刺繍って英語で言える?イギリスのダーニング

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。洋服はお気に入りだからこそ汚れてしまったり、シミができたり、穴が開いてしまったりします。そのような汚れ、昔は繕いで直していました。

繕いは夫人の必要作法

繕いといったら、手縫いで穴をふさいだり、アップリケなどでふさぐなど様々な方法があります。

その中でも芸術的に名高いのが、イギリスの伝統的技術、ダーニング。これは張り合わせというより刺繍に近く、あえてこの技法を習う人もいます。

現代ではあまりこの技法を身に着けている人はいませんが、ご年配の方は作法の1つとして習得している人も多いです。

木のテーブルの上に糸と編み針のスプール。

会話

竹井夫人とエマのおばあちゃんの会話をみてみましょう。

Mrs. Takei: I saw Emma’s nice sweater which has nice embroidery on collar.

襟元に素敵な刺繍があるエマのセーターを見ました。

Emma’s Grandmother: Oh, really?  I made it for Emma. 

エマのおばあちゃん:あら、本当?エマの為に作ったのですよ。

It looks like embroidery but it is darning.  Darning is the traditional English repairing technique.

刺繍のように見えるけれどそれはダーニングなのよ。ダーニングは伝統的なイギリスの繕い技術なのよね。

Mrs. Takei: Darning, I knew the name of it, but I saw it for the first time.

ダーニング、名前は知っていましたけど初めてみました。

Emma’s Grandmother: I learned from my mother before I got married. 

結婚する前に母から習いましたよ。

This skill was necessary to repair the clothes.  Emma made a stain on collar so I repaired by darning.

この技術は服を修繕するのに必要だったのでね。エマが襟にシミをつけたのでダーニングで直したの。

Mrs. Takei: I couldn’t see any stain on it!  What a wonderful technique.  It is really artistic work.  Is it hard to learn?

シミなんか全然見えませんでした!なんて素晴らしい技なのでしょう。本当に芸術作品ですよね。覚えるのは難しいですか?

Emma’s Grandmother: No, it isn’t.   If you are familiar with sewing, it is not difficult. 

そんなことないですよ。縫い物になれているのならば難しくないです。

But these days, many young people don’t want to learn it.  Because they have enough money to buy new clothes.

でも最近では若い人々はあまり習いたがりません。新しい服を買うのに十分なお金を持っていますからね。

Mrs. Takei: Well, you could put it that way.  But this technique is special.  I really like the idea of color use.  Red and pink colors shine well in grey sweater. 

ええ、そう言われればそうですね。でもこの技は特別です。私は色の使い方が本当に好きです。グレーのセーターには赤とピンクの色がよく映えます。

Emma’s Grandmother: Thank you!  I can have fun time with thinking about color arrangement.

ありがとう!色合いについて考える時がとても楽しい時間なのよ。

Emma liked the darning colors, so I’m very glad!  If you want to learn it, bring the clothes that you want to repair.

エマがダーニングの色を気に入ってくれたから、とてもうれしくて!もし習いたいのなら直したい服を持ってきてください。

Mrs. Takei: Thank you, I will bring one next time, please teach to me.

ありがとうございます、今度持ってくるので教えてください。

ダーニングは様々な糸で修復をアートのようにみせる、とても素敵な技術です。

ポイント

会話ででてきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • embroidery 刺繍
  • collar 襟、襟飾り
  • darning ダーニング
  • stain シミ
  • familiar with sewing 縫い物に慣れている

familiar with~”で「~に慣れている、~に精通している」という意味でよく使われます。

  • Well, you could put it that way そう言われればそうですね、そう言われてみればそんな気がする
  • shine well よく映える
女性の手は布を握りながら英会話をしています。

繕いはイギリスの伝統

昔からイギリス人は衣服を大切に着る習慣をもっています。

ジャケットやコートなど、ほつれや汚れが気になるヒジの部分に当て布をほどこしたりして丁寧に繕い、何年も着ています。

またその当て布の選び方がデザインにもなり、汚れていなくてもわざと当て布をあててファッションを楽しんでいます。

ダーニングはそのなかでも、シミを糸で囲い込んで模様にしたり、破れた部分をわざと映える色で修復しながら模様をつくったりします。

この技術は修復でもあり、装飾でもあります。それぞれの繕い方にも名前がついているので、調べてみてください。

縫い物が好きな人は一度挑戦してみてもいいかもしれませんね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

シャワーを浴びながら英語で会話している男女。

アメリカの入浴 する常識・しない常識

こんにちは。人が生きていく中で、衣食住は必要不可欠です。そして次に必要なのは清潔さではないでしょうか。健康な体でいる為には大切ですよね。清潔に過ごすために、体をきれい…

感謝祭の七面鳥を果物や野菜と一緒に皿に盛り付けたもので、お祝いの英会話に最適です。

アメリカとカナダの感謝祭

こんにちは。秋は収穫に感謝する時期であり、日本でも11月に「勤労感謝の日」として祝日になっています。そして、アメリカとカナダでも収穫感謝の祝日として”Thanksgi…

赤電話で顔を手で覆いながら英語で話す男性。

as soon as possible「できるだけ早く」英語…

今回のテーマは電話でクレームを言うです。ケンイチが電話を購入した会社に電話をかけています。早速その会話を覗いてみましょう。電話でクレームを言うKenichi i…

女の子が浴槽の中で2匹のゴム製アヒルと一緒に英語を話しています。

イギリスで温泉旅行

こんにちは。日本で体の疲れを休める取るときによく使われるのが、温泉です。湯治という言葉の通り、長期間温泉地に滞在して、温泉につかり心身の疲労回復を行います。この温泉治…

雪の山の上に温度計が置かれています。

摂氏 華氏( 英語で温度表現)

華氏摂氏は、温度を表すときの方法です。日本では摂氏が取り入れられているため、温度の単位は「℃」で表記します。一方でアメリカや一部の地域では「°F」と表記します。…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する