「しっかり」「今のところ順調」を英語で言える?慣用句を学ぶ

  1. 英語勉強・基本

英語にも、慣用句というものがあります。日常会話でよく使われるものを、解説・例文付きで紹介していきます。

使いこなして、ネイティブに近づきましょう。

英語の慣用句

大人同士の会話で、たびたび慣用句が登場するのは、英語も日本語も同じです。慣用句は、単語だけでは予想もできない意味を持つことがあります。

「慣用句」として覚える必要がありますので、繰り返し口に出して覚えるようにしましょう。

海外ドラマや映画などでも度々耳にすることのある、メジャーで使いやすい慣用句をご紹介します。

So far So good 今のところ順調

So far So good 今のところ順調

仕事や交際・作業など様々なシチュエーションで使えます。「いい感じだよ」くらいの軽いイメージで使われることが多いです。

How are things? 

どうだい?

So far so good. 

今のところ順調だよ。

How is your work? 

仕事の調子はどうだい?

So far so good. 

ここまでは順調だよ。

この文を疑問形で使うことで、「ここまでは大丈夫?」という意味になります。

イメージとしては、「Do you have any question?」や「Make sense?」に近い意味です。

A:So far, so good? 

ここまでは分かる?

B:Yeah. I’m OK. 

えぇ。大丈夫です。

Keep in touch 連絡を取り合う

Keep in touch 連絡を取り合う

「連絡を取り合おうね。またね。」といった意味で使われます。メールや手紙の締めの一文として使われるのはもちろん、口語としても非常によく使われています。

別れ際にサラっと言えたらいいですね。フォーマルな場面でもOKです。

A:It was nice to meet you. 

会えてよかったです。

B:You, too. I’ll keep in touch. 

こちらこそ。また連絡しますね。

A:Keep in touch. 

連絡をとりあおう。

B:Yes sir, I will. 

はい。そうします。

A:Keep in touch! 

またね!

B:Will do, take care! 

うん、気を付けて!

英語で男性が街灯から飛び降りています。

A perfect storm 最悪な事体

A perfect storm 最悪な事体

嫌なことが立て続けに起きる時などを意味します。日本語の「泣きっ面に蜂がさす」ということわざと似たようなイメージです。

カジュアルな場面では「ほんと最悪すぎる」といった雰囲気で使われることもあります。

The perfect storm! My bag was stolen. My wallet, key ware in there.

最悪な事体だ!バックを盗まれた。財布も鍵も入っていたのに。

The perfect storm just hit me!

本当に最悪なことが起きたよ!

Hit the book 集中して猛勉強する

Hit the book 集中して猛勉強する

勉強を意味するstudyは入っていませんが、必死になって勉強をすることをこのような慣用句で表現することができます。

単純なstudyではなく、テスト前や試験前に猛勉強をする・一生懸命必死に勉強するというニュアンスが含まれます。

A:It is our exam tomorrow right? 

明日はテストだよね?

B:I’m ready to hit the book. 

猛勉強する準備は出来ているよ。

A:You should hit the books! 

一生懸命勉強した方がいいよ。

B:I know I know. 

はいはいわかってるよ。

Get your act together しっかりしなさいよ

Get your act together しっかりしなさいよ

相手に喝を入れる時や励ましの言葉として使えます。

口調によって、厳しいことを言いたい時にでも、ちょっと勇気づけたい時にでも万能に使うことが可能です。自分自身に使うこともあります。

I need to get it together. 

しっかりしないと。

You need to get your act together for her. 

彼女の為にも、しっかりしないといけないよ。

A:Get your act together! 

真面目にやりなさいよ!(しっかりしなさいよ)

B:I know that. 

わかってるよ。

自宅でノートに日本語を書いている若い男性。

会話

TaroとKateの会話を見てみましょう。

Kate:How are things going with her lately?

最近彼女とはどうなの?

Taro:So far so good. I was with heruntil a few minutes ago.

今のところ順調だよ。ちょっと前まで一緒にいたんだ。

Kate:Tomorrow is a test right? Dating is good, butyou have to study.

明日はテストよ?デートもいいけど、勉強もね。

Taro:I’m gonna hit the book tonight.

夜に猛勉強するさ。

Kate:Good luck to all of us.

お互い頑張りましょうね。

Taro:Yeah. Keep in touch. Say hi to your brother.

そうだね。じゃあまた。お兄さんにもよろしく。

Kate:See you.

またね。

ポイント

会話に出てきた単語をおさらいしましょう。

Lately 最近

recently が最近のことを部分的に指すのに対して、lately は過去から現在も続いている状況に対して使われることの多い表現です。

Until a few minutes ago 数分前まで

Say hi to○○ ○○によろしく

こちらは友人同士のカジュアルな言い方です。かしこまっていいたい時には、Please send my best regards to ○○といいましょう。

まとめ

慣用句をサラりと使えると、かっこいいですよね。テレビや街中でもよく使われる慣用句ばかりを集めましたので「それ、普段あんまり使わない言い回しだよ」とはなりません。自信を持って使ってみてください。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

路上で自転車に乗っている若い男性。

自転車にぶつかりそうになる

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「自転車にぶつかりそうになる」です。あなたが友人と歩いていたら、自転車にぶつかりそうになりました。★会…

スペイン語と英語で「ser - to be」と書かれた黒板。

英語の三単現?知らないと難しい

こんにちは。英語の勉強を始めると、まず習うのは現在形の形です。ここで始めて三人称単数の主語にかかる動詞の語尾に、”s”または”es”を付ける事を学びます。この場…

女の子が落書きが描かれたイギリスの国旗を持っています。

英語習得に必要な時間と上達のコツ

こんにちは。日本人は現在、小学生高学年から英語の勉強をしていますが、2020年には小学校3年生から英語に触れる時間を増やすよう学習指導要領が改定されています。それだけ日…

緑のドレスを着た女性がピンクの財布を持っています。

英語で盗難「警察での会話」

実際に、わたしが経験したことですが、図書館へ行き、本を読んでいる間に、バッグの中に入っていたはずの財布がなくなっていたことがありました。そのとき私は、バッグを自分が座…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する