Hello!

こんにちは、事務局佐藤です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「怪我をした」です。

ジェイムズが怪我をしたようです。

早速その会話を覗いてみましょう。

★会話★

James: Ouch!

Sally: Are you OK?

James: I sprained my ankle. It hurts.

Sally: Is there anything I can do for you?

James: Can you take me to the hospital?

Sally: All right.

(Sally takes James to the hospital.)

Doctor: You have a broken ankle.

James: What? I thought my ankle was sprained.

Doctor: No, your bone is broken.

James: Is that right? Can I take a bath?

Doctor: No, you can’t do it for a week.

James: I see. Is there anything else I need to know?

Doctor: Be sure not to drink.

James: All right.

★ワンポイント★

Ouch!:「痛い!」突然の鋭い痛みや熱さなどを感じたときによく使う。

sprain:「ねんざする」

ankle:「足首」

hurt:「痛む」

anything I can do:「私ができる何か」

for you:「あなたのために」

broken:「骨折した」

bone:「骨」

right:「正しい」

anything else:「何か他に」

need to know:「知っておくべき」

be sure~:「忘れずに~」

not to~:「~しないように」

drink:この場合は「酒を飲む」

★和訳★

James: Ouch! (痛い!)

Sally: Are you OK? (大丈夫?)

James: I sprained my ankle. It hurts. (足首をひねってしまった。痛いよ。)

Sally: Is there anything I can do for you? (私に何かできることはある?)

James: Can you take me to the hospital? (僕を病院へ連れて行ってもらえる?)

Sally: All right. (良いわよ。)

(Sally takes James to the hospital.) (サリーがジェイムズを病院へ連れて行く。)

Doctor: You have a broken ankle. (君の足首は骨折している。)

James: What? I thought my ankle was sprained. (何ですって?足首をひねったのかと思っていました。)

Doctor: No, your bone is broken. (いや、君の骨は折れている。)

James: Is that right? Can I take a bath? (そうなんですか?風呂には入れますか?)

Doctor: No, you can’t do it for a week. (いや、一週間は入れないよ。)

James: I see. Is there anything else I need to know? (分かりました。何か僕が知っておくべきことはありますか?)

Doctor: Be sure not to drink. (酒は飲まないということを忘れずに。)

James: All right. (分かりました。)

★つ・ぶ・や・き★

怪我をしたとき、どこがどのように痛いのかを言えますか?

その箇所の名前が分からないときに良い方法があります。

それは、” I have a pain here.”「ここが痛いです」 と良いながらそこを指せば良いのです。

この言い方で乗り切ることも一つの方法なのです。

では、また次回お会い致しましょう。

See you then.

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

サンタクロースの帽子をかぶって英会話をしながらクリスマスディナーを楽しむ家族。

欧米のクリスマスは日本のお正月

こんにちは。クリスマスと言えば子供にとっては、サンタクロースがプレゼントを持ってきてくれる楽しいイベントです。大人にとっても、恋人や親しい友人、家族と美味しいお…

アメリカのお墓文化

アメリカ社会のお墓との付き合い方

日本人はお盆やお彼岸や年末など、ご先祖のお墓参りをしますが、海外ではどのようにご先祖様と接しているのでしょうか。アメリカ社会のお墓との付き合い方を紐解きながら、…

イラストで描かれた人間の頭のシルエットは、思考、アイデア、記憶を表すカラフルなイメージ、シンボル、言葉で埋め尽くされ、頭の周りや中に無秩序に配置されている。.

「思い出す」は英語で?Remember, Recall, M…

「思い出す」は英語で?Remember, Recall, Memorizeの使い分けと記憶の英語フレーズ集「あの人の名前、なんだっけ?」「確か、昨日は雨だったような…」…

シルク・ドゥ・ソレイユと書かれた看板が掲げられた窓。

英語でシルクドゥソレイについて話す

こんにちは。昭和の時代、アミューズメントパークやサーカスなどが人気でしたが、1990年代初めには国内サーカスの多くは休止し、国民の関心がうすれてしまいました。し…

テーブルに座っている人々のグループ、日本語の紙。

英語で「お客様の案内」できる?

今回のテーマは「お客様の案内」です。受付の英里子が会社に来たお客様を案内しています。早速会話を見てみましょう。お客様の案内Mr. Bush speaks to E…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!