キング牧師から学ぶ英語の表現方法

  1. 会話で学ぶ英語表現

こんにちは。英語でも日本語でも、単語量や表現方法を増やしたい時には様々な本を活用するのが有効です。作者、ジャンル、時代背景などで色々な表現や単語がでてきます。

しかし活字を読むことに慣れていないと、本を読むのは少し大変です。

演説は本より短い

しかし本以外にも参考にできるものがあります。それは誰かの演説が活字になったものを読むことです。演説は本とは違い、分量も少なく取り組みやすいのです。

誰の演説を読めばいいのかが悩みどころですが、こういう時は歴史に残っている政治家の演説が効果的かもしれません。

会話

ケイがネットで演説を探しています。誰の演説を探しているのでしょうか。

Brian: Hi, Kei.  What are you finding on the internet? 

やあ、ケイ。インターネットで何を探しているの?

Kei: I’m searching the speech of Martin Ruther King Jr.

私はマーティン・ルーサー・キング・ジュニアのスピーチを探しているんだ。

Brian: Is it “I have a dream” speech?

「私には夢がある」のスピーチ?

Kei: Yes, it is.  When I was in Japan, I heard his speech, but it didn’t get to my heart. 

そう。日本にいたとき私は彼のスピーチを聞きましたが、でも心に響かなかったんだ。

But today, I learned the history of racial discrimination.  I wanted to hear his speech again.

でも今日は人種差別の歴史を学んだんだ。彼のスピーチがまた聞きたくなったんだ。

Brian: His speech is very famous not only by the content, but also the technique he used. 

彼のスピーチは内容だけでなく、彼が使用した技術によっても有名だよ。

He used phrase repetition, and referred to Bible.  Therefore it was much easier to catch the audience’s hearts.

フレーズの繰り返しや聖書を参考にしたりね。だから観衆の心をつかむのがとても簡単だったんだよ。

Kei: I didn’t think about the techniques. 

彼の技術についてまでは考えていなかったよ。

Brian: You can learn many expressions from his speech.

彼のスピーチからたくさん言い回しが学べるよ。

建物の前にいる人々のグループを描いた絵。英会話の練習や英語スキルの向上に最適です。

ポイント

会話で出てきた言い回しや単語をみてみましょう。

  • Martin Ruther King Jr. マルティン・ルーサー・キング・ジュニア

日本では「キング牧師」という名で有名な、人権主義について語ったプロテスタントの牧師です。1964年にはノーベル平和賞も受賞しています。

  • get to my heart 心に響く
  • racial discrimination 人種差別
  • catch the audience’s hearts 観衆の心をつかむ
  • expression 言い回し

有名なキング牧師の演説は、実は私達が知っているよりも長いです。全文で1,600文字をこえ、演説時間は17分ほど。その中の有名な「私には夢がある」はそのうちの260文字ほどです。

では有名な部分の一部をみてみましょう。

I have a dream

I have a dream that one day this nation will rise up and live out the true meaning of its creed: “We hold these truths to be self-evident:  that all men are created equal.”

私には夢がある、いつの日かこの国が立ち上がり、「すべての人間は平等に生まれた。これは明白の真理である」というこの国の信条を真の意味で実現することを。

I have a dream that one day on the red hills of Georgia the sons of former slaves and the sons of former slave owners will be able to sit down together a t the table of brotherhood.

私には夢がある、いつの日かジョージアの赤土の丘で、かつて奴隷であった人間の子孫とかつて主人であった人間の子孫が兄弟のように同じテーブルにつくことを。

~中略~

I have a dream today.

今、私には夢がある。

この”I have a dream”が繰り返し使われている部分にあたります。

他にも全文を見てみると、別の繰り返しの表現や、聖書を参照にした表現方法に、アメリカの独立宣言や奴隷解放宣言を思い出させる文章を使用しています。

アメリカ国旗の前にある 2 つのマイク。英会話レッスンと日本語練習セッションに使用できます。

歴史と共に学ぶ表現方法

演説というのは、その時その場所にいてかつ、演説者と同じ境遇に立ったときにとても心に染み入ります。

しかし歴史上で有名な、例えば政治家の演説を聞いても、たいていは「そんなものかな」と感じ、あまり響きません。

【歴史背景を同時に学ぶ】

今回ケイはアメリカの歴史の授業で黒人差別を学び、その上でキング牧師の演説を聞こうと考えました。

演説を聞くにしても歴史的背景を学ばないと、いかに素晴らしい表現で自分の意見を述べたかを理解するのは難しいのです。

逆に考えると、歴史を学ぶということは、その土地の成り立ち等も学べ、英語そのもの以外でも、より深い知識が増える事につながります。

またアメリカという国が、平等という言葉から目を背けず進んでいく事を願ったキング牧師。彼の願いは彼の死後40年後にオバマ大統領誕生で叶い、就任式にはキング牧師の息子が参加しました。

【演説で様々な表現に触れる】

始めにもどりますが、演説と違って本はいつでもどこでも気軽に、様々な表現に触れる事ができます。

演説から学ぶか、本から学ぶか、英語の表現方法を何から取り入れるかは人それぞれです。

自分にとって身近で負担にならない方法で、能力を増やしていく方法を身に着ける事ができたら楽しいですね。

それではまた、See you! 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

人々のグループが白い背景の前に立って英語のレッスンを受けています。

欧米社会における家事

こんにちは。生活するなかで家事は大事な作業です。料理、掃除、洗濯など色々あります。毎日の当たり前の作業が突然変わってしまったら、慣れるまでに時間がかかります。日本の家…

日本語のビジネスマンの列。

就職活動って英語で言える?英語で祝う

今回のテーマは「就職できた!」です。あなたは友人と会話をしています。早速その会話を覗いてみましょう。会話「就職できた!」You are talking with …

人々のグループがドアの前で握手をしており、日本語の文化的重要性を示しています。

英語でホームパーティ(手土産は必ず持参する)

こんにちは。パーティは素敵なものです。ホテルで行うものや、会社で行うもの、レストラン、そして自宅など会場は様々ですね。適切な服装を考えたり、美味しそうな食べ物を考えた…

人の頭のシルエットと、日本語で書かれた 2 つの吹き出し。1 つは晴れた風景とともに「I hope...」と書かれており、もう 1 つは雲の中にユニコーンとともに「I wish...」と書かれています。.

動詞Hopeを使いこなして、ネイティブに近づこう

英語力を伸ばしたい!ネイティブスピーカーのように、もっと自然で豊かな表現を使えるようになりたい!そう願う学習者の方は多いでしょう。その目標達成のために、難しい単語や複雑…

恋愛に関する英語表現

恋愛についての英語表現を学ぼう

ヨーロッパやアメリカの人は日本人と比べて、フレンドシップ精神に長けています。このフレンドシップ精神は、恋愛感情にもつながっているのでしょうか。気持ちの伝え方や交…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!