今回のテーマは名前が思い出せないです。
サリーとシンイチが映画のことについて会話をしています。
早速その会話を覗いてみましょう。
会話
Sally and Shinichi are talking about the movie. (サリーとシンイチが映画のことについて話をしています。)
Sally: Did you go anywhere last weekend? (先週末どこかへ行きましたか?)
Shinichi: Yes, I went to the movie theater. (ああ、映画館へ行ったよ。)
Sally: What did you see? (何を観ましたか?)
Shinichi: I saw the “Spider Man”. (「スパイダーマン」だよ。)
Sally: How was it? (どうでしたか?)
Shinichi: That was great, fantastic and I was excited. (すばらしくて、最高で、興奮したよ。)
Sally: I like the lead actor. (私はその主役の俳優が好きです。)
Shinichi: Oh yes, he is cool. But I can’t remember his name. That name is on the tip of my tongue. Do you know his name? (ああ、そうだね彼は格好良いね。でも、彼の名前が思い出せない。名前はここまで出かけているんだけど。君は彼の名前を知っている?)
Sally: Of course! His name is Tobey Maguire. Are you OK? (もちろん!彼の名前は、トビー・マグァイアです。大丈夫ですか?)
Shinichi: Oh! That’s it! I sometimes forget the names. (ああ、そうだった!僕は時々名前を忘れちゃうんだ。)
Sally: My parents also say like that. (私の両親もそのようなことを言います。)
Shinichi: How can I prevent like that situation? (この状況をどうしたら防げるかな?)
Sally: I think you’d better learn foreign languages. It’s good for your brain. (外国語を学んだら如何でしょうか。それは脳に良いですよ。)
ワンポイント
anywhere:どこかへ
last weekend:先週末
theater:劇場
How was it?:どうでしたか?の決まり文句。
fantastic:すばらしい、気分最高の
be excited:興奮する
on the tip of my tongue:(なかなか思い出せず)ここまで出かけている
That’s it.:その通り
also:もまた
prevent:~を防ぐ
situation:状況
foreign:外国の
language:言語
brain:脳
つ・ぶ・や・き
脳の働きをよくするためには、外国語の学習がとても効果があるようです。
ただ文字を読むだけではなく、声に出して発することが大切です。
口を動かすことで脳によりよい刺激が伝わるそうです。