英語でひな祭り「ひな祭りの説明をする」

  1. 日常会話で覚える英単語

3月3日は、「ひな祭り」です。女の子たちに誕生を祝い、またこれからの幸せを願うお祭りです。

もとは、水辺で身体を清める風習で、代わりに紙人形を使うようになり、その人形が「ひな人形」として現在のものに至ったと言われています。

そのひな祭りについて、ケイトとマリが話をしています。

★会話★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Day.

 

Mari: Do you know what day it is the day after tomorrow?

Kate: Well, it’s March 3rd.

Is that a special day?

Mari: Yes.  That is called Girls’ Day.

Kate: What is that?

Mari: That’s the day we celebrate the birth of girls and wish them happiness.

 We set up dolls for that festival.

Kate: Have you set them up at your house?

Mari: Yes, we have.

And we have to pack them up by the middle of March.

Kate: Why don’t you leave them unpacked for long?

Mari: It is said the lady of that family will marry late if we don’t pack them up soon.

Kate: That’s funny.

Mari: Yes, but my mother believes it.

 

 

★ワンポイント★

Girls’ Day:「ひな祭り」

what day:「何の日」

the day after tomorrow:「明後日」

special day:「特別な日」

be called~:「~と呼ばれている」

celebrate:「祝う」

wish~ happiness:「~の幸せを願う」

set up:「セットする」「配置する」

festival:「祭り」

by~:「~までに」

middle of March:「3月中旬」

unpacked:「包みから出した」「パックされていない」

for long:「長い間」

It is said~:「~と言われている」

marry late:「遅く結婚する」

believe:「信じる」

伝統的な和服を着た2人の人形が赤い敷物の上に座っています。

★和訳★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Day.

(ケイトとマリがひな祭りについて話をしています。)

 

Mari: Do you know what day it is the day after tomorrow?

(明後日は何の日か知っている?)

Kate: Well, it’s March 3rd.(ええと、3月3日ね。)

 Is that a special day?(特別の日なの?)

Mari: Yes.  That is called Girls’ Day.(そうよ。ひな祭りと呼ばれているの。)

Kate: What is that?(それって何?)

Mari: That’s the day we celebrate the birth of girls and wish them happiness.

(女の子たちの誕生を祝って、彼女たちの幸せを願う日よ。)

We set up dolls for that festival.

(そのお祭りに、お人形を飾り付けるの。)

Kate: Have you set them up at your house?

(あなたの家でも飾ってあるの?)

Mari: Yes, we have.(ええ、飾ってあるわ。)

 And we have to pack them up by the middle of March.

(それから、3月中旬までには仕舞わなければならないの。)

Kate: Why don’t you leave them unpacked for long?

(なぜ、長い間そのまま出しておかないの?)

Mari: It is said the lady of that family will marry late if we don’t pack them up soon.

(もし、人形をすぐに仕舞わなければ、その家の女性は婚期が遅れると言われているわ。)

Kate: That’s funny.(おかしな話ね。)

Mari: Yes, but my mother believes it.

(ええ、でも私の母はそれを信じているわ。)

 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

開いた本が英語の本の山の上に置かれています。

英語で暇である「図書館を利用しよう!」

あなたは、本を読みますか?私は、読書が大好きで、特に紙の本を読むことが好きです。ページをめくるときのワクワクはたまりません。本屋さんも大好きですが、本屋さんには、古い本…

テーブルの周りに座っている日本語学習者のグループ。

英語で「会議の準備をする」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「会議の準備をする」です。あなたは会議の準備をすることに…

番号が付けられた木製のハンガーが並んでいます。

英語で服やザイズを選ぶ時

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今日のテーマは「洋服屋さんでの会話」です。Takuyaが店員と話をして…

新聞を並べて並べたもの。

元祖サブスク英語で新聞の定期購読をする

今回のテーマは「新聞の定期購読をする」です。あなたは、新聞販売店に電話をします。早速その話を聞いてみましょう。会話Paper Shop(新聞販売店)は省略してP.…

英会話の授業中にティッシュで鼻をかむ女性。

花粉症について話す

今回のテーマは「花粉症について話す」です。サリーと修平が花粉症について話をしています。早速その会話を覗いてみましょう。会話Sally and Shuhei a…

英会話の練習に使用される木製のテーブルに置かれたレースとボタンのバスケット。

イギリス王室で使用する「レース」

手芸のレースといってまず思い浮かばれるのは、ヴェネツィアン・レースや、フランドル・レースといったレースの名前です。これらのレースは、何本もの、ボビンという細長い棒状に織…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む