英語「イカ」完全ガイド|Squid, Cuttlefish, Calamari 使い分けと種類・料理表現
SquidとCuttlefishの違いは?Calamariは料理名?アオリイカ・スルメイカ・ホタルイカ…種類別英語名からイカリング・刺身・塩辛、クラーケンの豆知識まで徹底解説!
レッスンの内容
はじめに:「イカ」は英語でSquidだけ?知られざるイカ英語の世界
お寿司、刺身、天ぷら、イカリング、塩辛… 日本人にとって「イカ」は非常に身近で美味しい食材ですよね。海外のレストランでイカ料理を注文したり、日本の食文化について英語で説明したりする機会もあるかもしれません。
そんな時、「イカって英語でなんて言うんだっけ?」と疑問に思ったことはありませんか?多くの人が「Squid」を思い浮かべるかもしれませんが、実は英語にはイカを表す言葉が他にもあり、状況によって使い分ける必要があるのです!
例えば、「Cuttlefish」という単語もイカを指しますが、「Squid」とはどう違うのでしょうか?レストランのメニューでよく見る「Calamari」って何?アオリイカやスルメイカ、ホタルイカなど、特定の種類のイカは英語でどう表現する?伝説の怪物「Kraken」はイカのこと?
この記事では、そんな英語の「イカ」に関するあらゆる疑問を解消します!
これを読めば、あなたも英語の「イカ」博士に!
- 基本のSquid, Cuttlefish, Calamariの違いを徹底比較!もう迷わない!
- Octopus(タコ)との違いも明確に解説。
- Inkfish, Devilfish, Kraken… 紛らわしい関連用語の意味をスッキリ整理。
- アオリイカ、スルメイカ、ダイオウイカまで!種類別イカの英語名を網羅。
- レストランで使える!イカ料理(刺身、天ぷら、塩辛、イカリングなど)の英語表現集。
- 文化コラム:世界と日本のイカ食文化の違い。
- 実践練習クイズで理解度をチェック!
生物学的な違いから料理での使われ方、文化的な側面まで、英語の「イカ」に関する知識を深掘りしていきます。この記事を読めば、英語でイカについて話すのがもっと楽しく、もっと自信が持てるようになるはずです!
基本の「イカ」英語:Squid / Cuttlefish / Calamari を徹底比較!
英語で「イカ」を表す主要な3つの単語、Squid, Cuttlefish, Calamari。これらの違いを理解することが、イカ英語マスターへの第一歩です。

SquidとCuttlefish、体の形やヒレの位置が違います
1. Squid (スクイッド) – 一般的な「イカ」(ツツイカ系)
Squid
発音: /skwɪd/ (スクウィッド)
意味・定義: 英語で最も一般的に「イカ」を指す言葉です。生物学的には、主にツツイカ目(Teuthida)に属するイカを指します。
特徴:
- 体が細長い筒状(魚雷型)。
- 体の後方に三角形や菱形のヒレを持つことが多い。
- 体内に透明で薄い軟骨(penと呼ばれる)を持つ。
- 10本の腕(触腕2本+腕8本)を持つ。
- 水中を比較的素早く泳ぐ。
使われ方: イカの種類が特定できない場合や、一般的なイカの話をする場合に広く使われます。スルメイカ、ヤリイカ、アオリイカなども広義には Squid に含まれます。食用としても一般的です。
例文:
- We saw a giant squid at the aquarium. (水族館でダイオウイカを見た。)
- Fishermen catch a lot of squid in this area. (漁師たちはこの地域でたくさんのイカを獲る。)
- Grilled squid is a popular dish here. (イカ焼きはここで人気の料理だ。)
2. Cuttlefish (カトルフィッシュ) – 「コウイカ」系
Cuttlefish
発音: /ˈkʌtlfɪʃ/ (カトルフィシュ)
意味・定義: 主にコウイカ目(Sepiida)に属するイカを指します。Squid とは生物学的に異なるグループです。
特徴:
- 体が丸みを帯びた、あるいは甲のような形をしている。
- 胴体の周りを縁取るように波打つ長いヒレを持つ。
- 体内に石灰質の硬い甲(cuttleboneと呼ばれる)を持つ。鳥の飼育でカルシウム補給に使われることも。
- W型の特徴的な瞳孔を持つ。
- Squid と同じく10本の腕を持つ。
- Squid ほど速くは泳がないことが多い。
使われ方: 生物学的な分類を意識する場合や、コウイカ類(モンゴウイカなど)を特定して指す場合に使われます。食用としても人気があります。
例文:
- Cuttlefish can change their skin color instantly. (コウイカは瞬時に皮膚の色を変えることができる。)
- We had grilled cuttlefish for dinner. (夕食にコウイカのグリルを食べた。)
- The cuttlebone is used to provide calcium for pet birds. (コウイカの甲はペットの鳥のカルシウム補給に使われる。)
3. Calamari (カラマリ) – 主に「イカ料理」(特にフライ)
Calamari
発音: /ˌkæləˈmɑːri/ (カラマーリ)
意味・定義: 元々はイタリア語やギリシャ語でイカを意味する言葉ですが、英語圏では主に「イカ料理」、特にイカリングフライを指す言葉として定着しています。生物学的な分類ではなく、料理用語として使われるのが一般的です。
使われ方: レストランのメニューやレシピでよく見られます。通常、食用にされる Squid (ツツイカ類) を調理したものを指します。
Squidとの関係: 料理の文脈では、”Squid” と “Calamari” が同じイカ料理(特にフライ)を指して使われることもありますが、「Calamari」の方が料理名としては一般的です。メニューに “Fried Squid” とある場合も、”Calamari” と同じものであることが多いです。
例文:
- Let’s order some fried calamari as an appetizer. (前菜にイカリングフライを注文しよう。)
- This restaurant is famous for its grilled calamari. (このレストランはイカのグリルで有名だ。)
- Do you prefer calamari or shrimp tempura? (イカリングとエビの天ぷら、どっちが好き?)
補足:Octopus (オクトパス) – タコ
イカと混同しやすいですが、「タコ」は英語で「Octopus (オクトパス)」です。イカ(Squid/Cuttlefish)が10本腕なのに対し、タコは8本腕である点が大きな違いです。
まとめると:
- 一般的なイカ、ツツイカ系 → Squid
- コウイカ系(甲がある、ヒレが胴周り) → Cuttlefish
- イカ料理(特にフライ) → Calamari
この使い分けを覚えておけば、英語でイカについて話す際に困ることは少なくなるでしょう。
Inkfish, Devilfish, Kraken…紛らわしい関連用語を整理
元記事でも触れられていた、イカに関連する少し紛らわしい用語についても整理しておきましょう。
Inkfish (インクフィッシュ)
文字通り「インクを持つ魚(のような生き物)」という意味で、イカやタコを含む頭足類(Cephalopod)を指すやや古い、または一般的な呼称です。特定の種を指すわけではありません。
Devilfish (デビルフィッシュ)
これは非常に曖昧な言葉で、地域や文脈によって指すものが異なります。
- タコ (Octopus) を指す俗称として使われることがあります。
- イトマキエイ (Manta ray) などの大型のエイを指すこともあります。
- まれにイカ類を指す場合もあるようですが、一般的ではありません。
このように多義的で誤解を招きやすいため、特定の生物を指す際には使わない方が無難です。
Kraken (クラーケン)
これは実在の生物ではなく、北欧(スカンジナビア)の伝説に登場する海の怪物です。船を襲う巨大なタコやイカのような姿で描かれることが多く、ファンタジー作品などにも登場します。実際のイカ(特にダイオウイカ)と混同しないようにしましょう。
アオリイカからダイオウイカまで!種類別 イカの英語名図鑑
日本近海には多くの種類のイカが生息しています。ここでは、代表的なイカの種類とその英語名を紹介します。

日本でお馴染みのイカ、英語で言えますか?
日本語名 | 英語名 | 補足 |
---|---|---|
アオリイカ | Bigfin reef squid | 大型のヒレが特徴。高級イカとして人気。 |
スルメイカ | Japanese flying squid / Pacific flying squid | 日本で最も一般的なイカの一つ。干したものは Dried squid。 |
ヤリイカ | Spear squid | 槍のような細長い体型が特徴。 |
ケンサキイカ | Swordtip squid | ヤリイカに似るが、より美味とされることも。 |
ホタルイカ | Firefly squid / Sparkling enope squid | 発光することで有名。富山湾が名産地。 |
コウイカ(モンゴウイカ含む) | Cuttlefish (Common cuttlefish, Kisslip cuttlefish etc.) | 甲を持つイカの総称。寿司ネタなどでお馴染み。 |
ダイオウイカ | Giant squid | 世界最大のイカ。深海に生息。 |
(参考)オーストラリアスルメイカ | Gould’s squid | 海外で Calamari としてよく食される種類。 |
(参考)ニセマツイカ | Lesser flying squid | これも Calamari として利用されることがある。 |
専門的な名前は覚えるのが大変ですが、よく食べるイカの名前を知っておくと、会話の幅が広がりますね。
レストランで使える!イカ料理の英語表現集
海外のレストランでイカ料理を注文したり、日本のイカ料理を紹介したりする際に役立つ英語表現をまとめました。

美味しそうなイカ料理!英語で注文・説明できますか?
日本語 | 英語表現 | 補足 |
---|---|---|
イカリング (フライ) | Fried calamari / Calamari rings / Fried squid rings | Calamari が最も一般的 |
イカの刺身 | Squid sashimi / Raw squid | Sashimi で通じることも多い |
イカの寿司/握り | Squid sushi / Squid nigiri | |
イカ焼き | Grilled squid / Barbecued squid | 日本の屋台のイカ焼きに近いのは Grilled squid |
イカの天ぷら | Squid tempura | Tempura は英語としても認知度が高い |
イカげそ (足) | Squid legs / Squid tentacles | Tentacles は触手全般を指す |
イカの塩辛 | Shiokara / Salted fermented squid | Shiokara で通じるか、説明が必要 |
イカ墨 | Squid ink / Cuttlefish ink | |
イカ墨パスタ | Squid ink pasta / Pasta with squid ink sauce | |
干しイカ/スルメ | Dried squid | |
イカの燻製 | Smoked squid | |
イカの詰め物 | Stuffed squid / Stuffed calamari |
レストランでの会話例
注文する時:
“I’d like to have the fried calamari, please.” (イカリングフライをお願いします。)
“Do you have squid sashimi?” (イカの刺身はありますか?)
料理について尋ねる時:
“What kind of squid is used for this dish?” (この料理にはどの種類のイカが使われていますか?)
“Is the calamari fresh?” (このカラマリは新鮮ですか?)
日本のイカ料理を紹介する時:
“Shiokara is salted fermented squid guts. It’s a traditional Japanese delicacy.” (塩辛はイカの内臓を発酵させたものです。日本の伝統的な珍味ですよ。)
“We often eat raw squid as sashimi or sushi in Japan.” (日本では生のイカを刺身や寿司としてよく食べます。)
文化コラム:世界と日本のイカ食文化
イカは世界中で食べられていますが、その食べ方や人気度は地域によって異なります。
- 日本: 世界トップクラスのイカ消費国。刺身、寿司、焼き物、煮物、揚げ物、干物、塩辛など、調理法のバリエーションが非常に豊か。地域ごとの名物料理も多い(例:函館のイカソーメン、富山のホタルイカ)。
- 地中海沿岸(イタリア、スペイン、ギリシャなど): イカ(特にCalamari)は非常にポピュラーな食材。フリット(フライ)、グリル、煮込み(イカ墨煮込みなど)、パスタやパエリアの具材として広く食される。
- アジア(中国、韓国、東南アジアなど): 炒め物、スープ、干物など、様々な料理に使われる。韓国の「オジンオポックム(イカ炒め)」などが有名。
- 北米・イギリスなど: 以前はあまり一般的ではなかったが、地中海料理やアジア料理の人気と共に、イカリングフライ(Calamari)を中心に消費が増加。ただし、生食(刺身など)はまだ一般的ではない。
海外でイカ料理について話す際は、こうした食文化の違いも意識すると、より深いコミュニケーションができるかもしれません。
実践練習:使い分けクイズ&料理名クイズ
学んだ知識をクイズで確認してみましょう!
【使い分けクイズ】次の説明に合う単語は Squid, Cuttlefish, Calamari のどれ?
- 体内に硬い甲(cuttlebone)を持つイカ。
- 主にイカリングフライを指す料理用語。
- 体が細長く、ヒレが後方にあることが多い一般的なイカ。
- レストランのメニューで前菜としてよく見かける。
- 生物学的な分類で、Squid とは異なるグループとされるイカ。
【料理名クイズ】次の日本語のイカ料理を英語で言ってみましょう。
- イカの天ぷら
- イカ墨パスタ
- イカの刺身
(解答例は下にスクロール)
【解答例】
【使い分けクイズ】
- 1. Cuttlefish
- 2. Calamari
- 3. Squid
- 4. Calamari
- 5. Cuttlefish
【料理名クイズ】
- 1. Squid tempura
- 2. Squid ink pasta
- 3. Squid sashimi / Raw squid
まとめ:「イカ」の英語をマスターして、食も知識も豊かに!
英語の「イカ」について、Squid, Cuttlefish, Calamari を中心とした使い分け、様々な種類のイカの英語名、そしてイカ料理の表現まで、幅広く解説してきました。
これで、あなたも英語でイカについて語る際に、より正確で豊かな表現ができるようになったはずです。
- 一般的なイカ(ツツイカ系)はSquid。
- コウイカ系(甲あり)はCuttlefish。
- イカ料理(特にフライ)はCalamari。
- アオリイカ、スルメイカなど種類別の名前も知っておくと便利。
- 刺身、天ぷら、塩辛など日本のイカ料理も英語で説明できるように!
- 食文化の違いも理解しておこう。
普段何気なく食べているイカも、英語の視点から見ると新しい発見があったのではないでしょうか。ぜひ、ここで学んだ知識を活かして、海外のレストランでの注文や、外国人との食に関する会話を楽しんでください!