lost my way「道に迷った」英語で道案内できる?

  1. 会話で学ぶ英語表現

今回のテーマは「道案内」です。

あなたが街を歩いていたら外国の方に話しかけられました。 早速その会話を覗いてみましょう。

英語で道を尋ねられます「観光客に道案内」

You are asked the way in English. (あなたは、英語で道を尋ねられます。)

Man : Excuse me, but I’m lost. I’d like to go back to the ABC Hotel. Where am I on this map? (すみませんが、道に迷ってしまいました。ABCホテルに戻りたいのですが。この地図のどこにいるのでしょうか?)

You : Let me see. We are now here. So go strait for two block and turn right. Turn left at the second light. And then keep going to the end. You’ll find it just in front of you. It’s next to the XYZ Bank. (ええと。私たちは今ここにいます。なので、2区画まっすぐに行って、右に曲がります。2つめの信号を左折します。それから、突き当たりまでまっすぐに行きます。そうすれば目の前にあります。XYZ銀行の隣です。)

Man : How long will it take from here? (ここからどのくらいかかりますか?)

You : Well it’ll take about 15 minutes. If you like, I’ll show you to that hotel. (だいたい15分くらいです。もしよろしかったら、そのホテルまでお連れします。)

Man : Thank you for being so kind. (ご親切にありがとうございます。)

You : It’s my pleasure. (どういたしまして。)

英語表現

be lost:道に迷う

go back to~:~に戻る

go strait for two block:2区画すすむ

turn right:右へ曲がる

at the second light:2つめの信号で

then:それから

just in front of~:ちょうど真ん前に

next to~:~の隣に

take:(時間が)かかる

show+人to~:人を~へ連れて行く

If you like:よろしければ

pleasure:喜び

東京の駅にて英語で道案内

こんにちは。日本人が海外に観光に行くように、日本にも海外からたくさんの観光客が来ます。慣れない外国では迷子になってしまう人も多くいるようです。

そんな時、困っている観光客に英語で案内ができたらかっこいいですよね。

日本の大都市で迷子

英語での道案内は「聞く側」と「答える側」の二つありますが、今回は道案内でも「建物の中を通って到着する道案内の仕方」を勉強してみたいと思います。

建物の中を通るというのは、なかなか思いつかないかもしれませんが、日本の都心ではよくある道案内になります。どのような場所での道案内になるのでしょうか。

会話

会話をみてみましょう。

Tourist: Excuse me, would you tell me the exit to the Imperial Palace?  This station is too big and I lost my way.

観光客:すみません、皇居に行く出口を教えて頂けませんか?この駅が大きすぎて、道に迷ってしまいました。

Passenger: Sure.  Do you want to go Higashi Gyoen, the East Garden?

通行人:もちろんです。東御苑、イースト・ガーデンに行きたいのですか?

Tourist: Yes, I am.

 はい、そうです。

Passenger: Now we are in Ohtemachi Station.  You have to find the correct exit, so let’s go to the exit information place. 

私達は今大手町駅にいます。正しい出口を見つけなければならないので、出口インフォメーションの場所へ行きましょう。

There it is.  We need to find the word “Imperial Palace” in this information board.

そこにありますね。この情報ボードで「皇居」を見つけなければなりません。

Tourist: The information are too many, and the exits are also too many!

インフォメーションがとても多くて、そして出口も多すぎます!

Passenger: Station in central Tokyo has many exits, so I can understand your confusion.  Well, you have to go C13b exit. 

東京都心の駅はたくさん出口があります、なので混乱してしまうのはわかります。そうですね、出口C13bに行かなくてはいけませんね。

Tourist: Exit C13b, okay I remembered.

C13b出口ですね、了解です、覚えました。

Passenger: Can you see the exit direction sign, connected to the sealing?

天井にくっついている出口方向のサインが見えますか?

Tourist: I can see it.  So, I follow the direction in the sign.

見えます。つまり、サインの方向に向かうのですね。

Passenger: Yes, that’s right.  But I think you will pass through the building before you going out. 

はい、そうです。でも外に出る前にビルを通り抜けると思います。

Entering the building does not tell you “you are not in the right way”.  You are still in the right way to the exit. 

ビルに入る事は「正しい道ではない」と教えているわけではありません。まだ出口への正しい道にいますよ。

The information sign changes inside the building, be careful to find it.  Exit of the building is the real exit to the Imperial Palace.

建物の中ではインフォメーションのサインが変わりますので、見つけるのに注意して下さいね。ビルの出口が皇居への本当の出口ですよ。

Tourist: Thank you for telling me detail information.

詳しい情報を教えてくれてありがとうございます。

Passenger: Also, there is the baggage inspection before you get in the Imperial Palace, so it may better for you to leave big baggage in the locker.

皇居に入る前に手荷物検査もあるので、大きな荷物はロッカーに置いた方がいいかもしれませんね。

Tourist: Thank you very much.

本当にありがとうございます。

大手町駅から行く皇居は、ビルを通り抜ける必要があります。狭い日本の大都市にある駅では、ビルを通りぬけて外に出る事が多くあります。

英語で天井は黒いです。

ポイント

会話で出てきた単語やいいまわしをみてみましょう。

  • the Imperial Palace 皇居 
  • lost my way 道に迷った
  • central Tokyo 東京都心

central ~”と書くことで「~都心」となります。たいてい他国の人々が知っているような大都市の名前で使用します。

  • sealing 天井
  • pass through 通り抜ける
  • baggage inspection 手荷物検査
東京の地下鉄の路線図を見ながら英語を話す女性。

英語で目的地まで道案内

今回のテーマは「道案内」です。

ジョイが日本人に道を尋ねています。彼は、目的地に着けたのでしょうか。

早速彼と日本人とのやりとりを見てみましょう。

Joy asks someone the way to the Sun Cafe.

Joy: Excuse me. Do you know where the Sun Cafe is?

Man: I’m sorry, I don’t speak English well.

Joy: Ok, thanks anyway.

Joy: Excuse me, do you know the way to the Sun Cafe?

Woman: Yes, I know. Well, go straight for two blocks. When you get to the post office, turn right. It’s next to the stationery shop.

Joy: Are there any landmarks near the Sun Cafe?

Woman: There is a hospital in front of that Cafe.  I suppose you can find it soon.

Joy: How long will it take to go there from here?

Woman: It’ll take about 10 minutes.

Joy: Thank you very much.

Woman: It’s my pleasure.

★ワンポイント★

the way to~:「~への行き方」

anyway:「とにかく」

turn right:「右に曲がる」

next to~:「~の隣」

stationery:「文房具」

landmark:「目印になるもの」

in front of~「~の前に」

suppose~「~だと思う」

How long will(does) it take?:「どれくらいかかりますか?」

my pleasure:「どういたしまして」

★訳文★

Joy asks someone the way to the Sun Cafe. (ジョイがサンカフェへの行き方を誰かに尋ねます。)

Joy: Excuse me. Do you know where the Sun Cafe is? (すみません。サンカフェがどこだか知っていますか?)

Man: I’m sorry, I don’t speak English well. (ごめんなさい。私は英語がうまく話せません。)

Joy: Ok, thanks anyway. (とにかくありがとう。)

Joy: Excuse me, do you know the way to the Sun Cafe? (すみませんが、サンカフェへの行き方を知っていますか?)

Woman: Yes, I know. Well, go straight for two blocks. When you get to the post office, turn right. It’s next to the stationery shop. (はい、知っています。ええと、まっすぐ2ブロック行ってください。郵便局のところで右に曲がります。文房具屋さんの隣です。)

Joy: Are there any landmarks near the Sun Cafe? (サンカフェの近くに何か目印になるものはありますか?)

Woman: There is a hospital in front of that Cafe. I suppose you can find it soon. (サンカフェの前に病院があります。すぐに見つけられると思いますよ。)

Joy: How long will it take to go there from here? (ここからどれくらいかかりますか?)

Woman: It’ll take about 10 minutes. (10分くらいかかります。)

Joy: Thank you very much. (ありがとうございます。)

Woman: It’s my pleasure. (どういたしまして。)

レベルアップした道順の教え方

日本では土地が狭いうえに、東京では電車がいたるところを走っているため、駅の出口が直接屋外というわけにはいきません。

大きなハブ駅ではデパートと出口がつながっていたり、会社の建物とつながっていたりなどということよくあります。

また、皇居は観光客がよく訪れる場所です。皇居はとても広いので様々な駅から皇居に向かう事ができます。建物を通って行先に向かう方法を教えることができると、少しレベルアップした気になれますね。

外出した時に説明できるか試してみるのもいいかもしれません。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

英語での恋人の呼び方

英語で恋人の呼び方(英語で恋愛トーク)

英語圏の友人と、恋愛について話してみませんか?恋愛トークに使える単語や言い回しを覚えて、会話を楽しみましょう。英語で恋人の呼び方(英語で恋愛トーク)交際…

女性がホワイトボード上の英語という単語を指しています。

英語で合格する:英検について話す

マリはこれから英検を受験しようとしています。どのように勉強をしたらよいのか英語の得意な友人のサチコに相談をしています。では、二人の会話を覗いてみましょう。★会話★…

4人の人物が建物の前に立ち、笑顔で会話をしています。吹き出しには、彼らが助けを申し出る、明るく、しかし少しスペルミスのある英語のやり取りが描かれています。.

脱・You’re welcome!ネイティブが使…

脱・You're welcome!ネイティブが使う自然な英語「どういたしまして」表現集【場面別】誰かに "Thank you." と感謝されたとき、あなたはいつも何と…

救急箱の隣に座って英会話を練習する男性と女性。

痛み(どんな怪我か英語で伝える)

こんにちは。日本でも海外でも、友人との交流でよくスポーツが利用されます。あまり言葉を必要とせず、アイコンタクトなどで一緒に汗をかいて、気持ちよく時間を一緒に過ごすこと…

プラダのバッグを見せているマネキン。

ブランドバッグを買う

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「ブランドバッグを買う」です。ジョイがデパートで買い物を…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!