんか?」となりますが、お願いごとをしたい時に良く使う言い回しです。

  • essay 小論文、エッセイ

日本語で小論文やエッセイというと少し軽い論評に感じられますが、欧米では”essay”は学術論文から小論文など、幅広く活用されています。

  • speech contest 弁論大会
  • suitable ふさわしい、適切な
  • I have no idea 全然わからない、全くわからない

お手上げの状態の時に使われる言い回しです。

  • omit 省略する

木製の背景に英会話学習者向けにスラングという単語が綴られています。

日本語に似た特徴のオーストラリア英語

英語で「省略する」にあたる言葉は”slang”、「スラング」になりますが、オーストラリア英語では、決してはしたない言葉や若者言葉ではありません。ほとんどのオーストラリア人が使っています。

ですが書き言葉としては省略した形では使用しません。なかなかむずかしいですが、紹介した会話ではあえて”omit”という単語を使いました。”Aussie”や”Biccy”の他にも、

  • cuppacup of tea
  • arvoafternoon
  • TaThank you

などがあり、また省略する特徴として、語尾に”ie”をつける事も多いです。”Aussie”などがそれにあたります。オーストラリア英語もオーストラリアでは”Aussie English”になります。

省略する事が大好きなオーストラリア人は、なんでも言葉を短くしたがる日本人と似ています。日本人も単語を短くする傾向がありますが、日本語では話す言葉でも略語はスラングに近いので、注意する必要がありますね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

メガネをかけ、緑のセーターを着た黒人男性が指をさしている。

自分の仕事を説明する

Hello!こんにちはさあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「自分の仕事を説明する」です。Tomと陽子がお互いの仕事について話をしてい…

英会話と言語学習の両方におけるセントラルヒーティングの重要性を強調する、視覚的に魅力的なワードクラウド。

イギリスの暖房機器

こんにちは。日本ではエアコンで室温のコントロールをするのが通常です。夏には冷たい風で部屋を冷まし、冬には暖かい風で部屋を暖めます。ところで、海外でもエアコンは普通に家…

英国のオフィスで女性が男性と握手をしている。

英語で着席する「面接の受け答え」

面接で使われる英語について学びましょう。面接官と会話をするときに、気をつけなければならないことがあります。それは、言葉選びです。ふだん使っている英語よりも、丁寧な言い…

朝食

食事の支度は面倒だ!

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「食事の支度は面倒だ!」です。メアリーとりょうが夕食のこ…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!