こんにちは。人は国が違えば、違う言葉を話します。しかし動物の鳴き声は違う国であっても、同じように聞こえます。
それなのに言語によって鳴き声の表現方法は変わってきます。同じだけれど違う言い方になってしまうのです。
歌で鳴き声を覚える
日本人にとって犬は「ワンワン」であり、猫は「ニャーニャー」と鳴きます。しかし他の国ではこのように表現するとは限りません。
英語ではどのように鳴き声を表現するのでしょうか。それを知るのに役立つ歌があります。
その歌は日本語でも歌われていて、たくさんの動物や鳴き声が出てきます。英語名では”The Old MacDonald had a farm”、日本語では「ゆかいな牧場」という歌です。
思い出しにくいかもしれませんが、「いちろうさんの牧場」といえば、わかる方も多いのではないでしょうか。
では、英語と日本語の歌詞をみてみましょう。
鳴き声はどのように違うのか
Old MacDonald had a farm, Ee Igh Ee Igh O
いちろうさんの牧場で イーアイ イーアイ オー
And on his farm he had some chicks, Ee Igh Ee Igh O
ほら鳴いてるのは ひよこ イーアイ イーアイ オー
With a “chick-chick” here and a “chick-chick” there
あら「チッチッチ」ほら「チッチッチ」
Here a “chick” there a “chick” Everywhere a “chick-chick”
あっちもこっちもどこでも「チッチ」
Old Macdonald had a farm, Ee Igh Ee Igh O
イチロウさんの牧場で イーアイ イーアイ オー
ここでは、”chick”「ひよこ」が登場して、鳴き声はなんと名前と同じ”chick chick”でした。日本語で「ピヨピヨ」と鳴きますが、ここでは「チッチ」となっています。
普通和訳をする場合は、日本語にしても違和感がないように訳します。その法則に乗っ取るのならば、鳴き声は「ピヨピヨ」になるはずです。
しかしオリジナルを尊重して、英語に近い形の鳴き声になっています。歌には他にも以下の動物がでてきます。
Duck | Quack quack | Cow | Moo moo |
あひる | ガァガァ → クワックワッ | 牛 | モーモー → ムームー |
Turkey | Gobble gobble | Horse | Neigh neigh |
七面鳥 | ??→ ゴブルゴブル | 馬 | ヒヒーン →ネーイネーイ |
つまりは日本語に訳された歌詞を覚えるだけで、英語での動物の鳴き方がわかってしまいます。
表の中に”Turkey”「七面鳥」があります。英語では七面鳥の一般的な鳴き声がありますが、日本語にはありません。
英語圏の国、特にアメリカ人にとって七面鳥はとても身近な存在です。七面鳥は、毎年秋に行われる”Thanksgiving day”「感謝祭」で食べる大事な生き物なので英語で鳴き声が表現されるのです。
歌にはでてきませんが、他の身近な動物の鳴き声もあります。
Cat | Meow meow | Sheep | Baa baa |
猫 | ニャーニャー | 羊 | メエメェ |
Bird | Tweet tweet | Mouse | Squeak squeak |
鳥 | ピピピ、チチチ | ねずみ | チューチュー |
Flog | Ribbit ribbit | Cock | Cock-a-doodle-doo |
蛙 | ゲコゲコ | 雄鶏 | コケコッコ- |
鳥の鳴き声の”tweet”はSNSの名前にもなっています。「Twitter」ですね、知っている人も多いでしょう。
小鳥がピピピと「つぶやく」ことから、つぶやきのアプリとしてこの名前が付けられました。
子供の歌でお勉強
大人になって、動物の鳴き声をあまり使用する機会がないので、無理に覚える必要はありません。
しかし会話する相手が大人ではなく子供の場合、知っておくととても助かります。
子供の歌や遊びには、動物の鳴き声や行動などが多く使われています。そして紹介した”Old MacDonald had a farm”も実はマザー・グースの歌の1つです。
この歌の他にも、マザー・グースには動物の鳴き声が出てくる歌がたくさんあります。”Baa baa black sheep”もそうですね。
さて最後に、犬は英語でなんと鳴くのでしょうか。
正解は”Bow wow”です。「バウワウ」とは日本人にとって少し言いにくいですが、うっかり「ワン」と言わないように気を付けましょう。
それではまた、See you!