英語で犬はワンと鳴きません

  1. 会話で学ぶ英語表現

こんにちは。人は国が違えば、違う言葉を話します。しかし動物の鳴き声は違う国であっても、同じように聞こえます。

それなのに言語によって鳴き声の表現方法は変わってきます。同じだけれど違う言い方になってしまうのです。

歌で鳴き声を覚える

日本人にとって犬は「ワンワン」であり、猫は「ニャーニャー」と鳴きます。しかし他の国ではこのように表現するとは限りません。

英語ではどのように鳴き声を表現するのでしょうか。それを知るのに役立つ歌があります。

その歌は日本語でも歌われていて、たくさんの動物や鳴き声が出てきます。英語名では”The Old MacDonald had a farm”、日本語では「ゆかいな牧場」という歌です。

思い出しにくいかもしれませんが、「いちろうさんの牧場」といえば、わかる方も多いのではないでしょうか。

では、英語と日本語の歌詞をみてみましょう。

鳴き声はどのように違うのか

Old MacDonald had a farm, Ee Igh Ee Igh O

いちろうさんの牧場で イーアイ イーアイ オー

And on his farm he had some chicks, Ee Igh Ee Igh O

ほら鳴いてるのは ひよこ イーアイ イーアイ オー

With a “chick-chick” here and a “chick-chick” there

あら「チッチッチ」ほら「チッチッチ」

Here a “chick” there a “chick” Everywhere a “chick-chick”

あっちもこっちもどこでも「チッチ」

Old Macdonald had a farm, Ee Igh Ee Igh O

イチロウさんの牧場で イーアイ イーアイ オー

卵を抱えた巣の中にいた2羽の鶏が、英会話を通じて英語を学んでいます。

ここでは、”chick”「ひよこ」が登場して、鳴き声はなんと名前と同じ”chick chick”でした。日本語で「ピヨピヨ」と鳴きますが、ここでは「チッチ」となっています。

普通和訳をする場合は、日本語にしても違和感がないように訳します。その法則に乗っ取るのならば、鳴き声は「ピヨピヨ」になるはずです。

しかしオリジナルを尊重して、英語に近い形の鳴き声になっています。歌には他にも以下の動物がでてきます。

Duck Quack quack Cow Moo moo
あひる ガァガァ → クワックワッ モーモー → ムームー
Turkey Gobble gobble Horse Neigh neigh
七面鳥 ??→ ゴブルゴブル ヒヒーン →ネーイネーイ

つまりは日本語に訳された歌詞を覚えるだけで、英語での動物の鳴き方がわかってしまいます。

表の中に”Turkey”「七面鳥」があります。英語では七面鳥の一般的な鳴き声がありますが、日本語にはありません。

英語圏の国、特にアメリカ人にとって七面鳥はとても身近な存在です。七面鳥は、毎年秋に行われる”Thanksgiving day”「感謝祭」で食べる大事な生き物なので英語で鳴き声が表現されるのです。

歌にはでてきませんが、他の身近な動物の鳴き声もあります。

Cat Meow meow Sheep Baa baa
ニャーニャー メエメェ
Bird Tweet tweet Mouse Squeak squeak
ピピピ、チチチ ねずみ チューチュー
Flog Ribbit ribbit Cock Cock-a-doodle-doo
ゲコゲコ 雄鶏 コケコッコ-

鳥の鳴き声の”tweet”はSNSの名前にもなっています。「Twitter」ですね、知っている人も多いでしょう。

小鳥がピピピと「つぶやく」ことから、つぶやきのアプリとしてこの名前が付けられました。

サングラスをかけた猫が紙から顔をのぞかせて英会話をしている。

子供の歌でお勉強

大人になって、動物の鳴き声をあまり使用する機会がないので、無理に覚える必要はありません。

しかし会話する相手が大人ではなく子供の場合、知っておくととても助かります。

子供の歌や遊びには、動物の鳴き声や行動などが多く使われています。そして紹介した”Old MacDonald had a farm”も実はマザー・グースの歌の1つです。

この歌の他にも、マザー・グースには動物の鳴き声が出てくる歌がたくさんあります。”Baa baa black sheep”もそうですね。

さて最後に、犬は英語でなんと鳴くのでしょうか。

正解は”Bow wow”です。「バウワウ」とは日本人にとって少し言いにくいですが、うっかり「ワン」と言わないように気を付けましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

黄色の背景の前で女性が買い物袋を持っています。 (英語)

英語でネットショッピングできる?

今回のテーマは「ネットショッピング」です。Emilyと卓也がネットショッピングについて話をしています。早速二人の会話を覗いてみましょう。会話「ネットショッピング」…

スツールの上に積み重ねられたグレーと白の枕。 (キーワード:枕)

布団とベッドどちらが良い?

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「布団とベッドどちらが良い?」です。布団派のAとベッド派…

トンネルを猛スピードで通過する救急車。

英語で救急車:「私を救急車と呼んで」?

トムとリエが仲良く会話をしています。リエは今アメリカに滞在しています。あるときリエが町を歩いていると、倒れている人を見つけました。そのとき、リエが話した英語がどうもおか…

パーカーを着た男性が、コンピューターを使いながら日本語で電話でマルチタスクをこなしています。

振り込め詐欺にご用心!

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「振り込め詐欺にご用心!」です。あなたが母親から電話をも…

牛丼

アメリカで牛丼はつくれるのか?

アメリカといえば建物、広告、食材、なんでも「ビッグ」です。狭い場所で育った日本人にとっては、何でも大きい物は憧れの対象になってしまいます。大きな家、一目を引く巨…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む