足って英語で言える?クイズ形式で単語を覚える

  1. 会話で学ぶ英語表現

クイズ形式で単語を覚える

今日はクイズ形式で単語をまとめて覚えちゃいましょう、というテーマでお送りしたいと思います。

例えば日本語で「足」と一言で言うと、「足」も「脚」も「太もも」も全て含みますが、英語ではそれぞれ foot, leg, thigh と個別名称を使い分けるのが普通なんですね。

なので足の裏に何かが刺さって痛い時に、My leg hurts. (脚が痛い)なんてコトを言ってしまうと、ネイティブはおかしいと思うわけです。

単語はグループでまとめて覚えてしまうのがいい、というお話の一例だったんですが、今日はせっかくなので、体のパーツをテーマにしたクイズを出題してみたいと思います。

Let’s try!

次の(  ) に、それぞれ体のパーツにあたる単語を入れてみてくださいね。

①He did it behind my (A ). 彼は私に隠れてそれをやった。

②My host family welcomed me with open ( B ).  ホストファミリーは私を心から歓迎してくれた。

③This novel is a little above my (C ).  この小説は、私には少し難しい。

④Let’s toss the coin. (D ) or ( E )? コインを投げて勝負しよう(決めよう)。表か裏か?

⑤Don’t pull her ( F ) so much.  そんなに彼女をからかうもんじゃないよ。

⑥Word of ( G ) is the best way to expand your business.  ビジネスを拡大するには口コミが一番!

⑦You should keep your ( H ) clean.  面倒なことに巻き込まれないようにね。

⑧My sister gets under my (I ) all the time. 妹はいつも私をイライラさせる。

⑨Everybody makes mistakes. Keep your (J) up! 誰にだって間違いはあるよ。頑張って。

何問分かりますか?

PHRASE OF THE WEEK

今週のフレーズは

inside out(裏返し、裏表が反対)

簡単そうで、意外と言い方につまってしまうのが、今日のこのフレーズです。

A : My girlfriend gave me this T-shirt.(このTシャツ、彼女がくれたんだ。)

B : Really? She’s so sweet. But it’s inside out. (ホント?いい彼女じゃない。でもTシャツは裏返しよ。)

ちなみに”上下逆さま”は upside down といいます。

こういう結構簡単なフレーズでつまってしまうこと、あると思います。

inside out & upside down 是非セットにして覚えましょう。

クイズ形式で単語を覚える2

前回はクイズ形式で体のパーツを使ったイディオムをご紹介しましたが、皆さんは何問分かりましたか?

さっそく答え合わせをしてみましょう。

①He did it behind my ( back ). 彼は私に隠れてそれをやった。

②My host family welcomed me with open ( arms ).  ホストファミリーは私を心から歓迎してくれた。

③This novel is a little above my ( head ).  この小説は、私には少し難しい。

④Let’s toss the coin. ( heads ) or ( tails )? コインを投げて勝負しよう(決めよう)。表か裏か?

⑤Don’t pull her ( leg ) so much.  そんなに彼女をからかうもんじゃないよ。

⑥Word of ( mouth ) is the best way to expand your business.  ビジネスを拡大するには口コミが一番!

⑦You should keep your ( nose ) clean.  面倒なことに巻き込まれないようにね。

⑧My sister gets under my ( skin ) all the time. 妹はいつも私をイライラさせる。

⑨Everybody makes mistakes. Keep your ( chin ) up! 誰にだって間違いはあるよ。頑張って。

いかがですか?それぞれ体のパーツを使った表現なので、イメージしやすいのではないかな?と思います。

是非何度も例文を声に出して読んでみてくださいね。

それでは今回もまたまとめて覚えてしまおう第2弾!ということで、再びクイズです。

Let’s try!

(A)~ (G)には、それぞれ色の単語が入ります。何色を入れたらよいか分かりますか?

①When I heard the news, I saw (A). その知らせを聞いて、ついカッとなった。

②You look a little (B).  なんか調子悪そうだよ。

③The children were as good as (C ) at the wedding.  子供たちは結婚式でとても行儀がよかった。

④My boss gave me the (D) light on the project.  上司はそのプロジェクトにゴーサインを出した。

⑤We often (E)- bag our lunch to work to save money.  節約のため我々はよく会社に弁当を持参する。

⑥Don’t show the (F) feather no matter how hard it is. どんなに困難でも弱音を吐くな。

⑦He was born with a (G) spoon in his mouth.  彼は金持ちの生まれだ。

⑧I’m not so (D) as to believe that.  それを信じるほど私は世間知らずじゃない。

⑨The thieves were caught (A)- handed.  泥棒たちは現行犯で捕まった。

⑩Once in a ( B) moon, my father cooks for everyone. めったに無いが、僕の父はたまに皆に手料理を振舞うことがある。

ご自分の「色」に対するイメージから想像を膨らませてみてくださいね。

正解は来週ね!

PHRASE OF THE WEEK

今週は「体のパーツ」にちなんだフレーズをご紹介。

from head to toe (頭の先からつま先まで)

文字通りですが、全身/完全にという意味で使われます。

from head to foot, from head to heel という言い方でもOKです。

A : Look at her! She is dressed in black from head to toe.(彼女を見て!全身黒ずくめよ。)

B : What is she thinking? This is a wedding.(何考えてるのかしら?結婚式だって言うのに。)

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

白い壁の前に立つ人々のグループ。

憧れるって英語で言える?ディズニー映画観て

こんにちは。映画を見ていて、素敵な登場人物にあこがれることなはいでしょうか。もしこの人だったら、私はどう生きようかと考えたりします。この思いは大人でも子供でも年齢に関…

アメリカのお墓文化

アメリカ社会のお墓との付き合い方

日本人はお盆やお彼岸や年末など、ご先祖のお墓参りをしますが、海外ではどのようにご先祖様と接しているのでしょうか。アメリカ社会のお墓との付き合い方を紐解きながら、…

ある男性が日本語から紙吹雪を出して叫んでいます。

英語でストレス発散

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「カラオケでストレス発散」です。あなたは友人とカラオケに…

救急箱の隣に座って英会話を練習する男性と女性。

痛み(どんな怪我か英語で伝える)

こんにちは。日本でも海外でも、友人との交流でよくスポーツが利用されます。あまり言葉を必要とせず、アイコンタクトなどで一緒に汗をかいて、気持ちよく時間を一緒に過ごすこと…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する