レストランでの会話

  1. 日常会話で覚える英単語

リサとジャックがレストランで注文しようとしています。

早速その会話を覗いてみましょう。

会話「レストランで注文」

Risa and Jack are talking in the restaurant. (リサとジャックがレストランで会話をしています。)

Risa: Everything looks good. What are you going to have, Jack? (みんなおいしそう。何にするの、ジャック?)

Jack: I think I’ll have hamburger with fry. How about you? (僕は、フライドポテト付きハンバーガーにしようと思う。君は?)

Risa: That sounds good, but I feel like having an omelet. (それはおいしそう。でも私はオムレツにするわ。)

Jack: All right. I guess we are ready to order. Excuse me. (わかった。注文して良いね。すみません。)

Server: Good evening. Have you decided yet? (こんばんは。もうお決まりになりましたか?)

Risa: Yes, I’ll have an omelet. (はい、私はオムレツにします。)

Server: Would you like a drink? (お飲み物は如何ですか?)

Risa: Yes, I’d like red wine. (はい、赤ワインをお願いします。)

Server: OK. And what would you like, sir? (わかりました。お客様は何になさいますか?)

Jack: I’d like hamburger with fry and beer. (僕はフライドポテト付きハンバーガーで、ビールをお願いします。)

Server: Thank you. I’ll be right back with your drinks. (ありがとうございます。すぐにお飲み物をお持ちいたします。)

Risa: Thanks. (ありがとう。)

ワンポイント

look good:よさそうに見える

hamburger with fry:フライドポテト付きハンバーガー

sound good:よさそうに聞こえる、良さそうに思える

feel like:~したい気分だ

be ready to~:~する準備ができている

server:給仕する人

decide: 決める

yet:現在完了形の疑問文中で「もう」。 否定文中では「まだ」の意味になる。

What would you like?:何にしますか?

be right back:すぐに戻る

with your drinks:「飲み物を持って」withは「~を持って」の意味。

日本語では、敬語を使うことがとても多いです。英語にも柔らかい言い回しや丁寧に言う表現があります。
その一つが、今回登場したwouldです。Would you like~? や、 I would like~. です。
なめらかな会話には必要ですね。

今回のテーマはレストランにてです。

レストランでお客さんとウェイトレスが話しています。

さっそく見てみましょう。

会話「お客さんとウェイトレスが話しています」

At a restaurant (レストランにて)

Waitress : Good evening. Can I take your order? (こんばんは、いらっしゃいませ。ご注文をお伺いします。)

Customer : Yes, please. Do you have anything to recommend? (はい、お願いします。何かお勧めはありますか?)

Waitress : Today’s special is raw tuna. (今日のお勧めはマグロの刺身です。)

Customer : I see. I’ll have it. What kind of soup do you have? (分かりました。それにします。スープはどんなものがありますか?)

Waitress : We have vegetable soup, corn soup and mushroom soup. (野菜スープ、コーンスープ、そしてマッシュルームスープです。)

Customer : I’ll have corn soup. (コーンスープをお願いします。

Waitress : Will that be all? (それだけでよろしいですか?)

Customer : No. I’d like to have the salad and a bottle of red wine, too. (いいえ。サラダと赤ワインもお願いします。)

Waitress : What kind of dressing? We have Italian, Thousand Island and house? (ドレッシングは、イタリアン、サウザンアイランド、このレストラン特製のどれになさいますか?)

Customer : House, please. (レストラン特製でお願いします。)

Waitress : Certainly. (かしこまりました。)

ワンポイント

Can I take your order?:ご注文をお伺いします。

anything to recommend:何かお勧めのもの、recommendは勧めるの意。

today’s special:今日のお勧め

I’ll have it.:それにします。(レストランでの定番の言い方)

What kind of soup do you have?:お店の人に~はありますか?と聞きたいとき、主語は、youにする。

We have vegetable soup:お店の人が~がありますと言いたいとき、主語はweにする。

Will that be all?:allは、全ての意味。

a bottle of:ボトル一本の

house:ここではレストランのことをさす。

つ・ぶ・や・き

レストランでの会話にドキドキしたことはありませんか?<

本当はもっと言いたいことがあったのに、言えずに困ったことがあるのではないでしょうか。

もっと英語力を鍛えて、次のチャンスには思うことをしっかり伝えたいものですね。

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシの英会話

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

男は腹を抱えて笑いが止まらない。

そのジョーク、英語でどう対応するか

こんにちは。新しく出会う人々と仲良くするには、心の壁を少しずつ取り除くことが大事です。そこでよく使われるのが冗談です。冗談に反応して笑顔が出てくれば、お互い仲良くなりやす…

人々のグループが白い背景の前に立っています。 (日本語)

家事について話す

今回のテーマは「家事について話す」です。Alexと恵子は友達を家に招くことになりました。二人は家事を分担することになりました。さっそく見てみましょう。会話…

プールで英会話に取り組む女性グループ。

運動しよう!

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「運動しよう!」です。エミリーとひろみが運動をすることについて話…

緑と黄色の着ぐるみを着た男性が手を振っている。

英語の決まり文句5選

ネイティブスピーカーがよく使う英語の定番フレーズや決まり文句を学びましょう。直訳すると意味が分からないものがほとんどです。耳にした時に「何を言っているんだろう?…

テーブルの上に円形に並べられたカラフルなアルファベットビーズ。

イギリスの眼科でアルファベットを読む

こんにちは。海外で病気になると気になるのは、自分の症状を上手く伝えられるか。他にも医者から伝えられた内容がわかるかどうか、さらには検査で自分が何をするかがわかる…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む