英語で天ぷら(料理中の会話)

  1. 日常会話で覚える英単語

あなたは、料理が得意ですか?

私は、あまり得意ではありませんでした。そこで、料理教室で基本から学んでみようと思い、駅近くの教室へ通ったことがあります。

料理は、食材選びから始まり、食材の扱い方や、味付けの順番、そして鍋や包丁などの使い方にも気を遣いながら行います。

美味しいものを作るためには、いろいろなことを知らなければならないのですね。さて、リエが料理教室で天ぷらの作り方を学ぶことになりました。

早速その会話を覗いてみましょう。

 

★会話★

Rie is at the cooking class.

Teacher: Here are ingredients for Tempura.

We’ll precook them.

Take the heads off the prawns and peel the shell of them.

Nick the backs of them and take the vein.

Cut them on the belly shallowly a few times.

Rie: Why should we cut like that?

Teacher: We have to do it to make them straight.

Rie: I see.

Teacher: Break the eggs into iced water and mix them.

Add the flour into it and stir them lightly.

Rie: Excuse me, stir them lightly? But why?

Teacher: If we beat the batter too much, it will become sticky.

Rie: I didn’t know that.

Teacher: Heat the oil to 180℃.

Sprinkle the flour on the prawns lightly.

Dip the prawns in the batter and put them into the oil.

Put them slowly.

Rie: Put them slowly, OK.

When do I take them out of the oil?

Teacher: When the batter becomes crispy, take them out.

Rie: OK.

(The batter becomes crispy and Rie takes prawns out of the oil.)

Rie: Looks good!

Teacher: Good job!

Let’s eat them with tempura sauce.

 

 

★ワンポイント★

ingredient:「材料」

precook:「あらかじめ料理する」

prawn:「(大きめの)エビ」「クルマエビ」

peel:「むく」

shell:「殻」

nick:「切れ目を入れる」

back:「背」

vein:「背わた」

belly:「腹」「おなか」

shallowly:「浅く」

a few times:「何回か」

make them straight:make+A+Bで、「AをBにする」ここでは、「それらをまっすぐにする」となる。

mix:「混ぜる」

add:「加える」

flour:「小麦粉」

stir:「かき混ぜる」

lightly:「軽く」

batter:「打者」の意味があるが、ここでは、「天ぷらの衣」のこと。

sticky:「べとつく」「ねばねばした」

heat:「熱する」

180℃:one hundred eighty degrees(度) Celsius(セ氏)

sprinkle:「振りかける」

take A out of B:「AをBから取り出す」

crispy:「パリッとした」「カリッとした」

英語を話しながら、フライパンでエビを揚げている人がいます。

★和訳★

Rie is at the cooking class.

(リエが料理教室にいる。)

Teacher: Here are ingredients for Tempura.

(ここに天ぷらの食材があります。)

We’ll precook them.

(それらの下準備をします。)

Take the heads off the prawns and peel the shell of them.

(エビの頭を取り、殻をむきます。)

Nick the backs of them and take the vein.

(エビの背中に切り込みを入れ、背わたを取ります。)

Cut them on the belly shallowly a few times.

(エビのおなかに数カ所、浅く切れ目を入れます。)

Rie: Why should we cut like that?

(なぜ、そのような切れ目を入れるのですか?)

Teacher: We have to do it to make them straight.

(エビをまっすぐにするためにしなければなりません。)

Rie: I see. (わかりました。)

Teacher: Break the eggs into iced water and mix them.

(卵を割って、冷えた水に入れて混ぜます。)

Add the flour into it and stir them lightly.

(その中に小麦粉を加えて、軽くかき混ぜます。)

Rie: Excuse me, stir them lightly?

(すみません、軽く混ぜるのですか?)

But why? (なぜですか?)

Teacher: If we beat the batter too much, it will become sticky.

(もし、衣を混ぜすぎると、粘ついてしまいます。)

Rie: I didn’t know that. (それは、知りませんでした。)

Teacher: Heat the oil to 180℃. (油を180℃に熱します。)

Sprinkle the flour on the prawns lightly.

(エビに軽く小麦粉をまぶします。)

Dip the prawns in the batter and put them into the oil.

(エビに衣を付けて、油の中に入れます。)

Put them slowly. (ゆっくりと入れて下さい。)

Rie: Put them slowly, OK.

(ゆっくりと入れるのですね、OKです。)

When do I take them out of the oil?

(いつ、油から取り出すのですか?)

Teacher: When the batter becomes crispy, take them out.

(衣がカリッとしたら、取り出します。)

Rie: OK. (わかりました。)

(The batter becomes crispy and Rie takes prawns out of the oil.)

(衣がカリッとなり、リエは油からエビを取り出す。)

Rie: Looks good! (美味しそう!)

Teacher: Good job! (良く出来ました!)

Let’s eat them with tempura sauce.

(天つゆで食べましょう。)

 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

パーティー用のテーブルには、さまざまなお菓子やキャンディーが並べられています。

英語で「ハイチュウ」欧米で人気の日本のお菓子

こんにちは。日本のパティシエ、お菓子屋さんにとって、パリやウィーンで修業をするのは憧れです。しかしケーキ屋さん以外の、いわゆるスーパーで売っている日本のお菓子は、実は…

頭に手を置いた男性の像。英会話の練習や英語でその重要性について話し合うのに最適です。

take care not to「しないように気をつける」を…

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「職場での失敗」です。パールが職場で同僚と話をしています…

母と娘がソファで一緒に英語の本を読んでいます。

ベビーシッターバイトは当たり前

こんにちは。学生の頃は遊びたいさかりで、お小遣いがいくらあってもたりません。十分なお小遣いをもらっている人は大丈夫ですが、足りない人は上手にやりくりするか、自分で稼ぎま…

イギリスの建物前の信号機。

英語で信号の話をする

生活していく上で欠かせない“信号機”について英語で話してみましょう。車に乗らなくても、日常会話で活躍する表現をご紹介します。“緑”なのに“青”と呼ぶ日本…

青い背景に男の子と女の子が英語で熱く議論しています。

英語での言い合いとケンカ

こんにちは。アメリカ人の基本的な性格は、自分の意見をしっかり言うことです。そして日本人の基本的な性格は、なるべく争いをさけることです。これはステレオタイプの性格ですが…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!