欧米のクリスマスは日本のお正月

  1. 会話で学ぶ英語表現

こんにちは。クリスマスと言えば子供にとっては、サンタクロースがプレゼントを持ってきてくれる楽しいイベントです。

大人にとっても、恋人や親しい友人、家族と美味しいお料理を食べプレゼントを交換しあうなど、やはり楽しいイベントです。

クリスマスは恋人か家族か

日本人にとってはこのような楽しいイベントも、キリスト教を信仰する人々にとっては、イエス・キリストの誕生を祝う、大切な宗教行事の1つです。

親しい家族で集まり、自宅でゆっくりと過ごします。

あまり宗教に密着しない日本では、お店やレストランも大繁盛する商業的な意味合いが強いです。

しかしキリスト教がたくさんいる国、つまり欧米ではあくまでも全員が休みをとって、クリスマス・イブから大切に過ごす日々となっています。

このため、根本的な考え方が日本人とキリスト教の欧米人は違います。

暖炉の前で赤い靴下を履いて英会話を楽しむ家族。

会話

12月に入って、ブライアンとケイが冬休みの過ごし方を話あっています。会話をみてみましょう。

Brian: Do you go back to Japan in this winter vacation, Kei?

あなたはこの冬休みに日本に戻りますか、ケイ?

Kei: I will be staying here. It is better to go back to Japan and report my life in here, but I can’t stay longer in the New Year time.

ここに残るよ。日本に戻って僕のここでの生活を報告することはいいことだけど、新年の間は長い間いることができないんだ。

Brian: What’s wrong with that?  You can spend enough time in Christmas.

それのどこがいけないの?クリスマスに十分過ごす時間があるじゃない。

Kei: That’s the difference between the U.S. and Japan.  The New Year time is important event in Japan, compared to Christmas.

それはアメリカと日本の違いだよね。クリスマスと比べて、新年の時間は日本にとって大切な行事なんだ。

Brian: I thought that many Japanese spend Christmas time happily. 

たくさんの日本人がクリスマスを楽しく過ごすもんだと思っていたよ。

Kei: The meaning of happily is different.  In Japan, we spend Christmas like a festival.

楽しみの意味合いが違うよ。日本ではクリスマスはお祭りのようにして過ごすんだ。

Not every family member spends Christmas time in the same place.  But we spend the same time in the New Year time. 

家族全員がクリスマスを同じ場所で過ごすわけではないんだよ。でも新年の間はみんなで一緒に過ごすよ。

Brian: That’s different form here.  We celebrate the New Year eve, but we do not care so much about the New Year.

それは違うね。大晦日はお祝いするけれど、新年はそこまで気にしないかな。

Kei: Maybe it connects to the religious difference, but Japanese think the New Year is one of the most special event. 

たぶん宗教的な違いが関係しているかな、でも日本人は、新年は最も大事な行事の1つとして考えているよ。

So I want to stay in Japan longer in the New Year time, but the school starts from January 3rd.  That means I have to leave Japan in January 1st

だから新年の間は日本に長く過ごしたいけど、学校は1月3日から始まるでしょ。それは1月1日に日本を出発しなくちゃならないんだ。

It doesn’t make any sense for me to go back to Japan in this winter vacation.

この冬休みに日本に帰る事は何の意味もないんだよ。

Brian: The vacation time is difficult when we think about the all religions.

全ての宗教について考えると、お休みの期間は難しいね。

アメリカの冬休みが終わるのはとても速いため、正月を大切に過ごす日本人にとってはなかなかゆっくり休めないようです。

ポイント

会話で出てきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • What’s wrong with that? それのどこがいけないの?
  • New Year eve 大晦日
  • It doesn’t make any sense 何の意味もない
ユダヤ教と仏教という言葉が書かれた本が並んでいます。

違う宗教でも尊重する気持ち

宗教の違いは、お休み期間にも影響を与えます。

冬休みではクリスマスに重点をおく宗教、お正月に重点をおく宗教、さらには1月末から2月にある旧正月を大事にする宗教もあります。

国教として国が宗教を定めている国では、休暇時期もそれに従います。

しかしアメリカのような多くの民族がくらす国で、私立でない限り、休暇の時期を決めるのは難しいです。

ですがここは、「朱に交われば赤くなる」ではなく、今までの自分を大事に過ごすことが大事です。

そして大事にしたうえで新しい考え方に触れ、お互いを尊重しあう気持ちが、宗教が違っても仲良くなる秘けつではないでしょうか。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

アメリカのお墓文化

アメリカ社会のお墓との付き合い方

日本人はお盆やお彼岸や年末など、ご先祖のお墓参りをしますが、海外ではどのようにご先祖様と接しているのでしょうか。アメリカ社会のお墓との付き合い方を紐解きながら、…

レンガ造りの建物にある婦人服店。

英語で洋服を買える?

海外へ行ったときの楽しみの一つに、買い物があります。オシャレな洋服を見つけると、ワクワクしますね!ただ、日本人と欧米の人たちでは、体格に違いがあります。洋服を買うとき…

英語の吹き出しを指差す警察官。

英語で道を聞く(迷子になったら)

こんにちは。よく英語の教科書等に、英語で道を尋ねられた時の答え方が掲載されています。教科書の通りに道を教えられ、相手側も納得してくれたのならほっとします。逆に、もし自分…

開いた日本語のノートを見ている少年。

英語で苦戦する:英語が得意になる秘訣

今回のテーマは「英語が得意になる秘訣」です。あなたが、英語が得意の友人と会話をしています。早速その会話を覗いてみましょう。★会話★You are talking …

青い背景に赤い電話がかかっています。

本人が電話に出られないとき

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「本人が電話に出られないとき」です。★会話★You go…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む