こんにちは。日本で結婚式といえば、挙式に披露宴に二次会という流れが一般的です。特に披露宴では、あいさつ、お色直し、余興に手紙と新郎新婦にとっては晴れ晴れしい日であると共に、とても忙しい日になります。

では、アメリカの結婚式はどうなのでしょうか。

アメリカの結婚式はシンプル

アメリカの結婚式は日本とは流れがたいぶ違います。

まずは新郎新婦が決めた結婚式のドレス・コードがあり、お祝いは新郎新婦が予め指定した「欲しい物リスト」から選択して贈り、余興などはほとんどなく新郎新婦やその場にいた人々と会話を楽しみながらすごします。

どちらが良くてどちらが悪いというわけではありませんが、日本の結婚式の流れも、アメリカの結婚式の流れも、昔から代々受け継がれてきたお祝いの方法です。

そして、この代々受け継がれてきたというところで、新婦は結婚式で「4つのもの」というものを身に着けて式に出席します。

会話

では、この「4つのもの」についてキャロラインと、すでに結婚している彼女の姉サラが会話をしています。会話をみてみましょう。

Caroline: Hi, what are you looking for?

こんにちは、何を探しているの?

Sarah: Hi, I’m looking for the necklace which Jessica wants to borrow.  I thought I placed it in here, but I can’t find it.

こんにちは、ジェシカが借りたいっていうネックレスを探しているのよ。ここに片づけたかと思ったんだけど、見つからないのよ。

Caroline: Why don’t you lend other one?

他のものを貸したら?

Sarah: No, I can’t.  Because she will have wedding ceremony and that necklace is “Something Borrowed”.

それはできないわ。彼女は結婚式を行うのだけど、あのネックレスが「何か1つの借りたもの」だから。

Caroline: Does she merry?  That great!  I look for it, too.  What does it look like?

彼女結婚するの?すごいわね!私も探すわ。それはどんな物なの?

Sarah: Thank you.  It has a big Sapphire stone.

ありがとう。それは大きなサファイアの石がついているのよ。

Caroline: I remember that one.  I will find this place.

それなら覚えているわ。この場所を探すわね。

Sarah: Jessica already has “Something Old” and “Something New”.

ジェシカはもう「何か1つの古いもの」と「何か1つの新しいもの」は持っているのよ。

Caroline: They are traditional things.

それらは伝統的なものだからね。

Sarah: She wants to borrow my necklace because she thinks me as a representative of happy wife.

私が幸せな奥さん代表にみえるらしくて、だから私からネックレスを借りたいんだって。

Caroline: That’s glad for you!  Oh, I find the necklace!  Isn’t this?

それはうれしいわね!あら、ネックレスが見つかったわ!これじゃない?

Sarah: Yes, that one!  Thank you!

そうそれだわ!ありがとう!

会話では”Something Old”、”Something New”と”Something Borrowed”の3つ、「何か1つの古いもの」、「何か1つの新しいもの」と「何か1つの借りたもの」がでてきました。

さて、新婦が必要なものは「4つ」です。最後の1つは”Something Blue”「何か1つ青いもの」があります。これらはそれぞれ以下のような物でそろえます。

白い背景にレースの手袋、真珠、バラ、英会話と英語。

4つのもの

Something Old

祖先や伝統を意味します。先祖代々受け継がれた宝飾品を付けるのが習わしですが、最近では母や祖母の結婚衣装やヴェール、レースなどを使う事が多いです。

Something New

新しい生活を意味します。新調するものなら何でも大丈夫ですが、花嫁衣裳の白いサテン性の上靴や長手袋を用意する人々が多いです。

Something Borrowed

隣人や友人との縁を意味します。既婚され幸せな生活を送っている友人から、ハンカチやアクセサリーを借ります。今回の会話での出来事ですね。

Something Blue

純潔を意味します。聖母マリアのシンボルカラーでもある青を、目立たない場所に着けますが、白いガーターベルトに青いリボンをつけたものを一般的には用意します。

男性の為の「ガータートス」

Something Blue”のガーターベルトですが、このガーターベルトを使った簡単な余興も行われます。

新郎が新婦のスカートの中にもぐりこみ、ガーターベルトを外して未婚男性に投げる、という男性版のブーケトスのようなものです。海外ならではのセクシーなイベントですね。

女性がウェディングガーターを着て英会話の練習をしている。

Something Fourは和製英語

さて、今回説明した「4つのもの」を”Something Four”と日本では呼びますが、これは和製英語なので日本でしか通用しません。間違ってもアメリカで使わないようにしましょう。

またこの「4つのものは」マザーグースから引用しているとも言われていますが、こちらは確証されていません。

しかし昔から受け継がれてきている、大切な結婚式で新婦が身に着ける大事なものです。近年日本でも取り入れている人々も多いため、参考の1つとして考えてみてもいいかもしれませんね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

女性は身振り手振りを使って英会話でコミュニケーションをとっている。

英語の「ちょっと待って」はいっぱいある

こんにちは。英語よりも日本語の習得が難しいのは、理解する為に必要な語彙数が、日本語の方が多いからです。英語は約3,000語、そして日本語は10,000語と言われていま…

日本語 白い背景に配置された具体的な文字のグループ。

英語で名前の正確なスペルを伝える方法

こんにちは。最近の世の中ではコンピューターやスマートフォンが活躍し、なかなか電話で予約をすることが少なくなりました。しかし予約以外でも電話で自分の名前や会社名な…

ティキマスクとヤシの木をあしらったティキバーのメニュー。

英語で有名なハワイ料理を注文する方法

こんにちは。現在の日本人の食事は欧米化されてきており、海外からの料理が多く食卓に取り入れられています。洋食として分類されている、ハンバーグやスパゲッティも海外か…

お金と薬の両方を保持するペアの手。

ドラックストアで薬を買う時に使える英語表現

慣れない外国で病院にかかるのはちょっとハードルが高いと感じる方も多いでしょう。少しの体調不良であれば、市販されている薬を使って様子を見るという方法もあります。そ…

電話

電話の取り次ぎ

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今日のテーマは「電話の取り次ぎ」です。英語で電話がかかってきました。…

木製のテーブルに日本語の代用文が書かれています。

英語で勧める「字幕無しで映画を観たい!」

洋画を観るときに、日本語字幕を観ずに理解できたら良いですね。生の英語をそのまま理解できたら、もっと俳優や女優の顔の表情を観ていることができるのに……。と思ったことはあ…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!