ラーメンを英語でいえる?アメリカ人が大好きな日本の麺料理

  1. 会話で学ぶ英語表現|40代から始めるカフェで受けるマンツーマン英会話

こんにちは。世界でとても人気な日本料理。ヘルシーで手が込んでおり多くの人々から愛されています。

日本料理といっても様々あり、寿司や天ぷらだけでなく、麺料理も大変人気です。あなたが好きな麺料理は何でしょうか。

麺はやっぱりラーメン

日本の麺料理といったら、うどん、そば、ラーメンを思い浮かべます。どの麺も美味しいですが、世界で目にする日本食レストランで麺といったら、やはりラーメンが筆頭にあげられるでしょう。

しかしヘルシーが売りの日本料理なのに、ヘルシーとはいいきれないラーメンが、なぜ人気なのでしょうか。

会話

ブライアンとケイがラーメンについて話をしています。会話をみてみましょう。

Brian: Hi, Kei.  Have you heard about the new Ramen restaurant which will open next month?

やぁ、ケイ。来月オープンする新しいラーメン屋さんについて知っている?

Kei: Hi, Brian.  No, I haven’t, but what a great news!  Do you know what taste of Ramen does that restaurant give?

やぁ、ケイ。知らないよ、でもなんて素敵なニュースなんだ!そのお店は何ラーメンを出すか知っている?

Brian: I heard that it will give us Miso Ramen.  Do you like it?

味噌ラーメンを出すって聞いたよ。味噌ラーメン好き?

Kei: Wow!  That’s my favorite Ramen taste!  Why don’t we go together when it opened?

うわー!僕が大好きなラーメンだよ!オープンしたら一緒に行かない?

Brian: I haven’t eaten that taste, yet.  I like Tonkotsu the best.  Do you think I will like it?

まだその味を食べたことがないよ。僕はトンコツが一番好きだね。僕の好みだと思う?

Kei: Well, it is difficult to say.  But let’s challenge it!

そうだね、なんとも言えないかな。でも挑戦しようよ!

Brian: Does it taste thick like Tonkotsu?

トンコツのようにこってりしているかな?

Kei: Thick or plain taste changes in soup stock. 

こってりかあっさりかは出汁によって変わるよ。

The soup stock of Tonkotsu is from pork, that’s why it is thick type.  Also, the type of miso connects to the taste of Ramen.

トンコツの出汁は豚だからこってりなんだよね。あと味噌の種類によってラーメンの味が変化するしね。

Brian: I see.  I like miso soup, so I’m looking forward to eat it.

なるほどね。お味噌汁が好きだから、味噌ラーメン食べるのを楽しみにしているよ。

ブライアンの好きな味はこってりのトンコツです。アメリカで一番人気は、実はトンコツラーメンという調査結果があります。

柔らかい肉、完璧に調理された卵、伝統的な箸が入ったおいしいラーメンです。

ポイント

会話で出てきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • difficult to say なんともいえない、いい難い
  • thick taste こってり味
  • plain taste あっさり味
  • soup stock 出汁

ラーメンにも塩、醤油、味噌やトンコツなどベースが色々あります。

その中でもアメリカで一番人気があるのがトンコツです。ヘルシー色の強い日本食とはちがい、こってり味です。しかし嫌いなラーメンにも一番にトンコツがあがっています。

このようにトンコツが注目されるのには理由があって、海外に進出したラーメンはトンコツのお店が多かったからなのです。

テントの下で英会話をする人。

ラーメン関連の日本語が英会話で活躍

さて会話でもブライアンとケイが英語で、”Ramen”や”Tonkotsu”など日本語の単語を使っています。

これらの単語は英語で対応する言葉がないことと、ラーメン文化が英語圏内でも浸透していき、そのままま使われるようになりました。

「侍」や「もったいない」などは知っている人もいますが、日本人が知らないだけで意外にもたくさんの日本語が英語圏で使われています。

また今回の会話では「出汁」を”soup stock”として使いましたが、そのまま”dashi”で通じる場合もあります。

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

ポールにある英語の道路標識。

日本の交通英語表記が変化

こんにちは。年々増え続ける日本への海外観光客や、2020年に東京でオリンピックが開催されるなど、交通標識の海外旅行者対応化が進んでいます。標識は日本語で書かれて…

人々のグループがドアの前で握手をしており、日本語の文化的重要性を示しています。

英語でホームパーティ(手土産は必ず持参する)

こんにちは。パーティは素敵なものです。ホテルで行うものや、会社で行うもの、レストラン、そして自宅など会場は様々ですね。適切な服装を考えたり、美味しそうな食べ物を考えた…

女性がお客様にコーヒーを提供しています。

英語「How do you take ~」の意味と使い方

日常会話で多用されているフレーズの中にも、一瞬「どういう意味?」となってしまうような文章はたくさんあります。今回は、飛行機やレストラン・カフェなど様々な場所で…

オフィスで会議をしている 2 人の日本人ビジネスマン。

銀行員と英語で会話する

長期滞在中などで海外の銀行を使う時に、必要な単語や言い回しを学びましょう。ATMの使い方を尋ねるフレーズなど、旅行中にも使える表現を紹介していきます。銀…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!