英語で“帰省”ってなんて言う?海外の帰省シーズンとは

  1. 日常会話で覚える英単語

日本で帰省シーズンというと、お盆や年末年始ですよね。遠くの祖父母や親戚とワイワイ楽しく過ごすことを楽しみにしている人も多いでしょう。

各国の休暇事情についてご紹介します。

海外の帰省シーズンはいつ?

“お盆”は仏教系の習慣なので、キリスト教徒が多い諸外国には存在しない習慣です。また、お盆のように企業全体を長期休みにすることも、あまり一般的ではありません。

その分、日本よりも有給を使って長期休暇(Holiday)を取りやすいと言われています。そのため、自分の会社や家族の都合に合わせて連休を取得してバカンスや家族との時間を楽しむ人が多いのです。

会話

帰省について、DanielRisaが話をしています。

Risa:Many Japanese usually go back home during the Obon holiday.

お盆休みの間は、多くの日本人が帰省します。

Daniel:What kind of event is Obon?

お盆ってどんなイベントなの?

Risa:Obon is one of the Buddhist event.It is believed that the spirits of our ancestors return to our home at that time.

お盆は仏教行事の一つで、ご先祖様の魂が家に帰ってくると信じられているの。

Many companies shut down at this time, So many people can go back to their hometown.

企業の多くは休みになるから、家族で故郷に帰って過ごすことができるの。

We Japanese feelThis is a very important traditional custom.

日本人にとっては、とても大切な伝統ある習慣なのよ。

Daniel:Wow.That’s a wonderful culture.

わぁ、素敵な文化だね。

英会話の練習用のマットの上に爪楊枝にキュウリを2本。

ポイント

会話の中に出てきたメキシコの「死者の日」も、お盆同様に先祖の魂を迎える伝統的な習慣です。ディズニー映画『リメンバー・ミー』で取りあげられたことでも話題になりましたね。

それでは、会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

  • go back home 家に帰る/実家に帰る
    “遠方の実家”というイメージを強くしたい場合は Parents’ home という表現もGood.
  • during~ ~の間に
  • Buddhist 仏教徒
  • spirits of our ancestors ご先祖様の魂
  • hometown 地元/故郷/出身地
  • We Japanese 私たち日本人
  • similar 似ている/同様の
  • It is also called いわゆる/~と呼ばれている
休日と書かれたカレンダーにペンがさされ、英会話が行われている。

世界のホリデーシーズン

日本のお盆休みのように、企業も一斉に休みを取るというホリデーは珍しいです。

Daniel の言うように、祝日に合わせてその前後で連休をとってホリデーとするという方が多いとされており、その祝日は国によって異なります。

各国のHolidaySeason

アメリカThanksgiving Day(11月)~NewYear(1月)
カナダThanksgiving Day(10月)
Christmas(12月)~NewYear(1月)
ヨーロッパEaster(3月)
中国春節(1月後半~2月)

まとめ

家族や友人など大切な人と、楽しい時間を過ごしたいと言う考えは世界共通ですね。

「帰省」や「地元」といった表現を覚えて、ホリデーの過ごし方について英語で話をしてみましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

会議に集まった人々の連続線画。

英語で打ち合わせ

こんにちは。グローバルな世の中で仕事をすると、使われる言葉も英語がほとんどです。英語に不安がある人は、英語を話せる人と打ち合わせ等に行くことが一番安心です。しかし少な…

様々な種類のお寿司が並びます。

ushi topping 寿司ネタって英語で言える?

こんにちは。日本の食卓には欠かせない魚の鮭。大人はもちろん、子供も大好きなお魚です。定番の焼き魚だけでなく、お寿司のネタとしてもとても人気です。また鮭は日本人だ…

木のテーブルの上で英会話をしながら靴下を編んでいる人。

刺繍って英語で言える?イギリスのダーニング

こんにちは。洋服はお気に入りだからこそ汚れてしまったり、シミができたり、穴が開いてしまったりします。そのような汚れ、昔は繕いで直していました。繕いは夫人の必要作…

パジャマを着た男性が両手で頭を抱えてベッドに座っています。

英語ですぐに「朝起きるまで」

朝は何時ころに起きますか?起きてから、会社や学校へ行くまでの時間は短いです。その間にたくさんのことをしなければなりません。あなたは、朝起きてから会社や学校へ行くまでのあ…

腕を骨折した少年がコンクリートの壁に立って英会話に興じていた。

怪我するメジャーリーグ移籍ピッチャー

こんにちは。近年、日本人の野球選手がメジャーリーグに移籍する選ことが増えてきました。移籍する選手は主に投手や強打者です。彼らのなかには成功するものもいれば、故障をして…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!