刺繍って英語で言える?イギリスのダーニング

  1. 英会話(会話力アップ)|40代からのマンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

こんにちは。洋服はお気に入りだからこそ汚れてしまったり、シミができたり、穴が開いてしまったりします。そのような汚れ、昔は繕いで直していました。

繕いは夫人の必要作法

繕いといったら、手縫いで穴をふさいだり、アップリケなどでふさぐなど様々な方法があります。

その中でも芸術的に名高いのが、イギリスの伝統的技術、ダーニング。これは張り合わせというより刺繍に近く、あえてこの技法を習う人もいます。

現代ではあまりこの技法を身に着けている人はいませんが、ご年配の方は作法の1つとして習得している人も多いです。

木のテーブルの上に糸と編み針のスプール。

会話

竹井夫人とエマのおばあちゃんの会話をみてみましょう。

Mrs. Takei: I saw Emma’s nice sweater which has nice embroidery on collar.

襟元に素敵な刺繍があるエマのセーターを見ました。

Emma’s Grandmother: Oh, really?  I made it for Emma. 

エマのおばあちゃん:あら、本当?エマの為に作ったのですよ。

It looks like embroidery but it is darning.  Darning is the traditional English repairing technique.

刺繍のように見えるけれどそれはダーニングなのよ。ダーニングは伝統的なイギリスの繕い技術なのよね。

Mrs. Takei: Darning, I knew the name of it, but I saw it for the first time.

ダーニング、名前は知っていましたけど初めてみました。

Emma’s Grandmother: I learned from my mother before I got married. 

結婚する前に母から習いましたよ。

This skill was necessary to repair the clothes.  Emma made a stain on collar so I repaired by darning.

この技術は服を修繕するのに必要だったのでね。エマが襟にシミをつけたのでダーニングで直したの。

Mrs. Takei: I couldn’t see any stain on it!  What a wonderful technique.  It is really artistic work.  Is it hard to learn?

シミなんか全然見えませんでした!なんて素晴らしい技なのでしょう。本当に芸術作品ですよね。覚えるのは難しいですか?

Emma’s Grandmother: No, it isn’t.   If you are familiar with sewing, it is not difficult. 

そんなことないですよ。縫い物になれているのならば難しくないです。

But these days, many young people don’t want to learn it.  Because they have enough money to buy new clothes.

でも最近では若い人々はあまり習いたがりません。新しい服を買うのに十分なお金を持っていますからね。

Mrs. Takei: Well, you could put it that way.  But this technique is special.  I really like the idea of color use.  Red and pink colors shine well in grey sweater. 

ええ、そう言われればそうですね。でもこの技は特別です。私は色の使い方が本当に好きです。グレーのセーターには赤とピンクの色がよく映えます。

Emma’s Grandmother: Thank you!  I can have fun time with thinking about color arrangement.

ありがとう!色合いについて考える時がとても楽しい時間なのよ。

Emma liked the darning colors, so I’m very glad!  If you want to learn it, bring the clothes that you want to repair.

エマがダーニングの色を気に入ってくれたから、とてもうれしくて!もし習いたいのなら直したい服を持ってきてください。

Mrs. Takei: Thank you, I will bring one next time, please teach to me.

ありがとうございます、今度持ってくるので教えてください。

ダーニングは様々な糸で修復をアートのようにみせる、とても素敵な技術です。

ポイント

会話ででてきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • embroidery 刺繍
  • collar 襟、襟飾り
  • darning ダーニング
  • stain シミ
  • familiar with sewing 縫い物に慣れている

familiar with~”で「~に慣れている、~に精通している」という意味でよく使われます。

  • Well, you could put it that way そう言われればそうですね、そう言われてみればそんな気がする
  • shine well よく映える
女性の手は布を握りながら英会話をしています。

繕いはイギリスの伝統

昔からイギリス人は衣服を大切に着る習慣をもっています。

ジャケットやコートなど、ほつれや汚れが気になるヒジの部分に当て布をほどこしたりして丁寧に繕い、何年も着ています。

またその当て布の選び方がデザインにもなり、汚れていなくてもわざと当て布をあててファッションを楽しんでいます。

ダーニングはそのなかでも、シミを糸で囲い込んで模様にしたり、破れた部分をわざと映える色で修復しながら模様をつくったりします。

この技術は修復でもあり、装飾でもあります。それぞれの繕い方にも名前がついているので、調べてみてください。

縫い物が好きな人は一度挑戦してみてもいいかもしれませんね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

バスに乗って何かを指差す人々のグループ。 (英語)

英語で「休日の過ごし方」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「休日の過ごし方」です。ある夫婦の休日のワンシーンです。…

ソファに座って英語で話し合う男性と女性。

英語で不機嫌な「誕生日を忘れている」

今回のテーマは「誕生日を忘れている」です。エリが友人のリンダと話をしています。早速その会話を覗いてみましょう。★会話★Rinda talks to Eri.Ri…

サンゴ礁のイラストです。

サンゴ礁はオーストラリアの象徴

こんにちは。オーストラリアは南半球にある自然がとても豊かな国です。最近ではウルルと呼ばれるエアーズロックにサンゴ礁、そしてカンガルーやコアラなどの動物など、自然の豊か…

小さな女の子が英語の黒板を指さしています。

英語で開催する「家でパーティーを開く人」

日本でも、家でパーティーを開く人たちも増えてきました。アメリカでは、日本よりもよくパーティーが開催されます。さて、ある家庭の夫がパーティーを家で催すことを提案しましたが…

英語での夕暮れ時のニューヨーク市のスカイライン。

「どこの町が好き?」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「どこの町が好き?」です。イチローがパールとイギリス旅行…

ラップトップを持って机に座っている男性、日本語。

テレワークについて英語で話す

世界的に、新しい働き方としてリモートワークやテレワークが普及してきています。これらの単語の意味合いの違いや英語での正しい表現方法などを学んでいきましょう。英語で…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!