いくつ知ってる?Fun だけじゃない「面白い」を表現する英単語

  1. 日常会話で覚える英単語

「面白い」といいたい時、Fun Funny を思い浮べる方は多いでしょう。ネイティブの会話では、他にも面白さに関する単語や表現が使われています。

シーンに合った「面白い」の表現ができるよう、ニュアンスの違いや使い方を確認しましょう。

面白いの種類を4つに分けて考える

「面白い」という言葉を、裏にある感情を考慮して4つのグループに分けてみましょう。

【興味深い】

興味がそそられ、心惹かれる魅力がある様子

同義語:面白み、関心、注目度

例:面白いニュース、面白い仕事、面白い考え方

【おかしい】

笑いが起こる面白おかしさや滑稽な様子

同義語:愉快、コミカル、痛快

例:面白いギャグ、面白エピソード、面白い動き

【珍しい】

一風変わった独創性、独自性のある様子

同義語:風変り、変な、奇抜

例:面白い発明、面白い質問、面白いアイディア

【楽しい】

その場の空気や出来事を楽しむ様子

同義語:楽しい、微笑ましい、喜ばしい

例:面白い遊び、面白いイベント、面白かった思い出

このように同じ「面白い」という言葉でも、使い方によって様々なニュアンスの違いが生まれます。

上記を英語に置き換えて考えてみましょう。

面白い:Fun

興味深い:Interesting、Captivating、Intriguing、Incredible

おかしい:Comical、Amusing、Funny、Hilarious

珍しい:Unique、Eccentric、Funny

楽しい:Enjoy、Exciting、Enjoyable、Amazing、Amazing

日本語にも同義語があるように、英語にもこのように「面白い」という感情を表す単語は多数存在します。

オールマイティに使える「面白い」は Fun で表現できますが、その裏にある感情に合わせてより的確な表現を使えるようになると、会話に深みと広がりが生まれるでしょう。

シチュエーションや自身の感情に合わせた「面白い」を表現するために使える英単語を、グループごとに紹介します。

英語の楽しい

【楽しい】楽しく愉快な面白さ:EnjoyExciting

その場の空気や出来事を楽しむ意味での面白さは、Enjoy Exciting で表現できます。他にも、 Enjoyable AmazingFantastic などを使っても良いでしょう。

I really enjoyed the party last night.

昨日のパーティーはとても面白かった。

That’s an exciting game.

それは面白い試合だね。

I had an absolutely fantastic day today.

今日は最高に面白い1日だった。

【興味深い】心惹かれる面白さ:InterestingCaptivating

興味がそそられ、心惹かれる魅力という意味での面白さは、Interesting Captivating で表現できます。他にも、IntriguingIncredible を使ってもよいでしょう。

All of his books are very captivating.

彼の著書は、どれもとても面白い。

It’s an interesting experiment.

それはとても面白い試みだ。

Her reports are always intriguing.

彼女の出すレポートは、いつも面白い。

【おかしい】笑ってしまう面白さ:ComicalAmusing

笑いが起こる面白おかしさや滑稽な面白さは、Comical Amusing で表現できます。他にも、Funny Hilarious を使っても良いでしょう。

This comedian is very funny.

この芸人は、とても面白い。

I couldn’t help but laugh because that TV show was amusing.

あのテレビ番組は面白かったので、思わず笑ってしまった。

He made them laugh with a comical gesture.

彼は、面白い動きで皆の笑いを誘った。

【珍しい】独自性のある面白さ:UniqueEccentric

一風変わった独創性、独自性のある面白さは、UniqueEccentric で表現できます。Funnyを使っても良いでしょう。

但し、Eccentric には変わり者のような少しネガティブなニュアンスが含まれるため注意して使うようにしてください。

That dog barks in unique voice.

あの犬は、面白い声で鳴く。

There is a tree of eccentric shape.

面白い形の木を見つけました。

キャンペーン

会話

AnnaとLisaが会話をしています。会話の中には、様々な「面白い」が出てきます。それぞれどのような単語が使われているかに注目しながら読んでみましょう。

Anna:You know what? I heard something amazing.

聞いてよ。すごい面白い話があってさ。

LisaWhat? Is it funny story?

何々?笑っちゃう話?

AnnaUmm. It’s interesting rather than comical.

ううん。どっちかって言うと、興味深い話かな。

LisaCome on. You have to tell me now.

気になる。教えてよ。

AnnaThat nail salon has a very intriguing promotion.

あそこのネイルサロンは、とても面白いキャンペーンをやっているの。

I heard if you write a review, it will be free next time.

レビューを書くと次回無料になるんだって。

LisaWow. It’s awesome right?

わぁ。最高じゃない?

AnnaI know. I was surprised when I heard that from Eli yesterday.

でしょ?昨日、Eli に教えてもらって驚いちゃった。

LisaThat special promotion is too good to miss. OK, let’s go!

見逃せないわ。早速行きましょう!

ポイント

会話で出てきた単語や表現をおさらいしましょう。

You know what? 聞いてよ~

話し始める時の定番フレーズです。直訳すると「知ってる?」となりますが、「あのさぁ」や「聞いて聞いて~」のように特別な意味をもたない話を切り出す時に使えるフレーズとして頻繁に使われています。

Rather than むしろ~/ どちらかというと~

何かを否定しながら、どちらかというとこうであると言いたい時に使う言い回しです。

A rather than B」の形で使用し、「BじゃなくてA」という意味になります。

例)This movie is horror rather than mystery. この映画は、ミステリーというよりホラーだ。

例)I hate it rather than like it (好きではなく)むしろ嫌いです。

You have to tell me now. 教えてよ。

直訳すると「今、あなたは私に言わなければならない」と非常に強い文章になりますが、実際には「教えてよ~」「言ってよ~」という感じに相手の発現を促す時に使われる定番フレーズです。

Promotion キャンペーン

セールやイベントなど日本ではキャンペーンといいますが、英語で Campaign は選挙活動や啓蒙活動を意味します。

今回の例文のようなシーンで使うのは適切ではありません。代わりに Promotion を使うようにしましょう。値段が割引されるという内容のキャンペーンであれば、Sale Deal を使うこともできます。

例)Double points promotion ポイント2倍キャンペーン

例)Half Price Sale 半額セール

Too good to miss 見逃せない

直訳すると「見逃すには良すぎる」となり、「見逃せない」という意味で使われる表現です。ドラマや映画などでも使われる、比較的利用頻度の高い表現なので覚えておきましょう。

映画

「面白い」に関する英語表現6つ

冒頭で紹介した単語だけでなく、「面白い」を表現できる熟語や言い回しを6つ紹介します。例文と共に、使い方を確認しましょう。

目に留まる:Catch one’s attention

目に留まる、興味を引く、目立つという意味での面白さを表現することができる表現です。

That movie caught my attention.

あの映画は面白そうだった。(興味を引かれた、目に留まった)

爆笑する:Crack me up

ウケる、大笑いするといった意味のラフな口語表現です。Crack up でヒビ割れるという意味ですが、「自分にヒビが入ってしまうほど笑う」という意味で使われます。

クスクスと笑うよりも、涙がでるほど面白いといった高いレベルの笑いに対して使いましょう。

Are you joking? You crack me up!

冗談でしょ?面白すぎ!

He cracks me up.

彼は、いつも面白い。(私を笑わせる)

面白そう:It sounds

「~そう」は、It souds ~ で表現できます。~の部分には、上記で学んだ様々な「面白い」を意味する単語を入れて使いましょう。

It sounds interesting.

それは面白そうですね。(好奇心や興味がそそられる)

It sounds fun.

それは面白そうですね。(楽しい、わくわくする)

馬鹿げている:That’s ridiculous.

くだらない面白さや滑稽な様子を表現する言い回しです。Ridiculous 自体は、本気で怒っている時や理不尽さを感じた時にも使われる単語です。

「面白い」という意味で使う時にも、ネガティブであざ笑うニュアンスを含む単語ではあるので、気心の知れた間柄でのみ使うようにしましょう。

This play is ridiculous.

この芝居は滑稽だ。

That’s so ridiculous!

めっちゃウケる!(馬鹿にしている様子)

興味がある:My cup of tea.

得意である、興味があるといった意味の表現です。直訳すると「私のコップのお茶」となりますが、実際には全く違う意味を持ちます。

これは、「紅茶の飲み方や濃さは、好みが分かれる」ということから由来した表現だといわれており、比較的耳にすることの多い言い回しなので覚えておいて損はありません。

Some people love watching animation, but it’s not my cup of tea.

アニメを見るのが好きな人は多いですが、私は面白いと思いません。(興味がありません)

It’s just my cup of tea.

面白いと思います。(興味があります。自分好みです。)

面白いように売れる:Sell like hot cakes

飛ぶように売れる、どんどん売れると言いたい時に使える熟語です。

これは、「焼き立てのケーキはとてもいい香りがしておいしそうなので、何もしなくても面白いように売れていく」という様子から派生してできたイディオムだといわれています。

「売れる」というニュアンスがセットになってくるため、汎用性は高くありませんが、直訳と意味が大きく違うため、実際耳にした時に戸惑ってしまうことの無いよう、覚えて置きたい言い回しです。

A:I wondered if I could sell the new bread.

私の考えた新作のパン、売れるかなぁ。

BLook! Those are selling like hot cakes.

見て!面白いように売れていくわよ。

「面白い」に関する例文10つ

面白いに関する、使える例文を10つ紹介します。そのまま丸暗記して、日常会話位にいかしてください。

I’ll never get sick of watching this movie.

この映画は、何回見ても面白い。(何度見ても足りないくらいだ。)

What is making you laugh so hard?

何がそんなに面白いの?(なんでそんなに笑っているの?)

You will find it interesting.

面白いからやってごらんよ。

Did I say something funny!?

私、何か面白いこと言った?

I wonder if there is anything fun going on.

なんか面白いことでも起こらないかなぁ。

He always get a kick out of seeing someone mistake.

彼はいつも、誰かのミスを面白がっている。

Recently, I found that how interesting it is.

最近、面白さに気がついた。(どんなに面白いことか気づいた)

This is the best book I’ve ever read.

こんなに面白い本は初めてだ。(いままでに読んだ本の中で一番の本だ)

I can’t think of anyone as fun as him.

彼よりも面白い人は居ない。

Our teacher always tells interesting things.

僕らの先生は、いつも面白い(興味深い)話をしてくれる。

まとめ

同じ「面白い」でも、使う単語を変えることでより自分が感じた思いを分かりやすく相手に伝えることができます。

単調な会話ではなく、一段階レベルアップした深みのある会話をするためにも、語彙力の底上げを図りましょう。

考え方のポイントとしては、「面白さ」の裏にどのような感情があるかを考えることです。それに応じて、適切な単語が変わってくるため自分の感性を大切にした言葉選びをすると良いでしょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

英国風のカラフルな背景に飛び跳ねる人々のグループ。

「お使いに行く」英語で言える?

今回のテーマは「お使いに行く」です。あなたは友人の家にいます。早速その会話を覗いてみましょう。英語の会話Friend: What would you like f…

建物の前の階段を降りる人々のグループ。

英語で~の両方「美術館のチケットを買う」

あなたは、美術館や博物館へ行くのは好きですか?私はいろいろな美術館を見て回っています。先日も、ルーブル展へ行ってきました。とてもたくさんの人たちが観に来ていました。美術…

葉巻を吸う男性。

上司の家に招かれる

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「上司の家に招かれる」です。あなたは、上司の家に招かれま…

英会話:レンガの壁にある時計。

船を見守るロンドンのグリニッジ標準時

こんにちは。多くのホテルでは、世界中の時間を示す時計が飾られています。そこで必ずといっていいほど存在するのがロンドンの時間です。これはロンドンが世界で繁栄している都市…

イギリスの建物前の信号機。

英語で信号の話をする

生活していく上で欠かせない“信号機”について英語で話してみましょう。車に乗らなくても、日常会話で活躍する表現をご紹介します。“緑”なのに“青”と呼ぶ日本…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する