クレジットカードを家に忘れた

  1. 日常会話で覚える英単語

今回のテーマは「クレジットカードを家に忘れた」です。

サリーと翔太がお金のことで話をしています。

早速その会話を覗いてみましょう。

会話

Sally and Shota are talking about money. (サリーと翔太がお金のことについて話をしています。)

Sally: What’s the matter, Shota? (どうかしたの、翔太?)

Shota: Oh, Sally. Can you believe this? It’s my mother’s birthday today. So, I need to buy a birthday gift. But I left my credit card at home. In addition, I have no money now. (ああ、サリー。こんなこと信じられる?今日は母の誕生日なんだ。だから、誕生日プレゼントを買う必要があるんだ。でも、家にクレジットカードを置いて来ちゃって。その上、今お金を持っていないんだ。)

Sally: That’s bad. So what are you going to do? (それはお気の毒に。それで、どうするの?)

Shota: I don’t know… Could you lend me some money? (わからない。僕に、いくらかお金を貸せる?)

Sally: Sorry, I have only small money. (ごめんなさい、小銭しか持っていないの。)

Shota: Well, I think I will call my brother and ask him to lend me money. (じゃあ、兄に電話をしてお金を貸してもらおうかな。)

Sally: That’s good. But is he near here? (それが良いわ。でも、お兄さんはこの近くにいるの?)

Shota: Yes, he works at the office close to this building. (うん、兄はこのビルの近くのオフィスで働いているんだ。)

ワンポイント

What’s the matter?:どうかしたの?

believe:信じる

So:だから

need to~:~する必要がある

left:leaveの過去形。leaveはここでは、「置き忘れる」の意味。

In addition,~:前文を受けて、「それに加えて、その上」の意味。

lend:貸す

call:電話をする

ask+人 to ~:人に~するように頼む

close to~:~の近くに

つ・ぶ・や・き

欧米では、小銭以外は持ち歩かない人が多いようです。

日本でも、普段の買い物でクレジットカードを使う人が増えていますが、クレジットカードに頼りすぎると、今回のようなことも起きかねませんね。

値切るとき等は、現金の方が有利な場合もあります。

現金とカードとを上手に使い分けるようにしたいものです。

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

女性が食料品店のカウンターに立って、レジ係と英会話を交わしています。

アメリカやヨーロッパのコンビニ事情

コンビニというと、美味しい食料品や日用品がいつでも買える便利なお店として日本人の生活に定着しています。アメリカやヨーロッパといった英語圏において、コンビニはどの…

英会話セッション中にゴールデンレトリバーを撫でながら英語を練習する女性。

ペットについて英語で話す

ペットを家族の一員として迎え入れる文化は、世界中に存在します。自己紹介や家族の話をする際に、ペットについても英語で話してみませんか?ペットについて話す日…

日本語会話

アメリカの絶品牡蠣「クマモト」

こんにちは。近年のスシブームで、欧米にも生魚が浸透してきましたが、食べられているのはサーモンだったりトビコだったりと、やはり欧米人は生魚が苦手です。実は、そのような中…

衣料品店で何気なく服を見ている 2 人の女性。

洋服を褒める

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「洋服を褒める」です。リンダと彩香がお互いの着ている服を…

「英語」と書かれた瓶にお金を入れる人。これは、英語教育をさらに進めるための献身を象徴しています。

米国大学の学費は高いのか

こんにちは。日本の高校生が大学進学を考える時、イギリスやアメリカなど外国の大学への進学を考える人もいます。イギリスやアメリカへの留学を考える人々は、たいてい英語に深く興…

ピンクの背景に「留学」と書かれた星条旗を持った女の子。

What do you mean?「どういうことですか」を使…

こんにちは。最近は日本でも英語力を高める為に、公立の小学校から英語の授業が始まりました。日本人の一生も、日本国内のみという時代ではなく、世界に広がっています。英語を覚…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!