欧米のチップ文化

  1. 会話で学ぶ英語表現

こんにちは。海外旅行に行った日本人が少し戸惑うのが、チップの支払い方ではないでしょうか。

チップとはホテルやレストラン等で支払われる、料金以外の感謝のお金のことです。

チップがいる国いらない国

日本は2020年のオリンピック招致の演説で、世界中に有名となった「おもてなし」の精神が、日常として当たり前になっているため、チップという概念が身近にありません。

しかし、海外ではこのチップがないと生活ができない従業員がいる国もあります。

チップの相場を知らずに適切な支払をしないと、トラブルになる可能性もあるので、注意が必要です。

各サービスで変化するチップ相場

会話

ケイはチップについて迷っていることがあるみたいです。ケイとブライアンの会話をみてみましょう。

Brian: Hi, Kei, What’s up?  What are you looking for on the internet?

やぁ、ケイ、どうしたの?インターネット上で何を探しているの?

Kei: Hi, Brian. I’m checking the chip rate.

こんにちは、ブライアン。チップの相場を調べているんだよ。

Brian: Chip rate?  Tell me about your problem.

チップの相場?僕に問題を話してみて。

Kei: Yesterday, my mom went to the nail salon.  She didn’t know the standard chip rate of the nail salon. 

昨日、僕の母さんがネイルサロンに行ったんだ。母さんはネイルサロンの標準的なチップ率を知らなかったんだ。

At the payment, she paid 20% as chip.  She asked me if it was right rate or not.

支払で20%をチップとして払ったんだ。母さんはこれが正しい相場だったかどうか僕に聞いたんだよ。

Brian: I think 20% is the right ratio.  20% is good enough for a nail salon.

僕は、20%は正しい相場だと思うよ。20%はネイルサロンに十分だよ。

Kei: Thank you Brian.  Thinking about chip is a bit difficult for Japanese.  We do not have to think about tip when we go shopping in Japan.

ありがとうブライアン。チップについて考えるのは、日本人にとっては少し難しんだ。日本で買い物に行くときはチップについて考える必要はないんだよ。

Brian: I know your trouble.  Some of my friends don’t like to dealing with Japanese customers, because they say that Japanese do not pay enough chips.

君の悩みがわかるよ。僕の何人かの友人は日本の客を接客するのが好きじゃないんだ、だって十分なチップをくれないからと彼らは言うよ。

Kei: If we live in US, we must know the basic rules to live.  But it is difficult to change immediately.

アメリカに住んでいるならば、生活する為に基本的なルールを知らなきゃいけない。でもすぐに変えることは難しいよ。

Brian: It is hard to change in a minute, but give it your all.

すぐに変わるのは難しいね、でも頑張って!

ケイはネイルサロンで母親が払ったチップの相場が、正しかったのか悩んでいました。

ポイント

コーヒーのカップの上にドル紙幣が乗っており、カフェでの英会話の練習に最適です。

会話にできたチップに関する言い回しや単語を見てみましょう。

 What’s up? 

どうしたの?

友達どうしの会話であいさつと同様によく使われます。

Tell me about your problem 

僕に問題を話してみて

あなたの問題を私に教えて下さい、という意味で悩み事がある人に使います。

dealing with customers 

接客する

give it your all 

頑張って

ベストをつくして、など友達どうしの間で使われます。

チップの相場は様々

チップは日本の消費税と違って一律ではありません。レストラン、ホテル、タクシー、サロン、観光時での現地のツアーガイドなどで払われますが、それぞれ相場が違います。

会話であったネイルサロンも、チップを払うお店のひとつです。特にホテルでは、ドアマン、ベルボーイ、コンシェルジュ、ルームサービス、部屋の掃除人などに常々チップを渡さなくてはならず、そして相場も違います。

ドアマンやルームサービス、部屋の掃除などは、基本的に1~2ドルほど。ベルボーイは鞄1つに対して2ドル。コンシェルジュには1つの相談で5ドルほどです。

ホテルに泊まるには、やはり1ドル札と5ドル札を、何枚も用意しておいて損はありません。

チップは料金の一部

英語で会話しながらお金の袋を交換し、取引を行った2人。

従業員のお給料も、たいていはチップの代金を引いた金額となっている事が、ほとんどです。つまり、たくさん接客した人ほどチップをもらえ、お給料があがります。

真剣に働く人ほどお金をもらえるという、合理的な仕組みになっています。この仕組みを理解しておらず、適切なチップを支払わないことは、払うべき料金を払っていないのと同じことになります。

旅行先の情報は前もってチェック

チップの概念があまりない日本でも、海外旅行に行くときには必ず、滞在国の最新の情報をチェックしておくことが大切です。

旅先でも、郷に入っては郷に従えの言葉通り、マナーが良い、接客するのに気持ちがいい客であることも大切です。

一つ一つの行動が日本人の質を高めます。現地でマナーがない人間にならないよう、旅行前には必ず知っておくべき情報を確認しておきましょう。

ではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

化粧品店で女性が女性に英語で話している。

英語で眉「化粧品を選ぶ」

先日、ハワイへ行ったときに、化粧品売り場へ寄りました。そのときに、ブランド品コーナーを見ていたら、いろいろと買いたいものが出てきました。女性にとって化粧品売り場は、宝の…

人々のグループがドアの前で握手をしており、日本語の文化的重要性を示しています。

英語でホームパーティ(手土産は必ず持参する)

こんにちは。パーティは素敵なものです。ホテルで行うものや、会社で行うもの、レストラン、そして自宅など会場は様々ですね。適切な服装を考えたり、美味しそうな食べ物を考えた…

おもちゃの飛行機が地球儀の上に乗っています。

英語で準備する「海外旅行へ行く準備」

海外へ旅行に行くときに、必ず準備しなければならないことがあります。行き先が決まったら、宿泊先の予約をし、旅程も決めておきます。まず、パスポートの用意、ビザや有効期限は大…

木のテーブルの上に映画の拍子木と紙。

映画の感想を英語で言える?

今回のテーマは「映画の感想を言う」です。アリスと拓郎が一緒に見た映画の感想を話しています。早速その会話を覗いてみましょう。会話「映画の感想を言う」Alice an…

ウェイターと一緒にテーブルに座っている男性と女性。 (日本人、カップル)

レストランでのやりとり

あなたは、同僚とレストランへ出かけました。ウェイターとのやりとりをシミュレーションしてみましょう。英会話A waiter welcomes customers a…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む