英語で“帰省”ってなんて言う?海外の帰省シーズンとは

  1. 英会話(会話力アップ)|40代からのマンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

日本で帰省シーズンというと、お盆や年末年始ですよね。遠くの祖父母や親戚とワイワイ楽しく過ごすことを楽しみにしている人も多いでしょう。

各国の休暇事情についてご紹介します。

海外の帰省シーズンはいつ?

“お盆”は仏教系の習慣なので、キリスト教徒が多い諸外国には存在しない習慣です。また、お盆のように企業全体を長期休みにすることも、あまり一般的ではありません。

その分、日本よりも有給を使って長期休暇(Holiday)を取りやすいと言われています。そのため、自分の会社や家族の都合に合わせて連休を取得してバカンスや家族との時間を楽しむ人が多いのです。

会話

帰省について、DanielRisaが話をしています。

Risa:Many Japanese usually go back home during the Obon holiday.

お盆休みの間は、多くの日本人が帰省します。

Daniel:What kind of event is Obon?

お盆ってどんなイベントなの?

Risa:Obon is one of the Buddhist event.It is believed that the spirits of our ancestors return to our home at that time.

お盆は仏教行事の一つで、ご先祖様の魂が家に帰ってくると信じられているの。

Many companies shut down at this time, So many people can go back to their hometown.

企業の多くは休みになるから、家族で故郷に帰って過ごすことができるの。

We Japanese feelThis is a very important traditional custom.

日本人にとっては、とても大切な伝統ある習慣なのよ。

Daniel:Wow.That’s a wonderful culture.

わぁ、素敵な文化だね。

英会話の練習用のマットの上に爪楊枝にキュウリを2本。

ポイント

会話の中に出てきたメキシコの「死者の日」も、お盆同様に先祖の魂を迎える伝統的な習慣です。ディズニー映画『リメンバー・ミー』で取りあげられたことでも話題になりましたね。

それでは、会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

  • go back home 家に帰る/実家に帰る
    “遠方の実家”というイメージを強くしたい場合は Parents’ home という表現もGood.
  • during~ ~の間に
  • Buddhist 仏教徒
  • spirits of our ancestors ご先祖様の魂
  • hometown 地元/故郷/出身地
  • We Japanese 私たち日本人
  • similar 似ている/同様の
  • It is also called いわゆる/~と呼ばれている
休日と書かれたカレンダーにペンがさされ、英会話が行われている。

世界のホリデーシーズン

日本のお盆休みのように、企業も一斉に休みを取るというホリデーは珍しいです。

Daniel の言うように、祝日に合わせてその前後で連休をとってホリデーとするという方が多いとされており、その祝日は国によって異なります。

各国のHolidaySeason

アメリカThanksgiving Day(11月)~NewYear(1月)
カナダThanksgiving Day(10月)
Christmas(12月)~NewYear(1月)
ヨーロッパEaster(3月)
中国春節(1月後半~2月)

まとめ

家族や友人など大切な人と、楽しい時間を過ごしたいと言う考えは世界共通ですね。

「帰省」や「地元」といった表現を覚えて、ホリデーの過ごし方について英語で話をしてみましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

英会話や英会話にぴったりな、スライスしたイチゴのケーキです。

ショートケーキのオリジナルはアメリカ

こんにちは。ケーキにクッキーなどバターを使用した洋菓子は、現在の日本人には欠かせない嗜好品の1つです。はるか昔の織田信長の時代から、日本に到来した洋菓子は、何百年たっ…

暖炉の隣の木製テーブルに置かれたワインのグラスは、英会話や英語の練習中に楽しむのに最適です。

英語で学ぶ:スコッチウィスキーは成功の証

こんにちは。世界各国にはそれぞれ有名なお酒があります。男性が大好きなウィスキーは蒸留酒の1つで、更にスコットランドのウィスキーは特別「スコッチウィスキー」と呼ばれています…

山の頂上で助け合う二人の日本人。

英語で登山・山登り「スポーツについて話す」

「運動」や「競技」という意味のほかに「娯楽」や「楽しみ」という意味もあるスポーツ。なぜ、同じ「sport」という単語なのか、ということを考えてみました。どのようなスポ…

日本語のハッピーな母の日カード。

母の日にカーネーションを贈る理由

こんにちは。日本でも節分や子供の日、七夕など様々なイベントがあります。日本独自のイベントもあったり、世界でも同様のイベントもあったりします。その中で母の日はどうでしょ…

英会話は雲の上の空気に日本語を浮かべています。

ISSって英語で言える?宇宙で米ソがドッキング

こんにちは。第二次世界大戦後から、1989年まで世界を主に2分していた冷戦は、大量に血が流れることがなくとも、多くの人々の心を傷つけました。しかし約44年もの間、ずっ…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!